今日の出来釣&出来写

今日の釣果は、どうかな?
今日の撮影は、どうかな?

寒くなってきた通勤

2022年12月15日 | 写真

Sony Cyber-shot RX100

 

今朝は

寒波が列島を襲来

防寒対策して

朝焼けに向かって進む

 

 

途中道路の温度計は

「5℃」

予想よりも冷え込まず

逆に汗かきながらの出勤となった。

 

 

今週末から

もっと寒くなるようで...

 


寒波のコスモス

2022年12月14日 | 写真

Nikon D300S + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM

 

今日は、今季一番の寒波とか

でも

農業公園のコスモスは

まだまだ元気!

 

 

見頃過ぎた花もあるけど

蕾もいっぱい

 

 

 

寒空とコスモスも撮って

 

 

寒い昼休み

コスモスに熱中してました。

 


カッサアルモニカと希望のアーチ

2022年12月13日 | 写真

OLYMPUS E-M5 MarkⅡ + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm 1:4.0-5.6

 

今年もルミナリエは中止

代わりに「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」

が開催中

 

仕事終わりに

東遊園地へ

超広角レンズ1本持って

行ってきました。

 

 

 

週明け二日目だからか

お客さんも思ったより少なかったかな。

 

 

カッサアルモニカを中心に

周りにロッソーネを配置

 

 

「カッサアルモニカ」は、イタリア語で

”音楽の家”らしいです。

このカッサアルモニカの中では

コンサートもやってます。

 

 

 

東遊園地の”ロッソーネ”も見てみましょう。

 

 

 

「希望の光」には

”光のアーチ”が設置

 

 

 

市役所と撮ってみたり

 

 

壁に映った電飾も入れてみたり

 

 

希望の灯も撮ってみたり

 

 

見上げて撮って

 

 

 

 

規模は小さかったけど

今年も年末の光を見ることができました。

 


初冬の信州旅行2(わさびと松本城)

2022年12月08日 | 旅行

OLYMPUS E-M5 MarkⅡ + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

 

信州旅行の二日目は

6時ごろに目が覚めて

日が上がる前の駅前を見て

 

Canon PowerShot G5X

 

オープン時間にレストランで

ビュッフェのモーニングをいただく

 

 

今回はヘルシーに

でもカレーは外せなかった。。。

 

食後チェックアウトして

向かったのは

大王わさび農園

 

 

目の前は北アルプス

 

 

寒い早朝から働いている人たちも見て

 

 

めったに見ることができない

わさびの葉をいっぱい見て

 

 

 

キレイな湧水とわさびも見て

 

 

広い園内を散策すると

少し早い昼食時間

 

お目当ての

本わさび飯をいただきます。

 

 

食前に自分でわさびを擦って。

 

 

ご飯にのせていただきます。

 

 

擦りたてもわさびを

食べたことなんて数回程度

鼻にくるわさびの香りと辛さがたまりません。

 

ここはわさびだけじゃなく

原風景も残してて

見応えがありました。

 

 

わさびを堪能した食後は

松本に戻って

松本城見物

 

 

姫路城と逆の

漆黒の城です。

 

 

園内は冬支度のようです。

天守と本丸庭園を観覧します。

 

 

天守閣に登って行きます。

階段は撮影禁止ですが

それ以外は撮影可能なので

いろいろと撮りながら上がって行きましょう。

 

 

 

 

 

最上階からの眺め

 

 

天井の井桁梁も撮っておきます。

 

 

天守を降りてから

お堀と漆黒の松本城も撮って

 

 

 

 

 

 

松本城の次は

近くの四柱神社へお参りへ

 

 

四人の神様が祀られている神社で

「願い事むすびの神」として

多くの人が参拝にきます。

 

 

願串を納めてきました。

 

 

 

四柱神社参拝してから

チワテ通りと中町通りを散策

 

 

 

 

プリン専門店でオヤツ休憩もして

 

 

 

そろそろレンタカー返却時間となり

夕暮れの松本空港に戻ります。

 

 

日が落ちた空港を撮って

 

予定通り神戸行きのFDA機出発

 

 

満月と長野の灯

 

 

帰りもおやつとお茶のサービスがあって

 

 

もう、明石海峡大橋の光が見えてきました。

 

 

一泊二日の旅でしたが

天候にも恵まれ

幸いオフシーズンで

人混みもなく

善光寺に松本城を

ゆっくり訪れることができました。

 

 

 

 

 

 


初冬の信州旅行1(善光寺参り)

2022年12月07日 | 旅行

OLYMPUS E-M5 MarkⅡ + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

 

師走の忙しい時期だけど

善光寺にお参りへ一泊二日で行ってきました。

早朝の神戸空港からFDA機で松本空港へ

 

 

Canon PowerShot G5X

 

 

日の出を見ながら神戸を飛立ちます。

 

 

機内ではパンとお茶のサービスもあって

 

 

雲海の富士山も拝め

 

 

雲から隙間から見える

日本アルプスも見ることがでて

眺めのいいフライトでした。

 

 

青空の松本空港到着

 

 

僕たちを運んでくれたFDA機ありがとう!

 

 

 

今回の旅行はリュック一つにしたので

カメラも小型機

オリのM5 MarkⅡに

レンズは標準域だけど

明るくワイド寄りの

オリの 12-40mm F2.8 PRO

一本だけ付けて

食事や自撮り用に

小型高性能のコンデジ

PowerShot G5X

の2台だけとしました。

 

 

 

 

空港からレンタカーを借りて

高速通って向かったのは

善光寺

 

駐車場から大本願を通て

 

 

仁王門へ向かいます。

 

 

仁王門から仲見世を進みます。

 

 

時間も早く、混雑時期でもないので

人も少なくゆっくり参拝できそう。

 

山門に到着

 

 

 

本殿に進む前に

大香炉でお線香をお供えします。

 

 

 

 

そして

本殿でお参り

 

 

内陣も参拝させてもらい

お戒壇めぐりでは

「極楽の錠前」

に触らせもらうとができました。

 

内陣参拝のあとは

経蔵で輪蔵を一周まわして

 

 

忠霊殿は善光寺資料館となっていています。

 

 

建物内は撮影禁止ですが

境内は撮影可能なので写真も撮っておきます。

 

 

 

 

 

御朱印も

目の前で書いてもらいました。

 

 

 

山門の2階も上がって

景色を眺めましょう。

 

 

 

 

 

時刻は2時を回ってたので

遅い目のお昼

美味しいお蕎麦をいただきます。

 

 

 

食後は仲見世まで戻って

お土産を物色したり

名物「おやき」をいただいたり

 

 

見たりないですが

そろそろ宿に向かいます。

帰りも高速通って

松本駅前のホテルへ

 

 

ビジネスホテルですが

クリスマスの装飾もしてました。

 

荷物を片付ければ夕食

名物「山賊焼き」を

駅前ビルの名店でいただきます。

 

 

ボリューミーでしたが

以外にあっさりしてて美味しかったです。

僕は唐揚げとセットの定食

 

 

食後は

温泉へ送迎バスで向かいます。

 

 

温泉到着は8時前

 

 

ありがたいことに

温泉も空いていて

のんびりと疲れを癒すことができました。

 

 

今日は晴天に恵まれ暖かい日で

ダウンジャケットを持って行ったが

日中は着ることもなく

混雑してない善光寺を参拝できて

ありがたい一日でした。

 

 


日の出前

2022年12月06日 | 写真

 Sony α NEX-6 + Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

 

今朝は早起き

日の出前に駅のホームから

もうじき陽が出る空を眺め

 

 

明るくなっていく空と

尼崎城を眺める。

 

 

今朝はイイ天気やったけど

寒かったねぇ~!


秋薔薇に秋桜

2022年12月05日 | 写真

SIGMA SD15 + SIGMA 28-105mm 1:2.8-4

 

農業公園の秋バラ

まだまだ見ごろ

 

 

 

 

みんなキレイに咲いてます。

 

 

 

そして

コスモスも見ごろ

 

 

 

終わった花もあるけど

蕾もいっぱい

 

 

寒くなった昼休みに

秋を味わってきました。

 

 

 


芸術と食欲と運動の12月

2022年12月04日 | 写真

Canon PowerShot G5X

 

川崎造船所の創立者

川崎正蔵氏のコレクション展覧会は

今日が最終日

 

 

市立博物館へ混雑避けて

開館時間に行ってきました。

さすがに散歩ついでには距離があるので

阪神に乗って

工事中の東遊園地と市役所見ながら

 

 

博物館到着

 

 

開館時間を少し過ぎていましたが

多くの人が観に来ており

人気の高さが窺えます。

 

館内は当然、撮影不可

たっぷり川崎コレクションを堪能すれば

昼頃

昼食は、久しぶりに”肉”

目の前でステーキを焼いてくれる店で

こんがり焼いたニンニクと肉

 

 

肉にナイフが入って切り分けて

 

 

もうたまらん肉の香り

 

 

それでは肉をいただきます。

 

 

肉をたっぷり食べたんで

運動がてら

歩いて帰りましょう。

 

約10kmの道のり

途中でオヤツ休憩もいれてね。

 

 

15時半ごろに帰宅

今日は

芸術観て

肉をいただき

いっぱい歩いて

秋のような師走の一日でした。

 


酒蔵で惜秋

2022年12月03日 | 写真

PENTAX K-3 + PENTAX DA ★ 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM

 

12月になり冬の気候になってきたけど

残った秋を探しに近所の酒蔵へ

 

 

中庭で見た秋

 

 

 

 

寂しくなってきてるけど

秋を楽しめます。

 

 

 

 

 

そして

冬の花も楽しんで

 

 

 

 

レストランには団体さんの姿のあって

 

 

12月に秋を楽しませてもらいました。

 

 

 

 


12月1日の朝

2022年12月01日 | 写真

OLYMPUS E-M5 MarkⅡ + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm 1:2.8 PRO

 

今日から師走

そして今朝は

寒くなった朝

 

出勤では

日の出の空見て

 

 

染まってく

東の街と空見て

 

 

 

鳥居越しに

六甲山見ながらながら

ペダル漕いで出勤

 

 

寒いけど

澄んだ空気が気持ちのイイ季節