奇乃堂

本気なら、自分で電話するよね とはいえ、折り返し電話するといわないでほしい

 とある求人広告に気づいてはいた。ただ、色々あって、どうしようか悩んでいた。
 結局、まだ期間があるし、気になるなら、質問事項は聞いておいて応募しようと思って電話した。ここまでは普通に問題なかった。
 担当者が席を外しているということで、質問わかるものなら答えるといったので質問した。
 なお、(ひょっとしたら、今日面接で席外しているのかも)と思った。それでも、一応対応してくれているし、気にしていなかった。
 副業OKかという質問。ライターというと様々ぶれる為「趣味でアクセサリーを作って売る」という低速タイプの例を出したのだが、さすがに担当者でないと分からないと言われた。
 そもそも、総務課の人知らない時点で少し私も不審を覚えなくはなかった。
 ここで「担当者がいつ帰ってくるか、電話する」と言えばよかったのだけれど、相手が「折り返し電話する」と言ったためお願いしてしまった。
 電話番号の復唱をされた記憶もない。
 電話はなかった。
 翌日もなかった。
「携帯電話の番号にしたから、間違って教えて危険もあるんだけどね。それにこちらから電話するとは言わなかったのも落ち度。決まったから電話する気なかったんだろうね」
「してもしかるべきじゃないか?」
 という話となった。
 求人広告はまだ掲載されている上、紙でも入った。
 つまり、決まっていない。
 まあ、その会社とは縁がないということで良いのだけど。
 本当にやりたいことだった場合? 紙の求人広告見た瞬間、忙しくても時間を作って電話したよ。それに、自分から電話したよ。
 それが伝わったから電話を受けた人もスルーしたんだろうね。
 とは言ったものの、いいけど、なんか、釈然としない。
   × × ×
 職探ししている方はお気を付け下さいませー、というまでもなくきちんとやりますよね。
 まあここ、家の人曰く「結構冷たいよ、知らないという雰囲気だと」という見たて。求人広告では「話をしやすい場所で働きやすい」とあったけど、頭良くないと冷たいらしい……まじで!?

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事