![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/90a481d7c42ebd958583e6b1838b0bb4.jpg)
本日(2023年4月15日)朝早くツーリングの行き先を思案していると、北海道は雲がほとんどないことがわかりました。そこで今回は札幌~中山峠~喜茂別町~京極町と走り、美しい羊蹄山(別名蝦夷富士)の姿を見ることにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/effff71023c95ab9316ca5da2489a7ff.jpg?1681548654)
一点の曇りもなくて美しい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/b44860834d35a48f87926b423b7c0278.jpg?1681548740)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/d01a7e4303bba92dfb36a2f59a0c951a.jpg?1681548741)
場所を変えてもいい(^-^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/80798a3790260b89b162984c28111dbf.jpg?1681548883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/17c50ac82e2675966705bdc4a53158bc.jpg?1681548955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/0c182b171e7f47f32a1804f7deec8265.jpg?1681548955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/23b24b2cd419c03deabdddc98946dfe2.jpg?1681548955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/e004c01ce8f6e152d01b53d05b0cb522.jpg?1681548955)
しばしバイクを停めて、ヒバリや山鳩の鳴き声と風の音を聞きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/fbebb1597dbdca2561521c612e02c8b3.jpg?1681550251)
八剣山ワイナリーの方に向かってみると、さりげなく「そば」ののぼりが。「え、お蕎麦屋さんがあるの?」と進むと、「八剣庵」というお店が。土日に四時間だけ営業しているそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/c03c1118acec4e2275b07785d032e853.jpg?1681550137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/d6034a10419897ce8b349dfb9392c788.jpg?1681550171)
それからそば粉のクッキーを三枚出してくれたのですが、これがまた美味しかったです。買って帰りたかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/86/48baca9c857abe9db19bc15de1b4b751.jpg?1681550204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/1ef3c3f19fadadb2d279ac4bc85d620e.jpg?1681550289)
八剣庵から八剣山を眺めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/5d7b0baa954d2d490868def480c25e90.jpg?1681550334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2b/197966123f906daff91e75829e903436.jpg?1681550376)
昨年までは6月から10月までの営業だったようなので、ついてました。
中山峠に向かうと、両脇はまだまだ雪が残り、冷蔵庫の中を走っている感じ(^^;
しかし、中山峠からは、羊蹄山がきれいに見えていました。感激です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/effff71023c95ab9316ca5da2489a7ff.jpg?1681548654)
一点の曇りもなくて美しい!
そして峠を下り、喜茂別町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/b44860834d35a48f87926b423b7c0278.jpg?1681548740)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/d01a7e4303bba92dfb36a2f59a0c951a.jpg?1681548741)
場所を変えてもいい(^-^)
そして、かつて11月の初めに行ったことのある京極町の町営牧場への道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/80798a3790260b89b162984c28111dbf.jpg?1681548883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/17c50ac82e2675966705bdc4a53158bc.jpg?1681548955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/0c182b171e7f47f32a1804f7deec8265.jpg?1681548955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/23b24b2cd419c03deabdddc98946dfe2.jpg?1681548955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/e004c01ce8f6e152d01b53d05b0cb522.jpg?1681548955)
しばしバイクを停めて、ヒバリや山鳩の鳴き声と風の音を聞きました。
気持ち良かった(^-^)
昼食はタイミングが悪く、中山峠・定山渓を超え、八剣山まで戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/fbebb1597dbdca2561521c612e02c8b3.jpg?1681550251)
八剣山ワイナリーの方に向かってみると、さりげなく「そば」ののぼりが。「え、お蕎麦屋さんがあるの?」と進むと、「八剣庵」というお店が。土日に四時間だけ営業しているそうです。
私の姿が見えたようで、「開店してますよ」と声をかけていただいたので、靴を脱いで入店。今はもりそばのみということでしたが、即注文しました。
先に出されたそば茶が美味しくて、まず「お」と思いました。
そばは十割そばとのことでした。十割そばは結構味に差が出ますよね。食感がぼそぼそしたり、短く切れたり。でもここのお蕎麦は十割なのにのど越し・香りがとても良く、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/c03c1118acec4e2275b07785d032e853.jpg?1681550137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/d6034a10419897ce8b349dfb9392c788.jpg?1681550171)
それからそば粉のクッキーを三枚出してくれたのですが、これがまた美味しかったです。買って帰りたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/86/48baca9c857abe9db19bc15de1b4b751.jpg?1681550204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/1ef3c3f19fadadb2d279ac4bc85d620e.jpg?1681550289)
八剣庵から八剣山を眺めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/5d7b0baa954d2d490868def480c25e90.jpg?1681550334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2b/197966123f906daff91e75829e903436.jpg?1681550376)
昨年までは6月から10月までの営業だったようなので、ついてました。
本日の走行距離は210キロでした😃