
OLYMPUS SH-25MR
今年は急に寒くなったりで
エビ撒きに行ってなかった。
今日は休養をいただいたんで
午前中にサンシャが見えるとこで
初エビ撒き

晴天と思ってたが
雲も多く、北風がある。

でも、暖かくって
の~んびりウキ見るはずだったが...
北風の影響で上潮は左に流れ
底潮は右に流れてるよう。
ウキは上潮と底潮に引っ張られ
仕掛けがなじむと沈んでいく。。。
竿二本分を流してたが撒き餌と仕掛けが同調しないんで
竿先に仕掛けを入れて、出来るだけ底潮に合わせるようにしてたら
投入したウキが立たない!
軽くきいてみたら、静かにウキが沈んだ!
合わせを入れると
ド~ンと魚の重みがのった!
抵抗する魚
突っ込む魚
何度か糸を出しながらも
タモに収まったのは

40cm強のハネちゃん。
ガッツリ飲み込まれてました。

針を取ってやろうとしてるのに
睨んでくる。

久しぶりのハネちゃんなんで
写真も多い目でね。。。
その後、北風は弱まったりもしたが
ウキは沈むことなく12時過ぎに
エサ切れ納竿としました。
初エビ撒きで1本やけど
ハネちゃんの姿見れて
よかった。
今年は急に寒くなったりで
エビ撒きに行ってなかった。
今日は休養をいただいたんで
午前中にサンシャが見えるとこで
初エビ撒き

晴天と思ってたが
雲も多く、北風がある。

でも、暖かくって
の~んびりウキ見るはずだったが...
北風の影響で上潮は左に流れ
底潮は右に流れてるよう。
ウキは上潮と底潮に引っ張られ
仕掛けがなじむと沈んでいく。。。
竿二本分を流してたが撒き餌と仕掛けが同調しないんで
竿先に仕掛けを入れて、出来るだけ底潮に合わせるようにしてたら
投入したウキが立たない!
軽くきいてみたら、静かにウキが沈んだ!
合わせを入れると
ド~ンと魚の重みがのった!
抵抗する魚
突っ込む魚
何度か糸を出しながらも
タモに収まったのは

40cm強のハネちゃん。
ガッツリ飲み込まれてました。

針を取ってやろうとしてるのに
睨んでくる。

久しぶりのハネちゃんなんで
写真も多い目でね。。。
その後、北風は弱まったりもしたが
ウキは沈むことなく12時過ぎに
エサ切れ納竿としました。
初エビ撒きで1本やけど
ハネちゃんの姿見れて
よかった。