爺の独り言+

予期せぬ応援コメントが未だに届きます。皆様には本当に感謝致します。

スマホ退院

2024-09-27 21:50:43 | その他
〇その他

バッテリーの減りが異常に早くて???となっていた爺のスマホ。

設定でバッテリーの状態を見たら、フル充電でもバッテリーの本来のパフォーマンスの50%以下の状態だったので、先日入院させました。

その入院も少し大変でした。
爺、スマホにこだわるのです。
と言っても、最先端じゃなければダメというわけではありません。
買い替えの時に好きなメーカーで...
一番スペックの高い機種を選ぶのです。
そうすると、5年以上楽々使えます。
他の機種に変えたいというワガママも無くなります。
限界かも...
本当にお疲れ様。
と思った時が機種変え時です。

今の爺のスマホは2世代前の某メーカーなのですが...
RAM12GB
ROM256GB
とそこそこな優等生で...
ドコモショップに持って行ったら問題が起きました。

代替機なのですが...
5G対応機種が1台しかなくて、スペックも低いのです。
今の爺様のスマホのデータを全部移植出来ません。

ん〜
しょうがない話です。
代替機のROMを確認したら...
データどころかアプリも1/4以下にしないとバックアップ出来ません。
ギリギリパンパンで代替機に移植すると、代替機が動かなくなる可能性があります。
動画はほぼ入っていない爺のスマホですが...
アプリだけでも100GBを楽々超えて入っています。

家で、画像や音楽他のデータはバックアップしたので...
潔く、データを全て削除し...
アプリも入院中に使うものに絞って削除して...
何とか代替機を借りることが出来ました。

本日夕方...
入院していたスマホが退院してきました。
スマホをメーカー修理に出すと、中身は真っさらになって返ってきます。

代替機から、とりあえずのアプリをコピーして...
パソコンにバックアップしていたデータも元に戻して...
仕方なく削除したアプリも入れ直して...

ここまでは順調でした。
設定でつまずいたのです。
ID
パスワード
他、各種設定に必要なアプリの3割くらいがなんじゃらほい???

夕方から夕食を作りながら、スマホ復活のために頑張っているのですが...

この時間まで格闘して、設定出来ないアプリが5個くらいあります。

ん〜。
たまたま今日と明日が休みだから頑張ったけど、仕事の前日は20時過ぎには寝る準備を始める今日この頃...

今日はこのくらいにして...
明日は仕事の勉強もしたいし...
スーパーに買い出しに行かなければならないし...
ん〜
あとひとつだけ、明日頑張って復活させて、残りは諦めましょう。

そんなに使うアプリじゃないし...
「そんなに」というのが怖いです。
たまに必要になるから入っていたアプリですから...

ん〜
諦めも時に必要ですよね(´;ω;`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日勤務

2024-09-21 16:59:35 | その他
〇その他

この仕事では初めての24時間勤務明け日です。

24時間勤務は久しぶりでしたが...
疲れますね( ̄▽ ̄;)

途中5時間程度の仮眠時間があったり、こまめに休憩時間が出来るのですが...

仕事を覚えることに一生懸命なので、休憩時間もやったことをメモに書き、それを別のノートで整理して...
これが慣れて来て、仕事も認めてもらえるようになれば、休憩時間や待機の時間ものんびり出来るのですが...
半年かかるのか、一年かかるのか...
ただ、頑張るだけです。

帰宅して、洗濯機を回しながら風呂に入って、体重計にのったら...
24時間勤務1回で2.5kgくらい体重が減りました。
脳みそフル回転だったからなぁ〜。
勤務の度に体重が落ちていたら、スタミナが無くなると思い、セブンイレブンでガッツリ系のラーメンを買って、おにぎり追加で食べてから2時間くらいウトウトしました。

夕食→風呂上がりにどのくらい戻っているか。

急激な体重減少に注意しながら、日々の24時間(実際は24時間半ですが)勤務に慣れて行きたいと思います。

そうそう、先日、スマホを入院させました。
かなり良いAndroidの機種だったので、ショップから借りた代替機のスペックが低すぎて...
写真・音楽・動画・他色々
使っていないアプリ
使わないアプリ
使っているけど、入院中は使う必要がないアプリ
まで削除して、やっと代替機に爺のスマホのデータを移植しました。

代替機、しょぼい機種なので使いにくいのですが、今の職場はスマホも持ち歩けないので、とりあえず困らないかも...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かってなす

