その上、素材買ってそのまま眺めて終わりもありうる。
ええ、毛糸いいな、糸いいな、この道具いいな……という気があるため、買うだけで終わる。
どうしようかと考えた。
たぶん私は事務の仕事は向いていないと思うが、簿記二級に関しては取得したい。なぜなら、それこそ向いていないとはいえ事務にも使える(かもしれない)し、アクセサリーなど作って売るとしたら役に立つじゃないか!
と関連付けてみた。その結果、材料を買ったからには、人様に売れる品物を作ろうじゃないか!と考えることにしたのだ。
こうすることで「材料買って放置」から「売らねばならないからうまくなりたい」という欲求。金銭的なものは生きることにもつながるだろう。その上で、簿記の記録を実践すれば一石二鳥どころか三鳥じゃないか!
まあ、世の中そこまでうまくいかないわけで……何も記録していない。材料費がいまいち算出できない状況になっていることもある。もらった商品券で買ったのだ! 結果、あれええ?となる。
どうやって原価計算するかなどは考えるきっかけになっている(と思いたい)のだ!
どうなるのかは神のみぞ知る。
なお、先週からほぼ毎日一個作っている。ほぼ日なあたりが微妙な状況だけど。今日作ったものはえっと50+5+25+30円かな原価……やっぱりちゃんと作らないと!
パーツだけはきちんと値段出るはずだなのだ!
厳密に言うと、レジン液もグラム測れば出るよね……まあ、消える分があるからこの辺りは製造間接費として一定額盛り込むのがいいのかな……よし、今日はここまで!
(何もしていないじゃないかと言う自分のツッコミもそこはかとなくある)
最新の画像もっと見る
最近の「ハンドメイド」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事