![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/cbefb15477e5d53d5eb6c66137d9b201.jpg)
こんにちはーーー金木犀です!
ああーーやられたーー。
日本シリーズ2戦目、
阪神は四球やエラーからの失点でしたね。
次は気を引き締めて、がんばって!
さて、せつやく生活を始めてから、
調味料も、いま家にあるもので
工夫できないかと考えるようになりました。
今日作りたいのは、麻婆豆腐。
これまでレトルト麻婆でしか
作ったことがなかったのですが、
どうも甘くて口に合わへん。
ふだん、料理の作り方に困ったとき、
クックパッドやクラシルもよく見ますが、
いちばん参考にしているのが、
クックパッドやクラシルもよく見ますが、
いちばん参考にしているのが、
スタイリッシュなHPですが、
カッコいい料理というより、
ふつうのお惣菜をどう作ればいいか、
かゆいところに手が届くレシピサイトです。
探してみると、
まさに私の探していた、
家にある調味料でできそうな、
麻婆豆腐が、紹介されていました。
カッコいい料理というより、
ふつうのお惣菜をどう作ればいいか、
かゆいところに手が届くレシピサイトです。
探してみると、
まさに私の探していた、
家にある調味料でできそうな、
麻婆豆腐が、紹介されていました。
これだ!
いつもながらにノートに走り書きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/5d6a4377c90680cbd22c3ffdd5420973.jpg)
あとは、ピリッとした味がほしいよねえ。
豆板醤ですら家にはないので、
冷蔵庫を探すと、
使えそうなものがありました!
豆板醤ですら家にはないので、
冷蔵庫を探すと、
使えそうなものがありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/8323327b0ad88b8230c532a2ea800c05.jpg)
由布院みやげにいただいた、
『かぼすこしょう』
ゆずこしょうの、かぼす版と思われます。
麻婆の花椒の舌が痺れるような感じが、
ゆずこしょうの痺れる感じに、
似ているような気がします。
これ使ってみよう。
あとは、白ごはんドットコムさんのレシピに、
ほとんど忠実に作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/bb55c7449027f2d52816ca9976644efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/588c90fe9bc6fd7846e63bbae86a6f2e.jpg)
調味料はシンプルに、この3点。
和風〜〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/e81846783e38c7ee43031e34cbdb9dca.jpg)
豆腐をさっとゆでて、ざるに上げ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/df15e97d95763a7fd3deae0e8330e292.jpg)
油に生姜・にんにくを入れて香りを出し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/5ef36fba62bdf237488dcd0f0f77ca9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/5ef36fba62bdf237488dcd0f0f77ca9d.jpg)
豚ひき肉を入れます。炒めて色が変わったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/9c32b572fe9a86933a7294628aa29198.jpg)
水、醤油、みりん、味噌を入れて、混ぜ、
豆腐を入れます。
ここから先は、食べる前にするとして、
一旦冷蔵庫に引き取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/dfac504e05c3b574d1e31355a4fd8356.jpg)
ちょっと休憩休憩、イッパイいきましょう。
幼馴染から誕プレにもらったノンアル
龍馬1865、いっときましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/6be7b760959fbe1326536d9becd42c99.jpg)
昼間っから立ち飲みです。あーーおいし!
キッチンドリンカー(笑)
さて、食べるときになって、
冷蔵庫から未完成の麻婆豆腐を出し、
片栗水でとろみをつけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/1951f7f8df4e1e0a5a8b48bb066c022a.jpg)
ごま油をたらりとかけて、
完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/08804d6526005bc9d80e17f5ef4ae1fc.jpg)
あれ?なんか足らん。
そう! 青ねぎ!!
冷蔵庫から、ねぎを出してくると、
冷蔵庫から、ねぎを出してくると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/690f6a2cd4d40d2fc434b9b5743e50c6.jpg)
『さぬきの青ねぎ』
うわあーーーテルさんだあ!
この青ねぎというもの、
万能ネギと白ネギの間ぐらいの太さで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/600721e54a27b0bc6f40d6962e9aea08.jpg)
関西圏では、薬味によく使います。
パンチが効いていて、
味がしっかりしていて、
味噌汁にも、鍋にも、
これがないと始まりません。
ざくざく切って、入れて、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/28ae0b86e0868e837240a0e57c3432f5.jpg)
パンチが効いていて、
味がしっかりしていて、
味噌汁にも、鍋にも、
これがないと始まりません。
ざくざく切って、入れて、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/28ae0b86e0868e837240a0e57c3432f5.jpg)
緑が鮮やかで、やっぱりキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/d2418bdf74e70c5f553512fa6daf3320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/0948947a51dfdf5ca6b76f204c714932.jpg)
お味のほうはーーー?
おいしいっ!
これは、おいしいわ!!
豚ひき肉とにんにく、しょうが、青ねぎ、
味噌のハーモニー。
おいしいっ!
これは、おいしいわ!!
