こんにちはーーー金木犀です!
昨日は夕方まで、だるくて、
寝たり起きたりしていましたが、
家事をやらざるをえなくなって、
料理や掃除や洗濯物畳みや
ごみ出しをしている間に、
ちょっとずつよくなってきました。
週末ハイキング行けるといいな。
ーーーなどと書いているうちに、
ハイキング部の部長から、
兵庫・丹波(たんば)の枝豆を
いただきました。
枝つきの立派なものです。

兵庫・丹波(たんば)の枝豆を
いただきました。
枝つきの立派なものです。

丹波は、上等な枝豆や
黒豆の産地として有名です。
ざっと洗って、
料理バサミで両端を切り落とし、
もう一回さっと洗って、
黒豆の産地として有名です。
ざっと洗って、
料理バサミで両端を切り落とし、
もう一回さっと洗って、

たっぷりのお湯で5分ゆでます。


私は、ゆでるときに塩は使わず、
ゆで上がってザルに上げてから、
小さじ1ぐらいの塩をぱぱっとかけて、
全体に菜箸でまぶします。
小さじ1ぐらいの塩をぱぱっとかけて、
全体に菜箸でまぶします。

この方法だと、
塩で豆が硬くなることもないし、
使う塩の量も少なくて済みます。
このまま冷めると、
豆にも塩味がついてきます。
もう手が止まらなくて困るぐらい、
めっちゃおいしかったーー!
Nちゃん、ありがとーー!
さて風邪でうだうだしている間に、
いまさらながら、なんですが、
ヒートテックは登山にはNG!らしい、

ということを知ったので、
今日は、
登山用の長袖下着を
買いに行ってきまーーす!
最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!
金木犀でした!