今日の出来釣&出来写

今日の釣果は、どうかな?
今日の撮影は、どうかな?

散歩用の”S"

2022年02月13日 | 機材

 

小型高性能の

ソニのコンデジとミラーレス

散歩やスナップに大活躍中の2台紹介

 

まず、

発売時は驚いた

小さなボデーに1型センター搭載

Cyber-shot RX100

 

 

どんどん新型がでて

今はⅦがでってるんかな?

我家は無印の初期型

 

 

やってきたのは

一昨年の10月

 

コンデジなんで

ズボンのポケットにも入れれます。

 

 

広角端では明るいレンズ

 

 

操作はボタン中心で

 

 

 

 

 

次にコンデジよりちょっと大きめ

ミラーレスの Sony α NEX-6

 

 

大きいと言っても

小さいボデーと沈胴式のレンズなんで

持ち運びも邪魔になりません。

 

こだわったのは

フラッシュ付き

 

 

とファインダー装備

 

 

 

レンズは標準だけど

35mm換算16mmからのスタート

 

 

 

小さくても写りはイイ2機種

たまたま”S"のマークになったけど

 

 

 

これで

散歩時も楽しく写真撮ってます。

 

 


FLAGSHIP TROOP

2022年02月11日 | 機材

 

気が付けば

我家のカメラ達

往年のフラグシップが揃ってる。

 

 

久しぶりに機材紹介

今回、フラッグシップ機

限定で

 

 

主力ペンタはK-3

 

 

たしか販売は2013年

我家にやってきたのは

2015年のようで

コチラ

 

K-3は。MarkⅡやらⅢがでてるみたいやけど

この無印のK-3に不満はなし。

って言うより使いこなせてないかも...

 

 

次はキャノの7D

 

 

2009年発売の

言わずと知れたキャノAPS-C機のフラッグシップ

我家やって来たのは

2020年の4月

コチラ

 

古い機種とはいえ

旗艦として君臨した機種

持った感じ、シャッター音なんて

たまりません。

 

 

そしてキャノ社と並び2大メーカーである

ニコのD300S

 

 

 

やって来たのは昨年12月

まだ紹介してなかったね。

 

 

以前D300を一時的に使ってて

コチラ

 

写りは最新機種にはかなわないが

Canon EOS 7D 同様に使用感とシャッター音

そして持ってることの満足感が忘れられず。。。

 

昨年、D300の後継機種であるD300S

出会いがあって我家にやってきた。

 

 

 

D300から操作系は基本変わってない。

 

 

 

けど、WスロットになってSDカードも使えるし

 

 

 

ボタン回りは、フラッシュアップしてる。

 

 

 

 

フラッグシップ機に合うレンズは

やっぱし明るいF2.8の通し

 

 

シグの17-50mm 1:2.8にして

ちなみにCanon EOS 7D にはタムの17-50mm 1:2.8にしてます。

 

 

最後は一眼じゃあないけど

オリの OM-D E-M1

 

 

 

やって来たのは昨年の1月

こいつも紹介がまだやったね。

 

 

 

E-M1もMarkⅡやⅢがでてますが

2013年発売された初号機

 

 

 

ミラーレスで初めてフラッグシップを名乗れる名機

操作系はボタンがいっぱい!

 

 

 

 

レンズはマウントアダプタ付けて

 

 

 

安価だけど、お気に入りの

Mの付かないZUIKO DIGITAL

14-54mm 1:2.8-3.5を付けてます。

 

 

 

 

 

古い機種ばっかりやけど

カメラに凝りだした10年ほど前に憧れた名機たち

高嶺の花だった機種が今揃ってるなんて最高やね。

 

 

 

 

当然、カメラごとに操作は違うんで

設定ひとつ変えるのも覚えなくっちゃね。

ってコトは、ボケ防止にもやくだってる。

と思うで

 

 

 

いろんな名機を

その時の気分で持って出る

なんて幸せ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


管理と観賞

2022年01月26日 | 機材

 Sony α NEX-6 + Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

 

カメラ達は、防湿庫で保管してるけど

この防湿庫、以前にかわ坊からいただいたもの

コチラ

あらら、あれから10年以上も

働いてもらってたんやね。

最近は

乾燥の冬季でも

50%キープが厳しくなってきて

 

 

この時期に乾燥剤入れて湿度管理...

 

 

これから

湿気が増えてくるにあたり

思い切って防湿庫を購入

 

 

本日到着し

空運転で湿度40%まで下げてから

機材入れ替え

 

 

102Lにしたけど

もう満杯状態

並べられたレンズはいっぱい

 

 

湿度は前面のデジタルで表示・設定

 

 

この機種はLED照明も付いてて

観賞にもエエ感じ。

 

 

機材搬入で上がった湿度も

ドンドン下がって行きました。

これで梅雨が来ても安心や!

 

 

 

 

 


新兵器とは...

