窓に貼る製品結構出ている。
ただのエアークッションをカーテンのように窓に掛けたのはいつの日か。
結論から言うと、寒さの対策か否かよりも、あとが困った。すっごい分量あるからね、上から下まである窓を複数対処すると、外した後に。
エアークッションは植木鉢をひっくり返すときの下敷きに使ったり、折り畳み机をしまっておく際に梱包してみたりと消化はした。
あれから――何年。
劣化ってあまり考えてなくて、今年、窓辺に小さな丸いものがたくさんあって……エアークッションの空気が入っている部分の、丸が取れて、落ちてたんだよね……。取りづらくてさ……拾っても静電気で手についてゴミ箱に入らないし、うん。
だから、今年、寒さ対策したいけど、エアークッションは避けようと思ったんだ。
いや、劣化さえ注意すれば、いいんだよ?
結果、緩衝シートを購入してみた。保冷剤入れた製品くるんでくれる店もある、ポリエチレンのシート。
帰り道、脇に抱えていたら温かった。ポリエチレンだもんね……(え?)。
折り畳み机もこれで包んで、立てかける。
さらに、シートを切って、厚紙があるから、それをくるむ。そして、窓辺に並べてみた。
……あ、多少、効果あるかも。
シートの内側、体感1度くらいは温かい。というか、外からの風が止まる感じはする。
気持ちの問題もあるし、 じわじわと冬支度。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事