さわやかな五月の風にそよぐ緑一面の早苗の田んぼを眺めてからはや5か月が経過、田んぼは黄金色の稲穂が頭を垂れびっしりとあたり一面を覆っています。実りの秋、刈取りの時期がやって来ました。でも今年は参りました、9月8~9日あたりに「稲刈り」を予定していたんですが、台風くずれの秋雨前線が居座りぐずついた空模様が続いてなかなか稲刈りが出来ません。田んぼがぬかるんでいると我が家のパワーのない旧式のコンバインはうまく動いてくれません、出来れば3日ぐらい晴天が続いて欲しいんですが……。
9月17日(月)~19日(水) 晴れ時々曇り
15日に結構降ったんでまたダメかなと思ったんですが翌16日がそこそこ晴れて少し乾いてくれましたんで、まだ少し湿っていたんですが17日に稲刈りを強行することにしました。
例によって6時過ぎまだ車通りの少ない道をトコトコ自走でコンバインを田んぼまで運びます。敬老の日の祝日ということもあり普段より車どおりは少ない感じです。
田んぼに到着、取り敢えずコンバインを入れる一角のイネを鎌で刈取りコンバインを田んぼに乗り入れます。早朝のこの時間はまだ稲穂や葉に朝露がびっしりついているため直ぐには稲刈りができませんので、一度自宅まで徒歩で帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/e641b8ba7f91b2192a4d5572617713c8.jpg)
「稲刈り」-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
(ランキングに参加中、クリックして応援宜しくお願いしま~す)
9時過ぎに手伝いに来てくれた弟と軽トラで田んぼに、周りを見渡すと半分ぐらい稲刈りが終わっていますねぇ。大きい機械を持っているところは多少ぬかるんでもパワーで押しきっちゃいますんで稲さえ乾けば稲刈り出来ちゃうんですよねぇ、羨ましい限りです。
残りの角のイネを刈取りほぼ準備完了、少し朝露が残って光っていますが大丈夫でしょう、10時少し前稲刈りスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/4a2e9eb125fa32bc06a07049390011a9.jpg)
「稲刈り」-2
出来れば今日中に終了させたいんで頑張って淡々と作業を進めます。のんびりと何の変哲もない田んぼに見えるんですが、いろんなヤツが遊びに来てくれます。まずやってきたのはカエルちゃん、コンバインの音に驚いて飛び出して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/b64ca625c38ef629fb72c1f215ed8539.jpg)
「カエル」
続いて遊びに来たのがコイツ、コンバインの上でピョンピョン跳ね回っています。バッタかなイナゴかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/7b6ebe92a35659c0d9582c61507423b4.jpg)
「バッタ?」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](http://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_orange.gif)
三番目に来たのは赤とんぼ、この時期の赤とんぼは元気いっぱいに飛び回っていますのでデジカメではこれが精一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/9a51f3bf1b62d26175878d015232b349.jpg)
「赤とんぼ」
4時半過ぎ西に陽が陰ってきました。昼食もそこそこに頑張ったんですがなにぶん二条刈りのコンバインですので五分の一ほど残ってしまいました。あと2~3時間なんですが明日やることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/01d0853de99ef448fb950f5331d6f63a.jpg)
「稲刈り」-3
翌日10時過ぎ、稲が乾くのを待って稲刈り再開したんですが、遠くに見える黒っぽい雲がいや~な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/e337ff80c870af2e4a818bc158ef6669.jpg)
「稲刈り」-4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](http://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_lightred_1.gif)
反対側の田んぼでは大きなコンバインが唸りをあげて作業開始、4条刈りかな、すごいスピードで刈り取って行きます、お値段も高級車1台分ぐらいしますけどね。私の方はガタガタ、ゴトゴト亀さんモード、でも休まず作業を続けます。そんなこんなであとほんの少し1往復で終わりというところでポツリポツリと、天気予報は晴れマークだったんですが……。そのまま強引にやってしまおうと思ったんですが雨の勢いが結構強く中断、15分ぐらいでた上がったんですが稲はびっしょり濡れてしまいました。ついてないですね、また明日になっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/39960e2a10c97a258347aa5eb5cbd844.jpg)
「稲刈り」-5
昨日残った稲がこれたった3列、天気は快晴、20分で終わると思いますが、まぁたぶんじっくり味わって稲刈り作業をやれということでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/4cdb769f29c86422d5003048d2576151.jpg)
「稲刈り」-6
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](http://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_femgreen_2.gif)
そしてあっという間に作業終了、いつもそうなんですが何にもなくなった田んぼを見ると若干の寂寥感が……。そんな感傷に浸って暇はなくトコトコ自走でコンバインを自宅まで運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/b196651dfee4ddbc020f75ef47ded5a4.jpg)
「稲刈り」-7
こんなにも天気予報とにらめっこしたのは初めて、いつもは1日半で終わる稲刈りが足かけ3日かかっちゃいました。今年の稲刈りはすっかり雨に祟られてしまいましたが、それでも旧式のコンバインが頑張ってくれて何とか今年も実りの秋の作業を終えることが出来ました。
これでまた1年ご飯が食べられます。
