写真で自己を表現。

写真を通しての、自分の成長記録。

復讐は

2011年05月12日 | 老犬介護
復讐しか生まないと思うのだが、どうであろうか。 正義の名のもとに、繰り返されるこれらはどうであろうか。 いったい何が本当の正義なのであろうか。 . . . 本文を読む
コメント

愛とかなんとか

2011年05月11日 | 老犬介護
私は、あまりにも友達と違う考えで、どうやら友達は理解ができないみたい。 . . . 本文を読む
コメント

20代なんて興味なかった。

2011年05月10日 | 老犬介護
. . . 本文を読む
コメント

重ーい

2011年05月09日 | 老犬介護
図書館でコーネル・キャパとロバート・キャパの写真集を借りてきました。 すごく重いのに すごく大きいのに 本を入れて持って帰る袋を忘れて、手に抱えて地道に帰宅しました。 けれど心はホクホクです。 次回はアンディー・ウォーホールの画集を借りたい。 アンディー・ウォーホール画集は購入をしたいのですが、貧乏なので借り物で。 それから北園克衛も。 . . . 本文を読む
コメント

無力感

2011年05月09日 | 老犬介護
チャリティー展に参加をするアーティストを募っているそうで、私のところにもメールきた。 知り合いの作家さんからだ。 …まだ私はチャリティー展に出せる何かを作れるほどのものを持ち合わせていません。 無力。 絵じゃなくても良いのかな? もし、手持ちので何かあればいいんだけど… 全てにおいて未発達なんだよね。 こんな時に役に立てなくて… . . . 本文を読む
コメント

かなわない。

2011年05月07日 | 老犬介護
長い歴史の中で構築されてきたものは、いつの時代も受け入れられる。 結局それらにはかなわないし、最後はそれらに帰るんだ。 . . . 本文を読む
コメント

役に立つのは何かと

2011年05月06日 | 老犬介護
写真。 絵を描くときに、青を探して空をみる。 良い青を見つけたらシャッターを切る。 曇りガラスにボヤけて見える向こうの景色が綺麗なグラデーションだったとき、シャッターを切る。 インスピレーションを与えてくれたものにもシャッターを切る。 切り絵ドローイングの途中でもシャッターを切る。 …客観的に見ることが出来るもので。 絵の参考になりそうとか、すてきな何かを見つけたらシャッター . . . 本文を読む
コメント

空が嫌い/雲が嫌い/夜空は好き

2011年05月05日 | 老犬介護
友人知人で空好きがたくさんいる。 空の青さにこだわり持っていたり、雲の形だったり、夕焼けだったり、朝焼けだったり。 私は空ほど興味がないものはないんだけれども、無性にスカイブルーが観たくなった。 空をたぐって旅に出てみよう。 青い空を探したら、どこにたどり着くのかなー . . . 本文を読む
コメント

早々と終息へ

2011年05月04日 | 老犬介護
人の住んでいない家は、放火されたりなんだと、犯罪と結びついてしまうのです。 ご近所の方々が大変心配しています。 なので、予定より早く取り壊すことになりました。 予定は未定だったんですけどね。 仕方ないです。 いつかは消えてしまう家。 生まれ育った思い出のある家。 こんな形で無くす予定ではなかった家。 崩れたとは言っても、まだまだ十分思い出が詰まってますから… ある日突然という形で . . . 本文を読む
コメント

ちょっとまった!

2011年05月02日 | 老犬介護
またまた、私の写真は基礎がなっているとか、そのようなことを言われた。 ま、さ、か そりゃありませんよ。 そもそも基礎って何? 更には、「この人写真やってるんです!」との言葉。 一歩間違えたら写真家と勘違いされるから… ご勘弁を。 . . . 本文を読む
コメント