エアキングのつづき。
取り外した巻真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/d1b357d294add5d7bfecb94193a62c31.jpg)
矢印の個所にバリが確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/2a52d5ee98c4426a5223930db2ad5cd9.jpg)
リューズ操作時に地板を傷めてしまうので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/e3859ba410cff9302ca8cc0349e35940.jpg)
時計旋盤にてバリを取り去り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/ff70fb4c3c93b528c841fef578bd3234.jpg)
表面を整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/d0be623307fcc2a7483148505aa35e17.jpg)
各部品を組み立てて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/c456f2179eb8225058788fe6c44dd5b4.jpg)
テンプを取り付け調整を行い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/e059af24085429400e7aa2079f1d6409.jpg)
自動巻き部分を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/ee1937fbee351122bd20559575beba0d.jpg)
文字板側はカレンダーが無いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/5dc870d53334cb3b2c97e003aa7c70bd.jpg)
シンプルな構造です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/74d1b53de2791338bd68a655911d4053.jpg)
文字板と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/9a242e9e028797ff8ba7c97aa93fa046.jpg)
各針を取り付けた機械を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/e8b448d4a81759ebb90fbd5dc9e20ba8.jpg)
洗浄・ポリッシュを行ったケースに組み込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/d3a79ca720a5b25941867dc314e25257.jpg)
バンドを取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/fe2a3d4e20efcb08ee072082b2748140.jpg)
完成!!
取り外した巻真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/d1b357d294add5d7bfecb94193a62c31.jpg)
矢印の個所にバリが確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/2a52d5ee98c4426a5223930db2ad5cd9.jpg)
リューズ操作時に地板を傷めてしまうので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/e3859ba410cff9302ca8cc0349e35940.jpg)
時計旋盤にてバリを取り去り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/ff70fb4c3c93b528c841fef578bd3234.jpg)
表面を整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/d0be623307fcc2a7483148505aa35e17.jpg)
各部品を組み立てて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/c456f2179eb8225058788fe6c44dd5b4.jpg)
テンプを取り付け調整を行い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/e059af24085429400e7aa2079f1d6409.jpg)
自動巻き部分を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/ee1937fbee351122bd20559575beba0d.jpg)
文字板側はカレンダーが無いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/5dc870d53334cb3b2c97e003aa7c70bd.jpg)
シンプルな構造です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/74d1b53de2791338bd68a655911d4053.jpg)
文字板と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/9a242e9e028797ff8ba7c97aa93fa046.jpg)
各針を取り付けた機械を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/e8b448d4a81759ebb90fbd5dc9e20ba8.jpg)
洗浄・ポリッシュを行ったケースに組み込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/d3a79ca720a5b25941867dc314e25257.jpg)
バンドを取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/fe2a3d4e20efcb08ee072082b2748140.jpg)
完成!!