KEEP SMILE

関西のことや気の向いた事をとりとめもなく書いてみようかな

2010兵庫県 六甲山 鷲林寺(じゅうりんじ)の紅葉を見てきました!

2010-11-26 | 関西(近畿2府4県)おでかけスポット
2010年11月21日に六甲山 鷲林寺の紅葉も見てきました!
やはり見ごろを迎えて、きれいに紅葉していました。

鷲林寺のHP→ 六甲山 鷲林寺(じゅうりんじ) 


鷲林寺の石碑です


聞き耳地蔵です


多宝塔です


多宝塔と紅葉を撮りました


鷲林寺から見える甲山と銀杏です


甲山と紅葉です

鷲林寺内の紅葉です















パノラマで撮りました。鷲林寺の紅葉も綺麗です。京都のように人が多すぎないのが良いですね!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪!猫又(ねこまた)

2010-11-26 | 国内旅行・おでかけ(近畿以外)
鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪たち、今回は「猫又」(ねこまた)です



出現地:越後(新潟県)

「猫又」は昔、越後(新潟県)に現れた化け猫の一種です。
ある武士の家で毎夜、不思議なことばかり続きました。
夜、手まりほどの火の玉が現れ、ふわふわと飛び回ったり、ある夜は召使の
寝込みを脅したり、引く人もいない糸巻きが回るなど、連夜、不思議なことが
続いたそうです。

この家の主人は、その正体を暴いてやろうと思っていたところ、ある夜、それとなく庭に出て
木の上を見ると、赤い手ぬぐいをかぶった老猫が一匹、尾と後ろ足でたくみに立ち、四方を見回している。

主人は、今だと思い、弓に矢をつがえ射ると、矢は猫の急所に命中しました。猫は転げまわりながら、矢を
ずたずたに噛み折ると、そのまま息絶えたそうです。
その遺骸を見ると、尾は二股に分かれ、身の丈は1.5mもある大猫だったそうです。


参考文献:水木しげるロードの妖怪たちⅣ

境港市観光ガイドHP→  水木しげるロード 

水木しげる記念館HP→ 水木しげる記念館 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする