児玉時計店 ブログ

時計・メガネ・宝飾・補聴器 取り扱っております。
古い時計の修理もご相談ください。

ロンジン金張クォーツ     3/3

2020-04-22 | 修理
外側も痛みの激しかったリューズ。

水入りの原因となっていた、
内側のパッキンが硬化して痩せてしまっています。

巻真のリューズと接合部にもサビが出ています。

新品のリューズと巻真を準備し

長さを合わせ組み立てます。

弾力のあるパッキンでシッカリと機能します。

入手できたのは貴重なロンジンのマーク入り。

ケースと裏ブタの間にあるパッキンも交換します。
左が新品のパッキン、右が外したパッキン。

過去にどこかで交換されてしまったのか、
本来は角断面の物が入るのですが、
今まで入っていたのは丸断面で細い物でした。
本来の設計と違うものでは、防水性能も落ちてしまいます。

傷んでいた皮バンドも交換して、完成!!

お父様のお使いになっていた時計が蘇えりました。

ロンジン金張クォーツ     2/3

2020-04-21 | 修理
リューズ部分から入った汗等により

中枠にこびりついた汚れをきれいに取り除きます。


ケース本体にも腐食した箇所がありますので
出来るかぎり取り除きます。

3時方向。



9時方向。



6時方向。



表側から。


裏ブタにもケースから発生した緑青と

汗汚れがこびり付いています。

劣化したパッキンを取り外し、

汚れを取り除きます。


つづく。

ロンジン金張クォーツ     1/3

2020-04-20 | 修理
形見の時計ということで、
オーバーホールのご依頼をいただきました、

金張りケースのロンジン紳士用クォーツ腕時計。

皮バンドを取り外し、

裏ブタを開けて

機械を取り出します。

リューズパッキンが痛んだままご使用になられていたようで、

水分の入った痕が見られます。

ムーブメントを分解していきます。

各歯車の下にある

ローター部分を拡大すると、

ステップローターのマグネットに

小さな鉄の屑がくっ付いていました。

各部品を洗浄し、組み立てたムーブメントに

文字板・針を取り付けます。

つづく。

オーパス新作

2020-04-18 | メガネ
オーパス アイウェアの新作が入荷しました。

比較的太めのブロウバーが特徴のモデル。

丁番にはオーパスの特徴でもある

ヒンジ構造を採用。


OPU-1044

ナイロールモデルです。


OPU-1043

フルリムモデルです。


こちらは細身のブロウバーのモデル。

同じように丁番は

ヒンジ構造を搭載。


OPU-1041

ナイロールモデルです。


OPU-1042

フルリム風に見えますが、

こちらもナイロールフレームです。



リドル 14年物

2020-04-15 | タレックス
当店で14年前にお買い上げいただきました

度付きでおつくりしたRIDOLサングラス。

長年フィールドで活躍したであろう
様子がうかがえます。

セットしたトゥルービューは

ごらんの通りフィルターの劣化が激しく、

レンズ交換のご依頼をいただきました。

新たに製作しました度付きTALEXを

加工準備して、

カップをセット、

加工機にて加工します。

磨り上がったレンズは

度付きハイカーブなので、

フロント側にヤゲン加工を行います。

フレームに取り付けて、

完成!!

レンズにカラーが戻り復活しました!!

フレームと一致したレンズカーブで

フェイスラインにもピッタリと合います。

長きにわたりご愛用できたのも、

ジャパンメイドの賜物です。