豚ひき肉とにんにく、しょうが、青ねぎ、
味噌のハーモニー。
ずっと食べ続けていたい味です。
かぼすこしょうに、
ピリッと舌を痺れさせられて、
こちらもおいしい。
これは、
ピリッと舌を痺れさせられて、
こちらもおいしい。
これは、
我が家の定番になりそうですーー!
最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!
一昨日の金木犀さん
メガバットで風呂椅子叩いて、
大将に白い目で見られていました。
笑笑
もう、声を出して笑ってしまった🤣
でもわかります〜!
私も相撲なんかでいい場面は騒ぎまくり。
うーん、昨日は残念でした。
そして
金木犀さん工夫の麻婆豆腐🤤
これ、美味しそうです〜!
キッチンドリンカーw
でも、アルコールではないから😄
テルさん地方の青ネギを散らしたら
いっきに引き締まりましたね。
辛味もオッケー👌
中華調味料が無くてもできるのですねぇ。
素晴らしい👍
使わなくなったお風呂の椅子を、
普段の生活で踏み台にしているので、
こんなことになっちゃったんですよう。
秋さんなら共感していただけると思ってました(笑)
まあ阪神なんで、しゃーないんです。
ファンもどこかあきらめてるところがあって。
いや明日は、がんばってもらうぞ!甲子園やし。
ねぎ、もっと入れたらよかった!と思いました。
このレシピ、簡単でおいしいので、おすすめでーーす!
…阪神、悔しい😭
初戦の勢いが続くか
応援してましたが、
次戦を楽しみに💪
…讃岐のネギ(*≧∀≦*)
金木犀さんの美味しい料理に
加えられて、
ネギも幸せだと(*´∀`*)
キッチンドランカー、
自分もやります😆
それにしても奥様は、
めちゃ料理上手ですね(*^▽^*)
ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
阪神、悔しがっていただいてありがとうございます。
くぅううーーー明日こそ!
ご存じかと思いますが、テルというガッツのある選手がいるので、
いつも呼び捨てで失礼しております。ぺこり。
さぬきの青ねぎは、勢いがあって、おいしいです。
香川県産をつい買ってしまいます。
もうちょっと入れたらよかったですね。
いえいえ、、、マコさまの絶品お料理・お弁当を思い浮かべると、
私の料理など、ブログに出すのは恥ずかしいですが、
まあ、手軽な料理の紹介ということで、
ゆるしてもらお、と思って出しています。
そうですか!キッチンドリンカー仲間〜〜!イエイ!
(江戸の秋さんの真似です)
今日もあと半日、爽やかな時が過ごせますように!
レトルトを使わない麻婆豆腐と言っても、
レシピは無限にあるんでしょうねえ。
どんなレシピもそれぞれ好みやと思いますわ。
それぞれがそれぞれの味でおいしいです。
私はカンタンにする時はオイスターソースを
使ってコクを出して、甜面醤で味噌味。
唐辛子は適当に。
いっちょやったろかーー!って雰囲気の時は
ジャンジャンジャン・トリオを使い、
オイスターソースを使いません。
ジャンジャンジャンとは(私が勝手にそう言う
とるだけですが)豆板醤、甜面醤、豆鼓醤です。
この組み合わせ、麻婆ナスでも回鍋肉でも
なんでも割合変化させるだけでうまいこと
できまっせ。
岡田阪神、パインアメでがんばってぇ~なぁ~。
麻婆豆腐、こういうのもおいしいな、と思ったので、
出してみました。
甜麺醤は今回レシピを調べている時に、
初めて知ったのですが、味噌味なんですね。
ジャンジャンジャン!って、めっちゃ元気出そうです。
豆板醤、甜麺醤、
豆豉醬とは、はて?
黒豆を発酵させた豆鼓を刻んで、
にんにくや油を加えてペースト状にしてあって、
コクが出るけど辛味がない。
この調味料、おもしろそうですね!
買ってみるかもしれません
岡田さん、パインアメで采配がんばってくださいーー!
甜面醤の味噌味的なコクをさらに出すのに
豆鼓醤は有効なんです。
これは麻婆豆腐ではなく麻婆茄子ですが
ジャンジャンジャン・トリオの使い方の
ひとつです。ぜひ揃えてみてください。
これさえあれば中華料理無敵でっせ。
https://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/f35567dd1fb0c49f8d061b37fac21842
麻婆茄子のブログ、拝見いたしました。
本来は、あちらに書くべきところ、
こちらにコメント失礼いたします。
ふっは〜〜〜。なんですか、このアートは!
アートと呼ばずしてなんと呼ぶ。
美しすぎる。食べたいけど美しすぎて食べられない。
甜麺醤と豆豉醬とは、こういうものなのですね。
本格派で、すごくおいしそうやけど、
私の手には負えなさそうです。
もちろん、もともと自分の料理と、おちゃさんのお料理は、
別次元のものだと思っておるのですが、
いやいや素晴らしいお料理を見せていただきました。
これからも幼稚な料理をアップしますが、
あたたかくお見守りください。
そうでも申し上げておかないと、
恥ずいもン。