sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

Windowsがバージョン11に成るようですが、、いい加減にして欲しいとか思う。。

2021年06月25日 22時40分19秒 | 日記

ネットを見ていたら、

年内にウィンドウズが、年内にバージョン11に成るみたいですね。

いい加減にして欲しいですね。

会社も順調にWIN10に切り替えているのに、またまたバージョンアップです。

Win10からは無料でバージョンアップ出来るみたいですがどうでも良いです。

またまた、お金をかけたソフトが動かなく成ったら大変です。

OSなんか何でも良いです!

Win98でも良いですよ!

メチャメチャ使いにくいWin10に少しは慣れたとか思ったのですが、

また新しいOSです!

 

新しいOSを出すのなら、余分な機能は要らないので昔のウィンドウズみたいな使い方で、

必ず絶対に古いソフトを完全稼働させるOSならばガマンして上げますよ!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここ2年くらいのパソコンはセ... | トップ | 最近の都会には、マンション... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高性能 = 最低条件「スペック」が引き上げられた (タカやん)
2021-06-26 17:59:36
※ Windows 11は32bit CPUはサポート対象外。
メインメモリは4GB以上、ストレージは64GB以上の容量が必須。

私のパソコンの歴史は 

Windows95 初めて学校の授業で触りPCに目覚める

Windows Me 社会人になって初めて購入した。2年使った

Windows XP 10年以上は使う

Windows Vista 半年で壊れた

Windows 7 を 末永く使った

Windows 10 現役
返信する
Unknown (sai10)
2021-06-27 10:35:13
タカやんさん、こんにちは、
Windowsも高機能版と互換優先版と2本立てにすれば良いと思います。
高機能版は、Win11.12.13と進めていき、
互換版は、現状だとwin7を更新するテナ感じ、名前を変えても言い。。
セキュリティの一言で無理かもしれないが、ウソだと思います。

私のパソコンの歴史

MSDOS 意味分からず友人のフロッピーをコピーして遊んだだけ。。
Win3.1 自分で買ってインストール初めてパソコンを使いました。 

Windows95.98 パソコン通信で遊んでた気がします。ニフティだったかな。

Windows Me これは使った記憶が有りません。

WindowsXP これ一番使いました。仕事に遊びに大活躍です。今も可動マシン有ります。

Windows Vista 買った事無いです。

Windows7 これもXPと同じ時期で混在してメチャ使いました。 XPプログラムがホボ動くのがメチャ良かった。

Windows 10 時代の流れで今は現役ですが、WIN10の機能が使いにくくて腹が立ちます。win7も使ってます。

あの利益主義のマイクロソフトが、OSのバージョンアップを無料にしてるのは不思議です。
よほどの理由が有ると思いますが、訳が知りたいですね。。

タカやんさんは、ファイスブックも無い様なブログだけの時からお世話に成ってますね。
ありがとうございます。
また、よろしくです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事