月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

熱燗の肴に大根の煮物

2011-12-05 22:39:00 | 旅行・散歩・日記
写真 鎌倉大仏
震災復興を祈願してまいりました

月乃和熊です。

お酒をご紹介しておりましたが、コレステロールが高い月乃和熊が、自分で作った低脂肪の肴をいくつか紹介します。

1.大根の煮物

寒い冬は温かい燗で一杯!最高です
材料:大根 1本
   鮭のアラ 200g
   鮭缶   1個
   きりコブ 1枚
   水    500ml
   醤油 大さじ 3杯
   酒  大さじ 1杯
   みそ 大さじ 1杯

2.ひじきを使った肴
  鉄分は多いし、とってもヘルシー
(1)食感が最高!ゴボウと蓮根の金平(きんぴら)

材料:乾燥ひじき  3g(あらかじめ水で戻す)
   ごぼう  1/4(四分の一本)
   蓮根   150g程度
   人参   1/4(四分の一本)
   いりゴマ 少々
   ゴマ油  大さじ 1杯
   醤油   大さじ 1杯
   だし汁  50ml

(2)食物繊維が豊富 ひじき入りおから

材料:おから  250g
   乾燥ひじき  3g(あらかじめ水で戻す)
   乾燥シイタケ 2個(あらかじめ水で戻す)
   人参   1/4(四分の一本)
   油揚げ  1/2枚
   ちくわ  2本
   長ネギ  1本
   ゴマ油  大さじ 2杯
   サラダ油 大さじ 1杯
   醤油   大さじ 1杯
   だし汁  200ml
   *だし汁には乾燥シイタケの戻し水を使うと良い

(3)残りもの食材で五目ご飯
   金平とおからで残った食材を使って手軽に炊き合わせました

材料:米   3合
   乾燥ひじき  3g(あらかじめ水で戻す)
   乾燥シイタケ 1個(あらかじめ水で戻す)
   人参   1/4(四分の一)本
   ゴボウ  1/4(四分の一)本
   蓮根   20g程度
   油揚げ  1/2枚
   醤油   大さじ 3杯
   酒    大さじ 1杯
   *乾燥シイタケの戻し水を使ってご飯を炊くと香りが引き立ちます

◇塩分の取りすぎには注意しましょう。
 レシピが欲しい人はメールをくらはい


  (長谷寺 和み地蔵)
なんか、後光がさしているように見えませんか?
一日も早い復興を祈っております。





 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