今日の出来釣&出来写

今日の釣果は、どうかな?
今日の撮影は、どうかな?

夜の夙川

2017年04月13日 | 写真
PENTAX K-50 + PENTAX-DA50mm 1:1.8


日中はてんきがよかった
なんで
帰りも真っすぐ帰らず
夜桜見物してみよ。


サクラの名所
夜の夙川へ




街灯に照らされたサクラが綺麗よぉ~






青空のサクラもいいけど
夜に照らされたサクラもいいねぇ~




サクラも終盤
今のウチにイッパイ見とかなネ。



葉桜へ

2017年04月13日 | 写真
PENTAX K-50 + PENTAX-DA50mm 1:1.8

今日の昼は久しぶりの青空
農業公園のサクラはどうなってるかな?






散ったサクラもあるけど
きれいに咲き誇ってるサクラもイッパイ







でも
花の間から
緑の葉っぱが出てき始めたね。





おっと忘れてた
青空とサクラも









今日4月10日は、何の日?

2017年04月10日 | 写真
OLYMPUS E-M5 + Panasonic Lumix G VARIO 12-32mm 1:3.5-5.6 O.I.S


今日
4月10日は
何の日か知ってる?

4は英語で
フォー

10日は「とうか」って読むから
とう

合わせて
フォーとう
・・・
フォートウ
・・・
”フォト”

そう
フォトの日

だそうで
記念に何か撮るモノは・・・

う~ん...
お昼のおにぎりでは?





あかんわなぁ
他には...



そや
今年度から
紫の印鑑使ってるけど

ココ


紫の渋い時計も
使いだしてんねんやわ。





記念になるはずもないが
菜の花や桜と
記念写真




今年度は
高貴な色
紫づくし




桜の下で

2017年04月09日 | 写真
PENTAX K-50 + PENTAX-DA 16-45mm 1:4 ED AL


予報では雨やったけど
曇りマークに変わってる。

じゃあ今日は芦屋川で
花見にでも
ってコトになり昼前に出発

途中で弁当を買って芦屋川へ
ココもサクラ満載




そしてシートを広げて
花見をしてる人もイッパイ






さあ~て
弁当食べる場所探さなくっちゃ
お!
サクラの木の下いいとこ発見



いただきましょうかね。




曇ってはいるものの
サクラの下で弁当食べれるなんて
花見やねえ~


食後は
サクラ散策



どのサクラも満開
見ごたえがあるわ。






夕方に
母親のところに行って
義姉が持って来てくれた
栗っ子をいただきました。


OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8


天気はイマイチやったけど
この週末はサクラ見物したし
美味しいオヤツも食べたれてし
よかった!

雨があがったら花見

2017年04月08日 | 写真
PENTAX K-50 + PENTAX-DA 18-135mm 1:3.5-5.6 ED AL WR


この土日が
桜の見頃みたいやけど
天気予報は雨

今日も朝からシトシト降ってたが
10時前に上がりだした。

午後まで雨は降らなさそうなんで
今のうちに花見に行く
ってことになり
奥さんんとチャリで夙川へ




満開ですなぁ~

雨のおかげで
花見見物の人は少ないんだろうが
それでもイッパイの人が




青空の桜もいいが
雨粒が付いた桜も
シットリしてていい感じ。






高級一眼から
スマホまで
みんな桜を撮ってます。
奥さんも
スマホで撮ってます。



川は雨のせいで濁ってたけど
写ってる景色は面白いで




いつ雨が降るかわからんから
防塵・防滴のK-50に
簡易防水仕様の18-135mmだけ
持ってイッパイ撮りました。




もう一杯の花が落ちるわ。






駅前の和菓子屋さん
美味しそうな和菓子を店頭販売中




焼きたて
出来立ての
みたらしを購入





帰りには
ヤッパリ雨が降り出して
濡れながらチャリこいで
帰る羽目になりました。



午後から
母親とここで買った
和菓子を持って行きます。



奥の黄色と緑色のは
メジロやねんて。

今日は
なんとか花見もできて
美味しいおやつも食べれて
よかった。

4月第1金曜の決意

2017年04月07日 | 写真


4月第1金曜は
職場の歓送迎会

依頼されようが
されまいが
写真担当


今回はちょっと力が入ってま

カメラは
小さな実力者
オリのE-M5に
高倍率12-50mm
そして
小さなフラシュ
FL-300Rも準備


そして
写真班を
アピールするため
手作り腕章を作成

でも
勝手にやってるんで
小さく
薄く



「非公認」
も入れてま!


歓送迎会は
いつものように




楽しく
ワイワイと




食べて
飲んで
写真も撮って
あっと言う間に
お開きの時間に




YellowとBlueとPink

2017年04月04日 | 写真
OLYMPUS E-300 + ZUIKO DIGITAL14-45mm 1:3.5-5.6


農業公園で
菜の花がイイ感じで咲き出してます。




今日は晴天
となれば
コッテリカラーE-300の
出番




たまらんブルーと
イエローやねぇ~





サクラの状況は
っと




まだまだ
蕾多し
やね。




ピンクも青空が似合うもんなぁ~。




やっと
E-300の得意な
季節がやってきたね。


月とサクラ

2017年04月03日 | 写真
OLYMPUS E-M5 + ZUIKO DIGITAL 70-300mm 1:4-5.6

暗くなりかけた帰り道

明日、半月になる月がきれいやん。
そして
街路樹のサクラは咲き出したトコ




月とサクラの
コラボ撮りしたろ。




街路樹の下
あやしいおっさんが
見上げて写真撮ってたら
通報されてもおかしなわな。




300mm手持ち
ブレブレ写真を量産
すぐに暗くなってくるし...




さあ、いよいよサクラシーズンやね。

新年度の農業公園

2017年04月03日 | 写真
OLYMPUS E-M5 + ZUIKO DIGITAL 70-300mm 1:4-5.6


土日があったんで
今日から新年度の業務開始

新入職員や
異動できた人もいるんで
飛躍してもらいたい
って思いを込めて
飛んでる鳥の写真が撮りたかった。




鳥も少ないし
なかなか飛んでくれへんし




飛びだしたら
早くてピントあわんし


たいした写真は撮れず。。。


サクラは




まだまだ蕾が多くこれからやね。




暖かくなってきたんで
散歩の人
芝生で遊ぶ家族連れも
増えてきたで。



4月1日のサクラ

2017年04月01日 | 写真
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8

今日から4月やね。

午前に用事があったんで
チャリで出かけ
途中で夙川の桜見学

もう宴会してるグループも
あったけど



桜はパラパラと咲き出したトコ
本番はこれからやね。




午後から母親のところに
こんなお土産持って行きました。




いまの時期にピッタシやろ。
さくら咲くって感じ。




花弁を開くと
こんな感じで




ホンマモンのサクラは
これからやけど

お菓子のサクラを食べた
4月1日でした。