
テレビで河津桜のニュースを見て、高洲中央公園にも河津桜がたくさん植えられているのを思い出した。
前に行った時はまだ早くて全然咲いていなかったが、暖かくなってきたし咲いているだろうと行ってみることに・・・
3月15日に行って来ました。8分咲き位で最高の見ごろでした。
ソメイヨシノと違い、河津桜は長く楽しめるから満開の頃に時間があればもう一度行きたいと思っている。
カワヅザクラ(河津桜)
バラ科サクラ属 落葉高木 花期は2月中旬~3月上旬
オオシマザクラ(大島桜)とカンヒザクラ(寒緋桜)の自然交雑種と推定されている。
名前は1955年頃河津川沿いで発見され河津町に移植されたことから河津桜に。
早咲きの桜で花はソメイヨシノより濃い淡紅色、桃色が濃く花期も1ヶ月と長い。

たくさんの小鳥が蜜を求めて飛んで来ていました。他の木にもたくさんとまっています。
まだ満開ではなかったですが濃いピンクの花が綺麗でした。
春が近くまで来ているって感じで嬉しいな~。