![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/b7ae92012de0f25cc17292f9a15cbc7f.jpg)
2022年11月18日(金)北名古屋市役所の職員さんと保育士さん対象に公演のご依頼がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/b0348fb8d00997f4b9dfb077516a3743.jpg?1668934304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/b844a67a8b74d32b99131dd4857c62c5.jpg?1668934523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/44c018bbca09fe8ae7cba55615daf0ef.jpg?1668934698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/9371e2baa217bbc8c6bb5d185cdbf590.jpg?1668934699)
毎年職員さんは秋、保育士さんは冬に行っていましたが、今年度からは一緒に開催させていただくことになりました。
約10年こういった研修で公演させていただいておりますが、もちろん担当の職員さんも異動がございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/b0348fb8d00997f4b9dfb077516a3743.jpg?1668934304)
4月から福祉部長になられた方も一生懸命参加してくださいました。
もちろん若手の職員さんも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/b844a67a8b74d32b99131dd4857c62c5.jpg?1668934523)
障がい者の家族にとって、社会福祉課さんは特にお世話になるところ。
新しく入ってきた職員さんにはもちろん体験のご指名をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/44c018bbca09fe8ae7cba55615daf0ef.jpg?1668934698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/9371e2baa217bbc8c6bb5d185cdbf590.jpg?1668934699)
隊員の子ども達もすっかり成人し、その同級生だったり知ってる近所の子たちも大人になり、市の職員や保育士となって再会するというパターンが増えてまいりました。
いろんなきっかけから私たちの啓発活動も身を結んでいけるようにさらに頑張ります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます