SIMPLE LIFE

身も心もシンプルに…日々の生活を見直したり、ブログや本を参考に(つまりパクリ)やってみたことを綴っていく場です。

ゆく年、くる年、(長いblog)

2009-12-31 22:20:39 | 日記
大晦日…我が家では、札幌のなじみの蕎麦屋まで蕎麦を買いに行き、年越し蕎麦で昼食、夕飯はなじみの寿司屋から寿司を注文し食べる、というのが近年のパターンです。

私としては、この日ばかりは食事支度や片付けが大幅に減り、嬉しい日でもあります。

ちなみに私の実家で大晦日や正月を過ごした年もありましたが、ここ最近は長男、次男の妊娠もあり、自宅で過ごすことが多いです。

今年も自宅パターンです。

実は、長男と次男がまたも発熱(*_*)

前のウイルス性胃腸炎が治り、クリスマスイブからは保育園に行きましたが、やはり疲れたのでしょうか… 昨日から発熱です…

今は休みなので焦りはないのですが…

やはり小さな子どもの体調管理の難しさ、そして何が起こるかわからない事を痛感しています。

さて…
今年は、産休、次男の誕生、育休、仕事復帰といろいろありました。

家族の協力のもと、仕事に結び付く勉強を進めたこと、それに伴い仲間ができたこともありがたく思います。

一方で課題も…盛り沢山(-.-;)

長男と次男の体調不良に気をとられすぎると、長女へのフォローが薄くなります。これは夫と連携していますが、大切にすべきことです。

あとは私のジレンマ。仕事復帰しても今まで通りのペースではできないのです。自分にもっと力があれば…家事力、育児力、仕事力が欲しい。でも…限られた自分の力を、責任を持って、精一杯使い貢献できることを探すことで今は乗り切りたいです。

そして、妻として。夫には「仕事に専念して」と言いたいのですが(-.-;)私の余裕の無さを目の当たりにしてきた夫は、私が育休中でも協力してくれました。私が仕事復帰した今も、極力残業をせずに協力してくれています。やはり夫には仕事に専念してもらえる環境を作りたい…これは私の理想の妻の姿なのです。いつかは、こうありたい。

くる年、来年は…自分のできること探しに尽力します~

青森にいる夫の母の体調も良くないので、側に来てもらうことも現実味を帯びてきました。

いろいろな意味で変化のある年になるかもしれません。

どんな時でも冷静に、私は私のできることをするだけです。

まずは…手っ取り早く……明日から、早起き頑張りたい(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の最後の最後に。

2009-12-31 20:52:35 | 日記
今日は朝一で、夫と娘が、すすきのにある料亭へ、おせち料理を取りに行きました。

申し込みがギリギリで、お店に直接申し込み、取りにいくことになり間に合うことができたのです。

しかし…出かける時、夫が「車のバッテリーあがってる…」と(@_@)

我が家にはもう一台、近距離用の軽自動車があります。とっさに軽自動車から電流を流すこと考えましたが、バッテリーがあがった車は車庫に前入れ状態。軽自動車は外。私たちの力では難しい(-.-;)

ディラーも休み。JAFも考えましたが、一応軽自動車があるので、緊急性はなし。

年明けディラーが開いてからお願いしても用は足りると判断しました。

とにかく、道が混まないうちに街中までおせち料理を取りに行くことが優先!

夫と娘は軽自動車で向かいました。

高級料亭に軽自動車で乗りつける……(-.-;)ちょっと合わない感じがしましたが…

しかも、寒がりな夫の指示で、娘は雪遊び用のスキーウェアを来て行ったのです(-.-;)これまた合わない…

帰宅後、夫も「いやぁ~軽だし、スキーウェアだったし」と笑っていました。

でも料理長が暖かく対応して下さったとのことでした。

さて、バッテリーあがりは、ルームランプのつけっぱなしが原因だったようです。

今年の最後の最後に、このハプニング。ある意味、年内に気がついてよかった…


写真は先日、思わぬ時間ができて、妊婦の後輩と、デザイナーズホテルのブュッフェランチに行った時のものです。
噂に聞いていたおしゃれな料理、空間。後輩と話も弾み、楽しい時間でした。

そして、その後輩は、もうすぐ出産予定日です。赤ちゃんと一緒に頑張ってほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする