![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/553e37d299a5598e19d9751d14b94971.jpg)
皆さんこんにちは、本当にお久しぶりです!
10月10日(日)に英検準1級の一次試験を受けました。2018年から仕事の合間をぬって勉強を始めました。2019年に続いて今回が二回目の受験。試験が近くなってきてから、blogをずっと自粛してました。
昨日ネットで結果を見たら、不合格でした。合格ラインが2250点満点で1792点以上。で私の点数は…1775点。達成率だと合格ラインが79.6%以上で、私は78.8%…。0.8%足りない…。「0.8差で落ちる」、うーーーむ、自分が体操選手でオリンピックの選考会に出ていたような気持ちだ。
さすがに昨日はどっと疲れました。もう61歳だから、長い試験時間がかなり厳しくなってきています。集中力がなくなっていくんですよね。トイレに行きたくなるし(笑)次に受ける試験を最後にしたいなあ。
画像は試験後にソロツーリングで行った小樽天狗山からのながめです。
英検準1級を受験されたんですか!
スゴイ!
やはり、幾つになっても、日々精進なんですね。
努力はきっと、報われる!
発表が楽しみですね!
(*⌒▽⌒*)
家族たちには「2250点満点で17点足りなくて不合格って、すごいね!」と違う意味で感心されてます。笑
昨日はさすがにめげていましたが、なんかこのままやめるのも悔しいんで、夕方から勉強再開しました。
若い人たちには「資格試験はなるべく若いうちに受けた方がいいよ。覚えもいいしトイレも近くないし」と助言したいです!
応援してます!
北海道は、かなり、寒くなってきましたよね。
それにしても、色々とチャレンジしていることに、感銘をうけました。
その、チャレンジ精神。
羨ましく、見習いたいです。
今回は残念でしたが。
0.8%だと。
一本橋をあと、数センチくらい?なかんじですかね。
自分はあと50%以上はいかないとなので。
笑
今回は残念でしたが。
寒くなってきますし、お体に気をつけて。
ボチボチ、お過ごしください。
応援、ありがとうございました。
また、覗きにきます。