2020年08月19日 | 機材
PENTAX K-5ⅡS + SIGMA 50mm 1:2.8 DC MACRO


毎回雨に降られる
ツーリング用に
防水カメラを検討

そして
梅雨前にやってきたのが
往年のタフネスマシン



防水10M 、防塵、耐低温-10℃、 耐衝撃2M・・・とか



蓋のロックも頑丈に






でも、この手の防水は不安があるので
雨天用にして、水中は考えてなかったのに...




純正のマリンケースまで付いてきて

これで防水は40mまでOK



ボタン類も思ったより操作しやすいし



Oリングの劣化が気になるが
見た目大丈夫そう



風呂場でのシェイクダウンテストも
問題なし。
川で遊ぶ程度なら使えそう。

みたびFoveon

2020年07月27日 | 機材
PENTAX K-5ⅡS + SIGMA 50mm 1:2.8 DC MACRO


レンズメーカのSIGMA
でもカメラも作ってて
マニア絶賛のDPシリーズがある。

僕も
DP1Sと

コチラ

DP2Sを

コチラ

持ってたが
被写体を選ぶカメラで
ついつい手放した。
でも
はまった時に吐き出す絵は
一度味わったらやめられない。

いつかは、
もう一度使ってみたい。

って思ってたら
ちょっとしたご縁があって
コンデジのDPじゃなく
デジイチのSD15がやってきた。





センサーは
当然
FOVEON X3




操作系はスパルタン

電源スイッチなんて単独でなく、
ドライブダイアルについてるし



このドライブダイアルで
単写、連写、タイマーなんかを即座に設定できる。

モードダイアルなんて
”P"、”A"、”S"、”M"しかなく
カメラ任せで撮るなよ~!
って熱気が伝わってくる。




動画、LVなんてカメラにいるか!
当然付いてません。

小さな表示パネルには
必要最小限の情報だけ




なんともスパルタンな仕様


でも
液晶には
設定情報が表示されます。



操作系も充実





DPから使い慣れた”QS"ボタンもあるし






レンズは
スタンダードな18-50mm



でも
F値は2.8-4.5って贅沢なレンズ




手に入れるまで知らなかった
センサーのゴミ対策
世間じゃあ、センサを振動させ
振るい落とすのが主流だけど
シグマは考えた
「蓋してまえ」



レンズマウントの内側に
光学ガラスによるダストプロテクタを設置

光を当ててみると
ライトが写ります。




ここんとこ雨続きで
光があってのFOVEONを試せませんが
専用レンズが付いてたDPの方が解像感があったみたい。



でもズームしたり
最低撮影距離が長かったDPより
撮影の自由度は広がってくる...はず。。。




相変わらず欠点だらけのようだが
たまに出るFOVEONの異次元の絵が
撮れればいいんだよ。








旗艦 pertⅡ

2020年05月03日 | 機材
PENTAX K-5ⅡS + PENTAX-DA 17-70mm 1:4 AL SDM


以前に
N社往年のフラッグシップ機
D300を紹介したが

コチラ


いろいろ事情があって
C社の往年の名機
40Dが一時的にやってきた。





D社とは違う操作系





でも、中堅機クラス...


そこで
C社往年の名機
7Dがやってきた。

40Dとは違うファインダー



操作系も充実





機能が多すぎて
使いきれません。



レンズは純正でなく
タムの高倍率



D300同様
古いが持った感じ
ファインダー覗いた感じ
シャッタ―押した感じ
さすがフラッグシップ機








修理完了

2020年03月15日 | 機材
PENTAX K-5ⅡS + SIGMA 50mm 1:2.8 DC MACRO


ペンの常用レンズ
PENTAX-DA 17-70mm 1:4 AL SDM



最近オートフォーカス不調気味だったんで
修理に出しました。




本日修理完了し
テスト実施



遠景
ビシバシと
フォーカスが決まります。



鳩ちゃんも




近接も



OKです。




思ったより
修理費がかかったけど
これで気持ちよく
撮れそうやわ。



旗艦

2020年02月23日 | 機材
PENTAX K-5ⅡS + PENTAX-DA50mm 1:1.8


N社 
DXフォーマットのフラッグシップ機



D300


伝統の赤いライン




10年以上前の機種やけど...




フラッグシップ機らしい
独特の操作系







使いこなせるんだろうか

メディアもCFカード




ちょっとした
ご縁でやってきましてね。

しかも純正18-200mmも付いて



これも初期型やけど

古いとは言え
当時一世風靡した機種



撮るぞ ってモチベーションが上がります。







いろいろ考えてMarkⅡ

2019年12月02日 | 機材
OLYMPUS E-PL7 +M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6 Ⅱ


同じカメラが2台?



同じシルバーボディ




って訳じゃなくて
オリのOM-D E-M5とそのMarkⅡ




なんでって


実は近々



に行く予定でね。
主力であるペンのデジイチを持っていくつもりだったけど...
でも、去年の香港旅で重たさにへこたれましてね。。。

で、今回はミラーレスにしようかな。
2世代前のOM-D M5もあるし
と思ってたんですが




物欲...じゃなかった
若干の高感度性能とフォーカス性能が向上し
絶賛の手振れ補正を考えて
旅行にあわせてMarkⅡ購入ってわけでして



最近M5の使用率高かったでしょ
いろいろ撮って、試して、考えて
物欲に負けたってことかな。



バズーカがやってきた!

2017年06月06日 | 機材
PENTAX K-50 + SIGMA 50mm 1:2.8 DC MACRO


先日届いた小包に入ってたのは・・・



シグマの150-500mm
超望遠レンズ
35mm換算750mm


主力K-3に付けてみれば
で~っかい鏡体
これで広角端
望遠端にすればもっと長くなります。




このレンズ
手ブレ補正も付いてます。



通常の「1」
流し撮り用の「2」
やって

レンズ径は86mm



流石にでっかいです。
重たいです。



そうそう
サブ機、オリの超望遠は
今年鳥撮りで活躍したけど
紹介してなかたんで



70-300m
こちらは35mm換算600mm

M.4/3じゃなくて4/3
なんでマウントアダプター介して使ってます。



さすが4/3
超望遠でもこんなに小さいです。




さあ~て
こんな超望遠何を撮ろうかねェ~。。。

変態がやってきた!

2016年05月10日 | 機材
PENTAX K-50 + SIGMA 50mm 1:2.8 DC MACRO


一部マニア絶賛の変態カメラ
OLYMPUS E-300が
ひょんなことからやってきた。





何が変態かって?

一眼なくせに
軍艦部がなくフラットな天場




え!じゃあプリズムはどうなってんの?



はは!ミラーが縦じゃなく横方向に動き
光はこのまま横方向でファインダーへ

だから
ファインダーも真ん中じゃなく横にオフセットされてる。




面白いやろ~
よう考えて
しかも商品化したよなぁ~!


モニタなんて



こじんまり1.8型
メディアはCFやし
測距点は3点やし
ってぐらい古い機種

そうそう
標準レンズも付いてきました。





変態と言われるのは
この外見だけじゃなく
暴れる露出
あてにならないWB

しかし
このフォーサーズ規格




コダック社のCCDから吐き出される
コダックブルーを一度知ってしまうと
病みつきにると言われる変態カメラ


いつかは
このE-300でこってりとした
青空を撮ってみたい
と思ってた。



でも
昨日、今日と雨空

しかたがないので
夜の車庫で試し撮り。


OLYMPUS E-300 + ZUIKO DIGITAL 14-45mm 1:3.5-5.6


感度なんてISO=400が限界らしいんで
ISO=100で三脚まで準備して撮りました。



青空じゃあないけど
低感度なら繊細な絵もだすんやわ。


ああ~
早いこと
この青空番長で空を撮りたい!


専用マシーン

2016年05月06日 | 機材
PENTAX K-50 + SIGMA 17-70mm 1:2.8-4.5 DC MACRO


我が家のフォーサーズ・システム
PL5からOM-D M5に変更

PL5ちゃんは
嫁に行ってもらうつもりだった



トットコ専用機として
しばらく頑張ってもらうことに・・・

レンズも
45mmはちょっと長かったんで
30mm 1:2.8に変更


again CCD

2016年01月10日 | 機材
PENTAX K-3 + SIGMA 50mm 1:2.8 DC MACRO


本日
ペンタのサブ機K-rが故障入院

代わりにやってきたのが
懐かしいK100Dsuper



最近はCMOS機ばっかりで
発色のよかったペンタのCCD機を
もう一度使ってみたいと思ってたんよ。


9年ほど前の機種
610万画素やし
連射なんて3枚/秒以下やし
モニタも2.5インチやし




でも
ペンタのお家芸手振れ補正は付いてるし




サブ液晶も魅力




最近、出番のなかった
白レンズ付けて遊んでみよ。


4/3進化論

2015年09月03日 | 機材
PENTAX K-r + SIGMA 50mm 1:2.8 DC MACRO


我家のマイクロフォーサーズ歴は
1年前の2014年9月に初のミラーレス機を購入→コチラ


PM1からPM2へ
そしてPL2へと




PL2の紹介をしてなかったんで
写真だけネ

PL2は、真っ赤なボディで
フラッシュも内蔵してて
よく働いてくれたんだけど


とっとこ撮りには
AF速度・精度、そして高感度が不満


そこで今回、PL5に進化させてしまった。




以前持ってたPM2同様のOM-D画質
とっとこ撮りも何とかこなせます。




カラーは、
色々悩んだけど
シルバーを選択




レンズの鏡筒が
黒色に銀色とあるんで
どちらにも合うシルバーに


スイッチの配置もちょっと変更されてるわ。




よう使いこなせん
可動モニタ




自分撮りもでけんねんて



やっぱ、レベルは低くても
ファインダは着けたい!




あらら、レンズも知らん間に増えてるわ。



標準に望遠
そして
高倍率と単焦点のパンケーキ


この機種
ホンマにAFは、早いし
高感度もすごいヨ。


OLYMPUSがんばってるなぁ!