芋虫が一匹住んでいたけれど、排除した。のほほんと構えるときもあるのだけれど、花食われるので今回は命大事にとか言えない、優先順位があった。
アリが朝顔の花の中に入っていくのはよく見る。花の蜜集める種類もあるというので、それなのだと思う。雄しべ千切って道具のようにしていたり……いや、ただ、持って行こうとして力尽きて橋の様になっていただけかもしれない。
さて、先日、ひとつの植木鉢に二輪の紺色の花が咲いた。
ふと、みたら、上の方に咲いている花にアリが非常に多く入り込んでるし、出入りしている。いやー、朝顔の花は付けねの方が白いから、影が見えるんだよ、アリの。それに、出入りしているし、よーく見ると、私の怪しい動体視力でも10匹程いた。
もう一つの花には、2~3匹だった。
その朝顔に何があるんだろう。それだけ群がる魅力があるらしい。
不思議だなーと思って、それでおしまい。アリ?
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事