☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

伊万里で初対面☆

2009-04-05 | 外出&外食の事☆

今日は、朝早くでてママの地元の伊万里へ行きました。

ママの母方のひいじいじが、昨年の12月から入院しているので、
4人でお見舞いへ行き、鹿児島からきていたいとこや叔母さん達や
みんなで、ばあばの家の庭でバーベキューをしました。


ひいじいじの病院は、転院、転院でこれで3つ目の病院。
2つ目の病院は佐世保だったから、お見舞いにいけなかったけど、
伊万里の病院だと、ちょくちょくお見舞いに行けそう。

 

しかも、とても綺麗な病院で、パパとびっくりした。
ほんと、ホテルかというくらい。

個室で、とっても清潔で通路には近代的な絵画がたくさん飾ってあって
お庭もとても広く、病室の窓から見える景色は伊万里を一望でき、
とてもいい景色。ひいじいじは残念ながら寝たきりだから、
この景色が見えないけど、でも、2つ目の病院からすると、
ひいじいじ的にも、とても心地いいのではないだろうか。

この間、ばあばが「早く元気になって退院したかろ~??」
って聞いたら、首を横に振っていたらしいから(笑)



病院を後にして、ばあばの家に向かうと、
鹿児島のママのいとこが、昨年11月に生まれた
「あすみちゃんと一緒にお出迎えしてくれました



生まれたとき、36週を過ぎていたにもかかわらず、
1500gもなかったあすみちゃん。

リウ同様(リウは大きかったですが。。。)1ヶ月ほど周産期センターに
入ってたみたいで、数日に一度は2時間くらいかけて
その周産期センターに通っていたらしい。

今は5kg近くなって、1度も病院にいってないくらい病気もせず、
とても元気なんだって

首もしっかり座っていたし、笑いかけると笑い返してくれ、
とてもかわいい女の子でした


コウやリウもとても気になるようで、コウはとくに、
「かわいいねェ~」といっては、触っていました。

最近、コウは赤ちゃんがとてもかわいいらしい。
もう一人のいとこの子:はやとに会いにいったときもそうだった。


&今日もバーべーキューの終わりごろに、ママのいとことハヤトも
やってきたので、記念に写真をパシャリ

 

左の一番若いのが、はやとのママ

女の子のいとこはもう一人いるんだけど、その子は今妊婦のため、
今日は集合出来ず。。。

5月末~6月が予定日なので、生まれたら鹿児島に見に行きたいな

その時までに、なんとかETCをGETしなければっっ



バーべーキューも終わり、今度はみんなで歩いてお墓参り

歩いて5分くらいのところに、お墓があるのですが、
ほんと、山の中っていう感じのところにあるので、
冬はマジで寒く、夏はやぶ蚊が多くて、行くのが近いわりには
おっくうになってしまうんよね


みんなで、お墓参りをしたあとお墓の近くで
叔母やばあば達が「ワラビ採り」に夢中に

で、「コウくんもぉぉーーーとコウが言い出し、
ついでにパパも一緒に探してました。

 

そして、ほんの十数分でこんなにたくさん採れました
(ほんと、嬉しそう

こういう体験は、福岡では無理だからねェ~。


しかも、今日も日帰りだというのに、コウは1日に4回も畑へばあばと行き、
にわとりに餌をあげ、田舎を満喫しておりました。

そして、リウさんもにわとりがとても気にいったらしく、
代わる代わる、大人が連れて行かれ(ママ、パパ、ばあば、叔母、たっちゃん、ゆうきくん、あすみママ)

ニワトリ小屋の前に座りこみじーーーっと見たり、草をちぎってあげたり。



終いにはニワトリ小屋の前は急な坂道な為、転んで大泣き
(顔は擦り傷だらけ。。。

それでも、ウロウロし目が離せないため、
後半たっちゃんから肩車をされっぱなし。。。

 

っていうか、たっちゃん、ふけたなァ。。。
(まァ、私も2歳しか違わないのだから年をとった事になるのだけれど。。。


あまりにも、肩車ばかりしていたので、多分次に日肩がこっただろうな。

やんちゃなリウに親類みんなびっくり&大笑いで、
よく普段コウとリウを家で一人でみれるねェ~と一同から言われてしまった。

そして、コウは育てやすかった、おとなしかったんだねェ~とも。。。


まァ、確かにコウは手がかからない赤ちゃんだったんだなと
本当に思う。リウが生まれたとき、コウは今のリウと同じ1歳半。

ママがいなくても泣かなかったし、眠いときは一人で
お布団へ行って勝手にねていたし、テーブルの上にお茶を置いてたら、
夜中勝手に起きて飲んで寝ていたのを思い出す。

夜泣きの記憶もあんまりないし、好き嫌いもなかったし。

危険な行動や注意したことは、ほとんどしなかった。


その点、、、リウはダメと言ったことから、していくというか。。。
多分、常にかまってほしいんだろうなァ~と思うような行動をしている。


これが、長男と次男の違いなのかな


それから、裏の竹林でパパがばあばと竹の子狩りにも行ってたな。



春は山の幸がたくさんで、ほんといいねェ~


けど、竹の子は結構いのししがほじくって食べた後があったみたいで、
あんまり見つけれなかったみたい。

帰りには朝採ってくれてた、たこのこにキャベツ、ほうれん草、春菊、
鹿児島のお土産の焼酎にお米をもらい、福岡へ帰りました。
(ほんと、いつもいつも助かります


次はGWに、近所の苺狩りへ行くために伊万里へ行かねばッッ

しかも、そこにはダチョウもいるらしい

子供達の反応がとても楽しみだァ~~



   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです