1月も今日を含めてあと3日。本当に早いですよね。
かけあしで過ぎていく毎日って感じです。
昨年末、前任者退職に伴う管理者交代があったため、新任管理者指導と送迎業務ヘルプで、今年に入って、その事業所に常駐して仕事をしているんですが、まぁ、色々と不便なことが多いというのが正直なところ。
もともと常駐していた先に、仕事で使う書類、そしてサーバー管理しているデータ等などあるものだから、必要に応じて、取りに行きながらの業務。なかなか手強い!!不便さです。
まずは、一日も早く、欠員採用が出来ますように!!
かけあしで過ぎていく毎日って感じです。
昨年末、前任者退職に伴う管理者交代があったため、新任管理者指導と送迎業務ヘルプで、今年に入って、その事業所に常駐して仕事をしているんですが、まぁ、色々と不便なことが多いというのが正直なところ。
もともと常駐していた先に、仕事で使う書類、そしてサーバー管理しているデータ等などあるものだから、必要に応じて、取りに行きながらの業務。なかなか手強い!!不便さです。
まずは、一日も早く、欠員採用が出来ますように!!

熱川のケンちゃん(孟嘗君)です。
hitomiさん。いい生活をしていますね。
今日のタイトル
「日常~」の、
文字通り、
日常の幸せをかみしめていますか・・・。
日常の幸せですか?
今、こうして生活出来ていることが、何よりの幸せだと思っています。
幼い頃からこれ迄、山あり谷ありの日々でしたが、両親とも見送り、子供たちも成長して、自分たちの道を歩むようになって、これは親としても、この上ない幸せ。
自分の仕事は、色々考えさせられるところもありますが、それでも辞めずにいるということは、そこにまだ、自分自身が学ぶべきものがあるからだと思っています。沢山のスタッフとの関わりの中で見つめ直す自分があったり、発見があったり。沢山の人とかかわりを持つというのは、実に人生を豊かにするものだと思えます。
お給与は決して沢山頂けているとは言えませんが、それでも、自分の好きな音楽を続けていけるだけのものは頂けているわけで、好きな音楽、そして、子供や孫にかけられるお金もありますしね。
若い頃は、思い通りにいかないことに腹を立てたこともありましたが、年齢を重ねるごとに、そんなことすら、だんだんと腹も立たなくなってくるものですね。実に不思議です。
幸せって、ごくごく普通の日々があることってことなんでしょうね。
孟嘗君の問いに、ふっと心に浮かんだままを言葉にしたら、随分と長くなってしまいました。
孟嘗君も、豊かな日々を過ごされているなぁと感じつつ、いつもブログを拝見しています。これからも、素敵な日常を、ちょっと覗かせて頂きたいと思っています。