
9月9日(火)、奈良国立博物館において開催されていた「醍醐寺のすべて」展に行った際
元興寺から近鉄奈良駅に向かう途中で立ち寄ったCafe NADAKŌ Terraceがこちら。
入り口ドア付近に「禁煙」のステッカーが貼ってあったので、安心して入店できました。
禁煙スタイルでも紹介されているこのお店は、奈良町散策中の休憩に最適な立地です。
「香り高い珈琲をどうぞ」と、店の入り口にあるように、店としてのおすすめ商品はコーヒーなのでしょう。
しかし、残念ながら私はコーヒーを飲まないので、紅茶を注文しました。
いつもはホットしか飲まないのですが、この日は歩き疲れていたのでしょうか。
私としては珍しくアイスティーを注文しました。
そのアイスティーのおいしかったこと。
紅茶の香りを存分に楽しめました。
紅茶の大好きな私としては、これまでお店で出される紅茶のほとんどに不満を抱いていました。
紅茶は汲みたての水と、沸く寸前のお湯をポットに注ぐタイミング、抽出時間の三つがそろえば
よほど古い茶葉でない限り、どなたでも味と香り・水色がそれぞれ際立ったお茶をいれることができます。
これはティーパックでも変わりません。
しかし、水とタイミングと時間のどこかが少しでも狂うと、渋みが出たり、香りがないお茶になってしまいます。
それが気にならない方は、気軽に手軽に紅茶を楽しめばよいと思うのですが
私は、おいしくない紅茶を飲むくらいだったら、飲まない方がマシだと思うほどで
いつもお店で紅茶を注文しては、たいていの場合後悔することになるのです
Cafe NADAKŌ Terraceの紅茶は、その私が「おいしい」と思う紅茶でした。
きっとコーヒーもおいしいのでしょう。
次に奈良を訪れることがあったら、こちらのお店で紅茶を飲ませてもらおうと思っています。
Cafe NADAKŌ Terrace
奈良県奈良市中新屋町23 中江ビル1F(禁煙スタイルの地図は誤りです)
近鉄奈良駅まで徒歩約10分。
℡ 0742-22-1991