goo blog サービス終了のお知らせ 

コケムス(写真日記)

BGMを聞きながらその日の出来事写真と川柳もどきとし日記代わりにし楽しんでいます。

初詣橘神社 今日の句

2015年01月03日 | 川柳日記


元日の昼時、雲仙市にある妻の実家に年始のご挨拶に出向き3時間お世話になりました。
話が盛り上がっておしゃべりに時間が経つのも忘れるぐらいで笑顔でお別れし
帰宅時、千々和町にある神社に初詣に行くことになり、4時半ごろ着きました。
元日と夕方にかけてだったので駐車場も数台空きがありすんなりと止めることが出来
ラッキーでした。
だが車から降りると風も強く寒さが厳しく足の運びも急ぎ足となりました。
(これでブログ掲載の更新ができると安堵でもありました)

橘神社は長崎県雲仙市千々石町にある神社。 ... 昭和15年)の創建。
地元出身で日露戦争に従軍、遼陽の戦いで首山堡高地にて戦没した
橘周太陸軍中佐(没後昇進)を祀る。
日露戦争で戦死した軍神・橘周太中佐を称えるために1940年に創建。
国道に面した大鳥居の脇には、彫刻家・北村西望が制作した「橘中佐像」がある。
敷地内には、橘周太中佐の生家の一部を移築した橘中佐遺徳館がある。
正月になると大鳥居前には、高さ12.5m、胴周り9mの巨大門松を設置。
2001年には世界一高い門松としてギネス・ワールド・レコーズに認定された。
(ウイキペディア他より)


下記youtubeの▲をクリックして下さい。
音楽をお聴きになりながら写真をご覧下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。



①高さ12.5m、胴周り9mの巨大門松

②橘神社

③出店

④お札所

⑤薪の温かさに手をかざす人がいました。

⑥絵馬の願い事

⑦千々石川(ちぢわがわ)

⑧いまにも陽が落ちそうで素晴らしい光景でした。

@@@@@@@@@@@@@@
【初詣愛犬そろって幸願う】
【元日で駐車叶った初詣】

【初詣出店素通り土産なし】
【初詣コインを投げて音をだし】
@@@@@@@@@@@@@@



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 元旦の句 | トップ | 新春散歩 今日の句 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

川柳日記」カテゴリの最新記事