OLYMPUS E-410+ZUIKO DIGITAL 14-42 f:3.5-5.6
わけあってお気に入りのPENTAX DSからOLYMPUS E-410に
代わってしまった。
一時、街撮り用に軽くていいなと思ったことがあった。
E-410はPENTAX DSと比べて軽いし小さい。
ペンタのマニュアルレンズは小型だが鉄製で
重たい(でもこれも魅力やね)ZUIKO DIGITALは大きいが
とっても軽い。
ファインダーは小さいがライブビューまである。
DSは機械製品E-410は電子機器って感じかな。
でもDSに古いマニュアル単焦点レンズの面白さを知ってしますと
よく出来たカメラは面白みがない。
まぁ、これからぼちぼちE-410を使ってみますわ。
試し撮りで仕上がった写真は派手さがなくおとなしめ
ソフトで加工しなさいってことかな。
初ライブビュー(FZ50も当然できたがあんまり使わへんかったわ)
SS=1/4で手振れでした。
わけあってお気に入りのPENTAX DSからOLYMPUS E-410に
代わってしまった。
一時、街撮り用に軽くていいなと思ったことがあった。
E-410はPENTAX DSと比べて軽いし小さい。
ペンタのマニュアルレンズは小型だが鉄製で
重たい(でもこれも魅力やね)ZUIKO DIGITALは大きいが
とっても軽い。
ファインダーは小さいがライブビューまである。
DSは機械製品E-410は電子機器って感じかな。
でもDSに古いマニュアル単焦点レンズの面白さを知ってしますと
よく出来たカメラは面白みがない。
まぁ、これからぼちぼちE-410を使ってみますわ。
試し撮りで仕上がった写真は派手さがなくおとなしめ
ソフトで加工しなさいってことかな。
初ライブビュー(FZ50も当然できたがあんまり使わへんかったわ)
SS=1/4で手振れでした。