9月17日(月)~19日(水) 晴れ時々曇り
15日に結構降ったんでまたダメかなと思ったんですが翌16日がそこそこ晴れて少し乾いてくれましたんで、まだ少し湿っていたんですが17日に稲刈りを強行することにしました。
例によって6時過ぎまだ車通りの少ない道をトコトコ自走でコンバインを田んぼまで運びます。敬老の日の祝日ということもあり普段より車どおりは少ない感じです。
田んぼに到着、取り敢えずコンバインを入れる一角のイネを鎌で刈取りコンバインを田んぼに乗り入れます。早朝のこの時間はまだ稲穂や葉に朝露がびっしりついているため直ぐには稲刈りができませんので、一度自宅まで徒歩で帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/e641b8ba7f91b2192a4d5572617713c8.jpg)
「稲刈り」-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](https://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_lightblue.gif)
9時過ぎに手伝いに来てくれた弟と軽トラで田んぼに、周りを見渡すと半分ぐらい稲刈りが終わっていますねぇ。大きい機械を持っているところは多少ぬかるんでもパワーで押しきっちゃいますんで稲さえ乾けば稲刈り出来ちゃうんですよねぇ、羨ましい限りです。
残りの角のイネを刈取りほぼ準備完了、少し朝露が残って光っていますが大丈夫でしょう、10時少し前稲刈りスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/4a2e9eb125fa32bc06a07049390011a9.jpg)
「稲刈り」-2
出来れば今日中に終了させたいんで頑張って淡々と作業を進めます。のんびりと何の変哲もない田んぼに見えるんですが、いろんなヤツが遊びに来てくれます。まずやってきたのはカエルちゃん、コンバインの音に驚いて飛び出して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/b64ca625c38ef629fb72c1f215ed8539.jpg)
「カエル」
続いて遊びに来たのがコイツ、コンバインの上でピョンピョン跳ね回っています。バッタかなイナゴかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/7b6ebe92a35659c0d9582c61507423b4.jpg)
「バッタ?」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](http://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_orange.gif)
三番目に来たのは赤とんぼ、この時期の赤とんぼは元気いっぱいに飛び回っていますのでデジカメではこれが精一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/9a51f3bf1b62d26175878d015232b349.jpg)
「赤とんぼ」
4時半過ぎ西に陽が陰ってきました。昼食もそこそこに頑張ったんですがなにぶん二条刈りのコンバインですので五分の一ほど残ってしまいました。あと2~3時間なんですが明日やることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/01d0853de99ef448fb950f5331d6f63a.jpg)
「稲刈り」-3
翌日10時過ぎ、稲が乾くのを待って稲刈り再開したんですが、遠くに見える黒っぽい雲がいや~な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/e337ff80c870af2e4a818bc158ef6669.jpg)
「稲刈り」-4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](http://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_lightred_1.gif)
反対側の田んぼでは大きなコンバインが唸りをあげて作業開始、4条刈りかな、すごいスピードで刈り取って行きます、お値段も高級車1台分ぐらいしますけどね。私の方はガタガタ、ゴトゴト亀さんモード、でも休まず作業を続けます。そんなこんなであとほんの少し1往復で終わりというところでポツリポツリと、天気予報は晴れマークだったんですが……。そのまま強引にやってしまおうと思ったんですが雨の勢いが結構強く中断、15分ぐらいでた上がったんですが稲はびっしょり濡れてしまいました。ついてないですね、また明日になっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/39960e2a10c97a258347aa5eb5cbd844.jpg)
「稲刈り」-5
昨日残った稲がこれたった3列、天気は快晴、20分で終わると思いますが、まぁたぶんじっくり味わって稲刈り作業をやれということでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/4cdb769f29c86422d5003048d2576151.jpg)
「稲刈り」-6
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](http://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_femgreen_2.gif)
そしてあっという間に作業終了、いつもそうなんですが何にもなくなった田んぼを見ると若干の寂寥感が……。そんな感傷に浸って暇はなくトコトコ自走でコンバインを自宅まで運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/b196651dfee4ddbc020f75ef47ded5a4.jpg)
「稲刈り」-7
こんなにも天気予報とにらめっこしたのは初めて、いつもは1日半で終わる稲刈りが足かけ3日かかっちゃいました。今年の稲刈りはすっかり雨に祟られてしまいましたが、それでも旧式のコンバインが頑張ってくれて何とか今年も実りの秋の作業を終えることが出来ました。
これでまた1年ご飯が食べられます。
台風がなければ出会わあなかったであろう、偶然にも感謝‼
まだ続く旅とは思いますが、道中お気をつけください~特に鹿と狐には(笑)あとスピードにも‼
一人旅ということもありついつい人恋しくて喋りすぎちゃいました。
かつ丼美味しかったですねぇ、それと貴重な情報までありがとうございました。
もしタイミングでも合えばまたどこかで……。
もうちょっと旅を続けますんで、ではでは。