ドリー大好きママのひとりごと

12歳と10歳の娘の日常や、毎日のふと思った事、愚痴を聞いてください!!

暮らしやすい世の中って

2005-10-12 23:24:57 | Weblog
昨日「ガイヤの夜明け」という番組で、来年JRのスイカとバスカードとパスネットが一枚で使えるようになるということをいっていました。車で普段移動されているかたは「なんの話?」という感じでは?電車・バスを利用しているうちのような人たちにとっては、この話は夢のような話ではありませんか!

パスネットとは大手私鉄(かなりの私鉄で使える)、地下鉄などの共通カード。バスカードは神奈川・千葉・東京(埼玉もかな?)で使えるカード。スイカはJRのみで、一枚持てば、そのカードにどんどん入金していけばいいので、何枚も持つ必要がない上、最近はジュースの自販機や駅の売店で買い物もできるようになりました。

パスネット、バスカードも使ってみるとかなり便利。小銭を用意することもなく、券売機にいちいち並ぶこともないのでとてもいいのですが、スイカと違って「もうなくなるな」と思ったらまた買わなければいけないのでカードがたまっていきます。パスネットは裏に残高が印字されるので一目瞭然なのですが、バスカードはテレフォンカードと同じ穴があけられるだけなので、乗車してカードを通したときに確認するしかないのです。
でも、バスに乗るときって子どももいるので「急いで乗らなきゃ」とあせってしまってなかなか残高を確認しないで乗ってしまうことが多いのです。

それが!スイカの機能で一枚でことが済めばどんなに楽か!「そろそろお金なくなるな」と思えばチャージ(入金)しておけばいいし、子どもの飲み物を買うときも小銭を用意しなくてもいいし、バスや私鉄に乗るときにいちいち「バスカードはどこ?」探す手間もなくなるわけです!うーん、来年が待ち遠しい・・・・。

と、便利な世の中だーと思う反面、今日は下の子の誕生日。しかも3歳になってしまった。ということは・・・。ついに下の子も今月いっぱいで乳幼児医療の受給券が使えなくなってしまいます!これは一大事。医療費、どれくらいかかるようになるのか・・・。
これもなんとかしてくれないかなー。国のえらい人たち。少子化うんぬんいっているのなら、こういうことも即考えて欲しいものです。