2024-09-13 15:29:16 | その他
〇その他

仕事は...
大変です。
覚えなければならないことがたくさんです。
諸先輩方の仕事ぶりが100だとすると、爺はまだ3出来ているかどうか...
でも、同じ苦労を入社時にされてきた諸先輩方。
分からないことをあやふやにやったり、分からないまま放置すると事故に繋がるから、必ず積極的に質問をして。
と言われています。
誰に質問をしても、丁寧に説明してもらえることがありがたいです。
今日は休日...
仕事を始めて2回目の記事です。

タイトルの「かってなす」
方言です。
今日、実家で母から聞いた帰り道に、方言だなぁ〜と改めて思っていました。

かってなす
だと、ほとんどの地域の方が意味が分からないかと思います。
分割しましょう。

かって なす

前の「かって」はそのままの意味です。
「買って」
です。
問題は後半の「なす」です。
これは使う地域が全国にあるのでしょうか?
「返す」
という意味です。

「かってなす」は「買って返す」という意味になります。

今日、実家の父親がスーパーで欲しがって買ったお惣菜を、母が私にくれたのです。
父に「かってなすから」と言って...

昔の方は「なす」という言葉を単体で使っていましたが、最近は「なす」単体で「返す」、「なせ」単体で「返せ」という人はほとんどいなくなりましたが...
「かってなす」
という言葉は、今も生きる言葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼りがないのは...

2024-09-08 20:55:49 | その他
〇その他

9/1から、新しい仕事を始め...

日々勉強と実践の毎日です。

苦手な事もあるので...
ブログを覗く余裕も無い日々です。

頼りがないのは...
爺が頑張っている証明と、お許し下さいm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白

2024-08-28 16:00:22 | その他
〇その他

明日は、9月からお世話になる職場の健康診断と打ち合わせがあるのですが...

燃え尽きています。

怒涛の日々を過ごしていました。

妻の自損事故...
それに関する様々な手配や手続き...
今年は集落のお祭りの会計を頼まれて...
手配や買い物他...
明日の職場で提出する資料が結構多くて、書類色々を作り...
買った時から調子の悪かったテレビがついに全く映らなくなり、修理依頼と出張修理なので、テレビ周辺の掃除...
これに、爺は炊事洗濯を毎日こなしていたら、くたびれました。

明日は早朝から健康診断へ向かい、その後職場へ行って、午前中くらいかかるみたいなのですが、事前情報収集も何もせず、真っさらな状態で話を聞いてきます。

そうそう、テレビの故障...
買った時からなのです。

突然、テレビが映らなくなったり...
Androidテレビなので、アプリを入れたら動かなくなったり...
都度、コンセントから電源を切って、しばらく経ってからコンセントを入れ...
上手く映らなければ、もう一度コンセントを切ってを繰り返し、時に出荷状態までテレビを初期化したりもして、映るまであれこれやっていました。

なぜ修理に出さなかったか?
車の代車に相当する代テレビを借りることが出来ないからです。
今回は、電源を入れても、
メーカーロゴ→Androidロゴ→メーカーロゴ→Androidロゴ
の無限ループになって、設定画面にたどり着かなくなったので、購入したお店に電話をしました。

随分前に購入したので、保証期間を過ぎていると思うのですが...

テレビの機種名と爺の情報を聞かれ
まだ保証期間です。

そちらのお店に持ち込んで、修理対応してもらえますか?

そのサイズだと、ご自宅への出張修理だけになります。
メーカーに連絡しますので、メーカーからの連絡をお待ち下さい。

その日の内にメーカーと
症状
修理日程調整
を話しました。

普段、買い物をする際に、スマホ以外の家電は延長保証の契約をしないのですが...
このテレビ、爺にとっては高価だったので、延長保証をしていたみたいです。

来月からの仕事のシフトが分からないから、メーカーと話をして、明日の午後に修理をお願いしました。

それが1週間くらい前...
テレビの無い(1台はあるのですが、別の部屋なので)生活は不便でした。
夕食作りの合間にニュースを観る習慣があるのですが、ニュースが観られないので、昨今の時事ネタがさっぱり分からなくなりました。
タブレットを代わりに置いて、ダウンロードしたバラエティー番組を観たりもするのですが...
ながらだから、頭に入って来ません。

明日、多分、我が家は人間らしい文化に復活致します。

というか、早朝から健康診断→午前中新しい職場→午後のどこかでテレビの修理→夕食準備
他色々の明日を無事に乗り切れますように...


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする