今、家で生き延びているエアプランツ、5年は存在しているということだね。
先日、二つとも落して、一部折ったけど……とりあえず、回復しているように見える……。
ただ、落ちないように加工したが、陶器はやけに冷気をまとっていた。元気がないように見える、けど……よく分からない。
そのためすのこ作ったりしつつ、ごまかしてみる。
大きくなったのか、さっぱりわからない、計ってないからね。重さ計ってみる? 長さ測るよりそっちの方がわかりやすいかも?
× × ×
手入れは結局、自己流。ネットで調べたり、経験から、水をたくさんやりすぎないのと風通しが良いと感じたから。
夜8時以降に湿る程度に霧吹きで水やり。時間については、水を吸水するのはそれ以降とあったから。本当か嘘か分からないけれども、忘れないタイミングというのを設定した感じ。
適当にしていると、忘れる日が確実にあったしね……。
水やりは、夏や乾燥が激しいとき、朝にもやることはあった。水が足りているどうか、土を見てという判断もできないため、直感で、やり過ぎない程度に多めにやるという感覚。
できる限り毎日、外の日陰に出す。風が通ることで、葉が密集している所に良い事があると信じて。
根腐れした事もあり、風通しは重要だと思った。
今年、七月毎日雨だったとしても、降らないタイミングもあったわけだ。隙間縫って外に置く。
風が強い場合は、避けるし、強めでもちょっとでも出してみたり……見て居る間に1分程度でも……。
× × ×
エアプランツ、このあとどうなるのか?
試しに、重さ、計ってみようかな……。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事