茨城県立北茨城特別支援学校 ブログ

茨城県立北茨城特別支援学校のブログです。
本校での活動の様子などを掲載していきます。

中学部 体育 「持久走大会」

2024-12-13 16:31:42 | 中学部

12月11日(水)に持久走大会を行いました。

ランニングの時間や体育の時間に練習を積み重ねてきました。

この日は天気にも恵まれ、生徒たちは自分で決めた宣言タイムを目指し、決められた周回を走り切りました。

全力で走る姿、友達を応援する姿が素晴らしかったです。

 


中学部 職業「職場体験をしよう」(増井石油様)

2024-12-06 13:53:13 | 中学部

職場体験(増井石油様)

 中学部3年生では、事前学習で、「何のために働くのか」「誰かの役に立つことと、働きがい」「働くために必要なこと」などをみんなで考えてきました。

 いよいよ本番の本日は快晴!絶好の職場体験日和です。南中郷駅から電車で移動です。小木津駅で意気込みの確認、15分歩いて増井石油様に到着しました。

  

 到着してご挨拶、それぞれ自己紹介をします。

 

 体験スタート。ガソリンスタンドのお仕事の基本は「立つこと」と「挨拶」だと教えていただきました。3人ビシッと立てています。挨拶も大きな声で「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」とできました。

 

 お客様の車の窓ふきは本当に緊張しましが、優しいお客様ばかりでした。

  

 心を込めて、「ありがとうございましたー!」

 タイヤのバランスを見る機械のことも教えてくださいました。

 

 質問コーナーでは、「働きがい」「大変なこと」「洗車時間」について詳しく教えていただきました。

 最後に増井様と記念撮影、厳しくも温かいご指導ありがとうございました!

 

 中学部3年生は今回の職場体験を糧に、今後の進路について、一人一人深く考えていこうと思います。


修学旅行に行ってきました! 中学部3年

2024-10-15 11:32:54 | 中学部

 10月2日(水)~4日(金)、二泊三日で東京、横浜方面に修学旅行に行ってきました。

何日も前から天気を心配して、教室にてるてる坊主を登場させました。いい天気でありますように!

第1日目 高萩駅集合、出発式               ときわ60号に乗って東京を目指します。

  

スカイツリーに到着。高さと人の多さにびっくりでした。

  

羽田空港。目の前で離陸していく飛行機は大迫力でした。

   

横浜駅で念願の根岸線のキロポストを見つけました。    ほっと一息夕食の時間です。おいしかった~。

  

ホテルに到着。           すぐにお小遣いの確認と日記を書きました。

  

第2日目、八景島シーパラダイスで楽しみます。

    

イルカショー、かわいらしい動きにニコニコです。

  

乗り物も楽しみましたよ。                 雨の中何とか頂上にたどり着きました。

  

決死の覚悟でジェットコースターに挑戦!          3人ともフラフラです。

  

夕飯は中華街です。外国のような街並みにドキドキです。

  

回るテーブルで本格中華。エビチリもシューマイもおいしかったです。

  

ホテルでのひととき。だいぶリラックスしてきました。

  

第3日目、横浜駅周辺を通ってカップラーメンミュージアムに向かいます。

 泊まったホテルへ、二日間ありがとう!        なんとエアキャビンで移動。

  

街中に観覧車!           初代横浜駅の記録を発見。

  

カップヌードルミュージアムに到着。 カップラーメンの歴史が分かります。

オブジェでポーズ、3連発!

たくさんの人がマイカップラーメンを作っています。

  

記念のカップラーメンができました。

  

あっという間に3日間が終了。いつのまにか高萩駅に帰ってきていました。

お迎えしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

楽しかった3日間、みんなもたくさん経験、成長したけれど、先生たちもみんなからたくさん教えてもらった気がします。ありがとう。中学生として残り半分、まだまだ頑張っていきましょうね。

 


中学部 1年生 2年生 家庭 ~調理実習~

2024-10-04 16:42:43 | 中学部

 2時間目から4時間目に調理実習を行い、「焼きそば」を作りました。

一人一人が役割を持ち、協力して準備や片づけ、調理を行うことができました。

完成した焼きそばを、とてもおいしそうに食べていました。

宿泊学習でも、本日のような良いチームワークでおいしい焼きそばを作りましょう!