とは言っても札幌~石狩地方の最高気温は32度なので、本州の方々にすると過ごしやすいのでは(^^;![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/5717560b836d4bb140908436ea6b506c.jpg?1656829851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/30569f9ad53a33b5655662d81514dc9f.jpg?1656829851)
ダム湖の周囲もすっかり真夏の気配です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/bc06c3c58f8318ff1072776945823b2f.jpg?1656829900)
峠を越えて発足(はったり)地区を越えると林道「古潭越線」がありました。気になる林道でしたので、いそいそと方向転換します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/a51adc67501cd19485fe9bd71addbb8f.jpg?1656830075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/08ab4021c70c9ad96ea712f83870a8e2.jpg?1656830077)
林道でしたが生活道路でもあるようで、所々すごく狭いのに全コースアスファルトでした(北海道はこういう『林道』がよくあります)。しかし脇のダートや草地のゲートがあちこち開いていたので、今度はそちらを冒険します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/c6dffb5ee9053c2cca4aff0bd424fa5f.jpg?1656833136)
?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/f629921df611ba65d8fba9a6fb894405.jpg?1656833155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/9a1bc8eef6d4483d93e91dce9bb947e7.jpg?1656833242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/1152b01783a7649558a791b85f6b3175.jpg?1656833242)
林道から「新古潭橋」に出ました。バイクの後輪側が厚田の道の駅がある浜益方面です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/5a5e8838097a31bbf9adeaddfa25dfdd.jpg?1656833439)
浜益に向かう日本海の道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/baece888f80cc0e476fa22a4f857bd6f.jpg?1656833438)
浜益の海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/e7be6f5e63c66875e2a219988c0d0f6d.jpg?1656833439)
こういう建物もすっかり減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/266a2df0ea00a66ade0e8ac391efde15.jpg?1656833439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/41b4125fc9d750af473058cae12f69f1.jpg?1656833438)
セイコーマートで買ったパンとおにぎりを食べ、ダカラを飲んで一息つきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/090c04920446a31c681173fd604535ca.jpg?1656833438)
穏やかな波の音を聞きつつ、しばらくのんびりして帰路に着きました。往復約200キロのツーリングでした。
今日は札幌ライダー定番の、「札幌~当別町青山の峠越え~厚田~浜益」コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/5717560b836d4bb140908436ea6b506c.jpg?1656829851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/30569f9ad53a33b5655662d81514dc9f.jpg?1656829851)
ダム湖の周囲もすっかり真夏の気配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/bc06c3c58f8318ff1072776945823b2f.jpg?1656829900)
峠を越えて発足(はったり)地区を越えると林道「古潭越線」がありました。気になる林道でしたので、いそいそと方向転換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/a51adc67501cd19485fe9bd71addbb8f.jpg?1656830075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/08ab4021c70c9ad96ea712f83870a8e2.jpg?1656830077)
林道でしたが生活道路でもあるようで、所々すごく狭いのに全コースアスファルトでした(北海道はこういう『林道』がよくあります)。しかし脇のダートや草地のゲートがあちこち開いていたので、今度はそちらを冒険します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/c6dffb5ee9053c2cca4aff0bd424fa5f.jpg?1656833136)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/f629921df611ba65d8fba9a6fb894405.jpg?1656833155)
突然現れて結構びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/9a1bc8eef6d4483d93e91dce9bb947e7.jpg?1656833242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/1152b01783a7649558a791b85f6b3175.jpg?1656833242)
林道から「新古潭橋」に出ました。バイクの後輪側が厚田の道の駅がある浜益方面です。
短い夏を楽しもうという、バイクと四輪であふれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/5a5e8838097a31bbf9adeaddfa25dfdd.jpg?1656833439)
浜益に向かう日本海の道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/baece888f80cc0e476fa22a4f857bd6f.jpg?1656833438)
浜益の海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/e7be6f5e63c66875e2a219988c0d0f6d.jpg?1656833439)
こういう建物もすっかり減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/266a2df0ea00a66ade0e8ac391efde15.jpg?1656833439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/41b4125fc9d750af473058cae12f69f1.jpg?1656833438)
セイコーマートで買ったパンとおにぎりを食べ、ダカラを飲んで一息つきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/090c04920446a31c681173fd604535ca.jpg?1656833438)
穏やかな波の音を聞きつつ、しばらくのんびりして帰路に着きました。往復約200キロのツーリングでした。