1月10日(木)西城総合文化会館 19時開演
上演 劇団P.sみそ汁定食
何年か前、偶然TV放送された映画を見てから、ずっと舞台を見るチャンスを
待っていました。
今回、近隣で上演されることを知り、出かけてみました。
キャストは愛媛のTV番組でも「まっすん」として活躍されている枡形浩人さんと岩本莉歩さん。
原爆で生き残った娘と、死んでしまった父親の幽霊。
二人だけの会話で、原爆の残酷さをあぶりだしていきます。
岩本さん演じる美津枝の所作が美しく、生真面目に自分を律して精いっぱい生きている様子がわかります。
枡形さん演じる父竹造の幽霊が、いつも明るく時にはおどけて美津枝を励まし、
生きる力を与えようとします。
場面は一場面、ずっと美津枝のバラックの部屋の中だけ。
二人の会話だけ。
なのに、なぜか突然何の罪もない市井の人たちが原爆の惨禍に巻き込まれ、
苦しんで死んでいき、生き残ったものもまた死ぬのと同等の苦しみを背負い、
生きていかなければならなかった。
一瞬まばゆい光が広がり、そのあとの惨劇。
その有様が二人の会話によって見る者の心に広がっていきます。
これほどのことが、あって良いわけはありません。
戦後も時がたち、今年で平成も終わります。
私たちが子供のころは戦争を体験した方がまだたくさんおられ、直接話を聞く機会もありました。
何より自分の身近な祖父・祖母たちが体験者だった。
今、もう高齢になった体験者の多くがこの世を去り、直接話してくれる人も減りました。
そんな時代にこそ、変わらずずっと上演し続けてほしい作品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/3ab1fa7e5b561b6c48970bd4ebe25186.jpg)
上演 劇団P.sみそ汁定食
何年か前、偶然TV放送された映画を見てから、ずっと舞台を見るチャンスを
待っていました。
今回、近隣で上演されることを知り、出かけてみました。
キャストは愛媛のTV番組でも「まっすん」として活躍されている枡形浩人さんと岩本莉歩さん。
原爆で生き残った娘と、死んでしまった父親の幽霊。
二人だけの会話で、原爆の残酷さをあぶりだしていきます。
岩本さん演じる美津枝の所作が美しく、生真面目に自分を律して精いっぱい生きている様子がわかります。
枡形さん演じる父竹造の幽霊が、いつも明るく時にはおどけて美津枝を励まし、
生きる力を与えようとします。
場面は一場面、ずっと美津枝のバラックの部屋の中だけ。
二人の会話だけ。
なのに、なぜか突然何の罪もない市井の人たちが原爆の惨禍に巻き込まれ、
苦しんで死んでいき、生き残ったものもまた死ぬのと同等の苦しみを背負い、
生きていかなければならなかった。
一瞬まばゆい光が広がり、そのあとの惨劇。
その有様が二人の会話によって見る者の心に広がっていきます。
これほどのことが、あって良いわけはありません。
戦後も時がたち、今年で平成も終わります。
私たちが子供のころは戦争を体験した方がまだたくさんおられ、直接話を聞く機会もありました。
何より自分の身近な祖父・祖母たちが体験者だった。
今、もう高齢になった体験者の多くがこの世を去り、直接話してくれる人も減りました。
そんな時代にこそ、変わらずずっと上演し続けてほしい作品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/3ab1fa7e5b561b6c48970bd4ebe25186.jpg)