(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

相鉄スタンプラリー集め終わったよ

7月22日の記事で書いた「相鉄90周年スタンプラリー」

8月3日の日曜日に再び1日乗車券を買い、残りを集めて回る事に。
本当は平日の夕方の本数が多い時間にでも回るつもりでしたが、色々都合があって日曜の午後の猛暑の中回りました。
開始早々さがみ野駅では、20日に買ったばかりのアンクレットが突如破損するという不吉な出来事もありましたが、何とか無事に全駅集め終わりました。

海老名を14時38分発の列車で初めて、前回押した9駅(海老名・かしわ台・相模大塚・希望が丘・南万騎が原・二俣川・鶴ヶ峰・星川・横浜)を除いた各駅を回り横浜駅18時過ぎに終了しました。

9駅分押してあったお陰で、「一駅乗って降りて・・・・」があまりなくて思ったよりは楽でした。

いずみ野線下りは12分・8分間隔ですが、12分空くところを使って
二俣川→弥生台15:49→ゆめが丘15:56/16:00→いずみ中央16:02/16:06→湘南台16:11/16:17→いずみ野→緑園都市→二俣川
という感じで回り少し時間を節約できました。
ゆめが丘といずみ中央は4分しかありませんでしたが、幸い空いていたので急ぐことなく押せました。

今回は各停・快速が中心だったので、乗った車両は主に7000系と10000系
8000・9000系は数本を除き急行運用に回っていた様子。
残念ながら不死鳥5000系の姿は見ませんでした。1回ぐらい何処かで当たれば・・・と思っていたのですが。




参加賞のタオルです。終了する前に交換できて一安心
ミニタオルのようなものかと思っていたら、35センチ四方と結構大きいです。



参加賞引き換えの証として
湘南台駅の項の下の部分に11000系がデザインされたGOALスタンプが押されました。


駅でみた感じ、親子連れで回っている人たちが多かったものの、中には高校生ぐらいの女性の方など大人の相鉄好きな人も見かけました。
記念品がもらえる期間は8月31日まで・もしくは先着3000人まで。ですが、スタンプラリー自体は11月30日までなので、まだまだ時間があります。
興味のある方はで挑戦してみたら面白いかと思います。

所用のついでなどで、普通のきっぷで乗った時に改札内の駅をある程度押しておいて、後日「1日乗車券」で残りを集める感じで回ると集め易いかな・・と思います。

駅で配布している冊子タイプの全駅全列車時刻表があれば便利ですが、特に本数の多い時間に一駅ずつ回るなら、なくても不便はしないと思います。
また、数分で次の列車に乗るようなギリギリの行程だとスタンプ台の混雑で、間に合わないケースもあると思うので要注意です。


******
以前の記事
相鉄90周年記念スタンプラリーと1日乗車券

08/8/4 15:55UP

コメント一覧

きよぴ
全くですね。これは新6000じゃないですよ。
何か別の車両ですね。
8000系が新塗装なのもイマイチですよ。

旧6000の標準タイプを入れて欲しいです
さざなみ
なんかこの新6000はウソっぽいぞ。
黄色い試験塗装も入れてあげればよかったのにね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「鉄道関係のその他の話題(railway)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事