連れ連れ気

心を連れて思いのままに自分らしく

チョット面白い

2013-03-13 | 自然

今日は強風で花粉症の私としては、早朝散歩行きたくなかったけど
チャチャに懇願するような目で見つめられるので、いつもの様に出かけました。

このごろ散歩してると、アチラコチラでいろんな花が開花してきて楽しいですね。

今日は大学病院の構内で見つけたチョット面白いものを紹介します。

奥の方の看板に『看芸ガーデン』と洒落でしょうが、大学病院らしい看板で早朝から笑顔になりました。
撮影していたらチャチャが我関せずと目の前を通りました。

この花は、名前がわかりませんが、花弁のところが目のようで、なんともユニークな表情だなと思いました。

散歩を躊躇してたけれど、こんな出会いもあって楽しいですね。

これは梅か桜か区別がつきません(多分梅かなー)

明日から仙台にお墓参りに行って来ます。

仙台の我家の庭がどうなっているのか見てきますね~

 

 


デジブック 『日光の旅2013』

2013-03-12 | デジブック

デジブック 『日光の旅2013』

2月22日日光の温泉に入りたくて、冬の日光に遊びに来泊まって来ました。

その二日後に大きな地震がありびっくりしました。

そんな地震前の日光を私なりに編集しました。

映像にお雛様などがありますが、代々受け継がれてきたお雛様たちが、崩れて壊れていないか心配です。

そんな訳でちょっと枚数が多いですが、お暇なときに観て下さね。
 


忘れないから

2013-03-11 | ポエム

・・・・・・・・忘れないから・・・・・・・・

海の奥深く 消えた幾つもの心

忘れないから

風に乗って 思いを砂に伝えて

あなたがいたこと あなたが笑ったこと

忘れないから

押し寄せた苦悩は 心にしまうけど

忘れないから

 

砂浜は歩きにくいけど 

一歩一歩前を向いて歩くから

私は小さな貝

だから所詮小さなことしか出来ないけれど

あなたと過ごしたとき あなたが涙したこと

忘れないから

 

悔しかったでしょう 

はるか遠くの波間で あなたの心が泣いている

ヒューヒューとあなたの声聞こえましたよ

 あなたの心を少しでも受け継いでいきたい

私にできることは 小さなこと

忘れないこと

 

 

東日本大震災から二年目となりました。

あの時の苦しい気持ちなどだいぶ癒えてきたものの

復興が遅れていることなどまだまだ多くの課題があります。

そんな中、この事を風化させたくないと思います。

私にできることは

そのことを忘れないことかな

ここのところ少しナーバスになっている私です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まってけさいん

2013-03-08 | ポエム

・・・・・・・まってけさいん・・・・・・・

まってけさいん

いま あんだのところさ

おじゃま すっからしゃー

あせらなくてもさ

あんだの こころっこさ

おじゃま すっからさー

めめずが ではってくるころまで

ぽっちゃり つぼみっこに

いっぺいきぼう つめこんでいるのっしゃ

あんだの すけざむいむねっこ

うめであげっぺっど

だからもうちょっぺっと まってけさいん

あったけ~ あったけ~

おもいっこ

もうすぐとどけぺっちゃね

んだがら

まってけさいん

 

 

仙台弁で綴ってみました。

あえて標準語に訳しませんので、

理解不能なところもあるかもしれませんが、

ハートで理解してみてくださいな


雛人形

2013-03-03 | ポエム

・・・・・・・雛人形・・・・・・・

 両親から贈られたひな雛人形

時を刻んで共に過ごしてきた

飾る都度に

 今年もお目見えできてと感謝しながら

幾度もつまずきながら

喜びながら

無事育ちますようにと

両親がいなくなっても お内裏様もお雛様も

いつも穏やかな顔立ちを見せてくれている

 

この素敵な文化 

続きますように

両親が思いを込めたように

今度は私が孫に贈った

値段が高いなーと 苦笑しながら

なかなか決められない自分が居た

アパート暮らしのお邪魔にならないようにと

コンパクトでも穏やかさを届けられますように

木目込み人形の優しさに惚れて

 

健やかに育ちますように

両親がしてくれたように

願いを込めて

贈った

 

 

今日は三月三日、ひな祭りらしく穏やかな天気です。

私、婆雛は、温泉にでも行って

たるんだ体を浸しのんびり過ごしましょうかね。