ドリー大好きママのひとりごと

12歳と10歳の娘の日常や、毎日のふと思った事、愚痴を聞いてください!!

餃子教室

2008-06-02 16:05:33 | Weblog



今日は水餃子教室に行ってまいりました。ここのお店は「中国茶館 けいせんしゃんめん」。中国料理も味わえて、家具あり、パンも買えるなんとも不思議なお店。
ここで林さんの直伝水餃子を教わりました。

初めて皮から作りました。水と小麦粉だけ。あまり水を入れすぎると餡がでてきてしまうので、注意です。耳たぶよりちょっと硬いくらいになったら濡れフキンに包んで休ませます。

次に餡づくり。豚肉はブロックで。ここから刻まないとうまみがでないそうです。ひき肉じゃあだめなんだ。
野菜はキャベツ、ねぎ、しょうが。にんにくはいれないのです。たれで使用します。日本はにんにく入れちゃうんですけどねぇ。

刻んだ肉、野菜に調味料(塩、醤油、ごま油、サラダ油)を入れ、練りこんだらいよいよ皮作り。



休ませた皮を1/3に切って、棒状に伸ばします。そして2cmくらいずつカットしていきます。ただ、きっていくのではなく、写真のように切れ目が均等にならないように生地を転がしながらきっていくのです。(わかるかなぁ~)
切り終えたら粉をまぶし、手のひらのくぼみで少しつぶします。ここから真ん中をつぶさないように麺棒を上手く使って伸ばしていきます。
皮は2分の命。のばしたらすぐ包みます。この包み方も焼き餃子とは少し違ってました。
うまく説明できないのでまた次の機会に。

なんだかんだ1時間くらい包んでたのでしょうか。気がつけば10人で200個作ってました!!急いで茹でます。





そして茹で上がって冷めないうちに頂きました。本場ジャスミンティー、古代米、ぜんまいと切干大根のキムチつき!たれも手作りでにんにくとねぎのたれでいただきました。
おいしかった!!6個たべきれず持ち帰ったということは、14個たいらげてきたということになりますぅ・・・・・。

みんなでにんにく臭漂わせながら帰ってきました。


さあ、明日は仕事。またかあ。かわいそうだけど、またまた遠足中止だな。