こけしのここでちょっと一息

いつも時間に追われている毎日。ほんの少し立ち止まって周りを見たら、いろんなものを感じることが出来た私のひとり言です。

父の日

2007-06-17 21:47:05 | Weblog
5月に”母の日”について書きましたが、
今日は、”父の日”

我が家の息子は、いつも感謝の気持ちがないので
どうするのかな・・・と、軽く聞いてみました。

子「父の日って、いつよ?」

母「・・・そんなの知らないの

子「普通知らないでしょ

母「街の中に、いろいろ飾ってあるでしょ

子「ふーん

まあ、期待はしていないにしても、ひどい

親の顔が見てみたい

結局、母の日と同じ、マッサージプレゼントで
ごまかしていたようです。

皆さまは、いかがでしたか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼンテーション講習無事終わりました

2007-06-16 22:40:01 | Weblog
梅雨入りしてから、東京はとても良いお天気で
とても暑いです!

そんな中、本日横浜でのプレゼンテーション講習
コミニュケーションの講習に行ってきました。

いろんな職業の方、年齢、男女混じっての中、
軽いストレッチから立ち方、座り方などはじめ、
腹式呼吸の練習から発声練習。
歌ではありませんので、念のため。

パソコンで資料を作られた後、それを操作しながら
皆さんの前でお一人ずつ発表していただきました。

緊張しながらも、一生懸命伝えたい内容を
資料に作成し、言葉を選びながら、はっきりわかるように
伝える・・・
あっという間の5時間でした。

いろんな年代の方が、今の時代に必要なスキルを
身に付けようと努力されている姿をみて
またまた自分も反省。

数字が苦手、とか言って、苦手なものを避けて通ろうと
している私ですが、もう少し努力しなければ、
と感じた一日です。

今日は、パソコンの講師の先生と、今回の企画を
ご担当されてる先生といろいろお話しながら
進めたのですが、私にひと言感想をおっしゃってくださいました
「さすが関西出身の先生なので、つっこみが
お上手ですね」


私は、真剣に講習していたつもりなのですが
どうも初対面の受講生の方に、つっこみを
いれていたみたいです
それも無意識というところが

まじめな講師には向かないかもしれませんが、
楽しい?講習を希望される時には、また参加させて
頂きたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合いれました!

2007-06-14 21:57:45 | Weblog
さてさて、貝殻亭の準備であせっているようなことを
書いてしまいましたが、実は、それは来週のことで
今週は、また違う準備をしております。

昨年、横浜でプレゼンテーション講座の中で
私はコミニュケーション部分の担当をさせて
いただきました。
てっきり、パソコン講習を受けるつもりでこられた
受講生の方は戸惑われたみたいですが、
ストレッチや発声練習をしていただき、
とにかくいつもと違った内容の講習をさせていただきました。

今週末にまた、そのプレゼンテーションの講習をさせて
いただきます。
今回は、資料作りはパソコンを使って、個々に作成していただき、
私の担当は、さわやかな印象を与えるために必要な姿勢や表情、
歩き方、立ち方から、わかりやすい言葉で伝えるために
発声練習から、活舌、敬語の使い方、アイコンタクトなど等を
練習して、仕上げにお一人ずつ、スクリーンに
資料を映しながら、ご自分の言葉で皆さんにプレゼンしていただくのです。

私の場合、普段パソコンは使いませんが
ピアノに変えて、個々の個性をもつ生徒さんに
どういう風に声を出すと響くか、歌詞の意味を伝えられるか・・・
レッスン=プレゼンしているような気がしていますので、
はじめてお会いする方ばかりですが、
いつものように、パワーを持って伝えたいと思います。

自分にとって新しいことに挑戦することは、緊張しつつも新たな発見と
次へのステップにつながりますので、
ひとつずつ、ひとつずつがんばります

ちょっと新しいテンプレート
やる気満々って気がしませんか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻亭のイベントの準備

2007-06-13 08:09:21 | Weblog
昨日レッスンしていて、生徒さんに
『今度のショーの準備は、もう終わられてるのですか?』
『髪型とかアクセサリーは、どうされるのですか?』
と聞かれました。

ーーーーーわたし

まだ何も

ちょっと時間が

いえいえ、子供にはいつも注意しているのに
言い訳してはいけませんね。
がんばって準備します

でも、出来不出来は、ご了承くださいね。
6月にあった、その場にふさわしい、装いが出来るよう
応援してくださいね

あっ、歌はもちろんトークもがんばりまーす
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕が筋肉痛?

2007-06-11 08:19:13 | Weblog
いつもバタバタ家を留守にしがちの私ですが、
暑くなってきたこの頃、冷たい飲み物なども必要となり
合間をみて買い物に出かけました。

飲み物というのは、牛乳パックでも1ℓ、
ペットボトルは、1,5か2ℓ。
これを2本ずつ買ってしまうと5㎏弱。

うーーん、これで家まで帰れるかな

でも、飲み物だけでは、おなかの足しにはなりません。

他の食料もおやつまで購入。
そのうえ、やめればいいのに、目に付いた洗剤まで・・・

腕がーーーー

思わず、歯を食いしばって歩いていました。

今日は、朝からレッスンなのですが、どうも痛い

これからは、もう少し分散して買い物したいと思います。

写真は、大好きな”かにかま”をおねだりしているミルクです。
実は、この子も7㎏はあるので、この子を抱いた筋肉痛なのかも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星組公演観せて頂きました!

2007-06-09 09:19:53 | Weblog
久しぶりの宝塚観劇

しおりさんとご一緒に観劇してまいりました。

安蘭けいさんのお披露目公演

久しぶりの日本物のショーとミュージカル

日本物のショーは、久しぶりだったので
ワクワクしながら伺いました。

私の在団中の星組は、とにかく日本物が多く、
お芝居も平安時代から韓国物など、ショーも多く、
日舞の苦手な私は、演出の先生から個人的に習いに行くように
言われたほどでした。

でも、着物を着ての立ち居振る舞い、所作、もちろん
踊りもとてもプラスになり、今も感謝しております。

さて、今回は?

皆さん、日本物は久しぶりだそうで、メイクからちょっと大変そう・・・
口紅一つ、白塗りの加減・・・ポッとピンク色に出すのが
難しいのです。
繭、目元の紅・・・など等、
専科の松本悠理さんがいつもと変わらぬ博多人形のような
美しさで舞っていらっしゃるので、ぜひ教えていただかれたら
いいですよね。

安蘭さんは、とても綺麗で、歌の方という評判通り、
2作品とも、立派に歌い上げて、優しそうなお人柄が
出ていらした気がします。

いろんな若手の男役さん達、娘役さんもパワフルに
がんばってらっしゃったので、
新星星組で、またまた頑張っていただきたいと思います。

いつも感じるのですが、どんなにトップさんが替わっても
引き続き応援してくださるお客様。
これが宝塚の歴史を支えてくださっているのですよね。
ぜひお客様に喜んでいただけるような作品で、
また素敵なタカラジェンヌで、これからも
頑張っていただきたい、と願っています
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻亭のリハーサル

2007-06-08 07:42:22 | Weblog
昨日は、貝殻亭さんのショーのリハーサルの日。

朝からイベントの時に使う髪飾りのパーツ選びに、
お店を回り、午後からリハーサルの楽譜などを持ち、
当日の衣装も合わせるため、大きな袋を担ぎ、
夜は、水道橋のストレッチのレッスンの為、
マットなどを持って・・・

とにかく、すごい荷物でした

リハーサルにお借りしていたのは、
慶さんの知人の方のライブハウス。

オーナーさんは、いつも演奏される音楽とは
全く違うジャンル(いつもは、ソウル・ジャズなど)
の音楽なのに、とてもご理解があり、
マイクを使わせてくださったり、音源までスピーカーを
通すように、ご準備いただいたり・・・

『出来るだけ、本番に近い形が良いでしょう』という
ご好意からで、本当にありがとうございました。

さて、肝心の歌のリハーサルですが、久しぶりに聴く
慶一花さんの男役の歌声

いつもジャズなどのライブ活動をされているのですが、
男役の歌を歌うと、現役時代に戻りますね
とても気持ちのいい歌声を聞かせていただきました。

って、私が喜んでいたらいけないのですが、
いろんな経験が歌に活かされるというのでしょうか、
一つ一つの言葉、音をとても大事に、
表現されてます。

私も更に勉強、練習を重ねなければ・・・

24日のランチ・ディナーショー
お楽しみになさっていてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたブログペットのこと・・・

2007-06-06 23:38:31 | Weblog
たびたびごめんなさい。
今日、ブログペットの日記を見たら
”ちあきさん”が遊んでくれたそうで、
ありがとうございました。

どうやって遊んでくださったのでしょう?

育てるって?



やっぱり、私には無理そう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチ王子とハニカミ王子

2007-06-05 07:20:30 | Weblog
今話題の二人の活躍は、皆さまよくご存知ですよね。

実力があって、好青年ということが人気の秘密と思いますが、
こんなに注目されても、自分のペースを崩さず、
若いのに調子に乗って、軽い発言をすることもなく、
周囲の方への感謝の気持ちを忘れず、
プレッシャーを跳ね返せる強さ

その裏には、毎日の鍛錬ともちろんご家族の
協力などを含め、すごい努力があっての今
ということですが、
目標がはっきりしていて、
それを実現していく強さと運

多分運気も自分にいい方向に流れるように
引っ張るくらい強いものがあるのでしょうが、
ご本人たちも立派というのはもちろんのこと
どういう風に育てられたのだろう、と
わが身を反省しつつ、ご両親のことを知りたくなりました。

かといって、これから子育てをやり直すことは
出来ないのですが、生徒さんたちに接することも
多いので、いいところはぜひ学ばせて頂きたい!と
思っています。

にしても、韓流ブームや今回の王子ブームに燃える
私の母のような年代の方のパワーには頭が下がります。
何か楽しみをみつけて、いつも元気に
お過ごし下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペットⅡ

2007-06-04 07:14:21 | Weblog
ちあきさんに教えていただいたものの、
よくわからないまま、成長を見守っております。

でも、言葉が
『宝塚』
『ストレッチ』
と出てくるのは、やはり私の会話から

普通の言葉では、出てこない単語ですよね。
日記も勝手に書いてくれてるみたいです。

時間の余裕がありましたら、クリックしてみてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする