「これは行くよ! 日程としては、あ、土曜日かな」
高島屋の虎屋で期間限定に「羊羹auショコラ」が入荷するというのだ! これを読んで「これは行くのだ!」と日程を練って、開店後くらいには行けるように練った。
なおそごうは折り込み広告入れてこないのは織り込み済みなので、前もってもらってきたやつで「アイス食べる」とだけ思っていたけれど、お互いの愛がなさ過ぎてどの店か忘却。
そごう横浜店の虎屋はどうかと話していたけれど、店でもらったチラシに見てないし、(ポンタ握りしめ)高島屋へ。
そして、土曜日……祝日だったおかげで駆けこみ、購入できた。
……ラムレーズン羊羹もついでに買ってみようとして忘却していた……けど、まあ、いいや、メーンどころを購入しないとね。欲張ってはいけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/19/e550b189849e3a037cbbc313b6bf0c86_s.jpg)
「羊羹auショコラ」……日本語で言えば羊羹チョコ、チョコ羊羹? ラム酒香る。写真は画面右側。
家の人間には大好評。
来年もあるよね? 買う!とのこと。
年齢制限とか注意書きないから全年齢対象だろうけれど、私は食べた瞬間「アルコール分入りました!」という身体反応あった。
確かに、ラム酒香る、チョコと羊羹というなんというか、アンバランスなところをうまく綱渡りをしている感じ。
「羊羹のカスみたいなのが残る……悪い意味じゃなくて、やっぱり羊羹なんだ! って気になる」
家人の感想。
一粒を味わって食べるもの。
なお、記載はないけれど、アルコールに弱い人は注意したほうがいいのかな……とちょっと思うが、家の人は気にならなかったという。
× × ×
そごうはカカオと言う店で生チョコソフトを食べた。美味しかった。税込み400円だったかな?
× × ×
写真の左側に写っている銀のぶどうの「炎のショコラ」は去年に引き続き購入。日持ちがある程度するため、複数個購入して冷蔵庫へ。家人にもあげても余るのでむふふなおやつだ。美味しかった。