10月14日(木)10日目-2‐ナイタイ高原牧場
昼飯なんですが今日は時間があるんで少し足を延ばして景色の良いところで食べることにしました。上士幌町の「ナイタイ高原牧場」というところに行ってみることに、上士幌町には何度も来ているんですが「ナイタイ高原牧場」には行ったことがありません。どうも観光地とか観光スポットには足が向かない性格のようです。..
山の方にハンドルを切るとこんな光景が目に飛び込んでました。牧草ロール、今が冬に向けて最盛期のようです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐16)


牧場はたぶんあの山麓あたりです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐17)
案内標識に導かれるままに山道を登っていくと「ナイタイ高原牧場」入口の看板が、これを左折するといきなりこんな光景が現れました。

北海道車中泊の旅(10月14日‐18)
観光パンフレットの表紙になっているような光景が延々続きます。

北海道車中泊の旅(10月14日‐19)


丘の上に出ると広大な牧場の敷地が拡がっています。

北海道車中泊の旅(10月14日‐20)
牛さんも出て来ました、まぁ牧場ですから。調べてみるとここは乳牛の育成預託の公共牧場とのことです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐21)
さらにこんな景色の中をどんどん登っていきます。最初は車から降りて写真を撮っていたんですが、この辺りに来ると面倒くさいんで車の窓から撮影です。右も左もこんな景色ですので下りなくてもあまり変わりありません。

北海道車中泊の旅(10月14日‐22)


そして5~6㎞走ったでしょうか、駐車場に到着です。

北海道車中泊の旅(10月14日‐23)
これが「ナイタイ高原牧場テラス」なんでしょうか、展望カフェ、ショップ、トイレがあるそうです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐24)
用事がないんで入りませんでしたが、なかなか良い感じのところです。
「ナイタイ高原牧場」
所在地 〒080-1407 北海道河東郡上士幌町字上音更85-2 TEL 090-3398-5049 営業時期 5月~10月 時間 9:00〜17:00
入場料金 無料 事業者 上士幌町 乳牛の育成、飼育 面積 1,700ha

北海道車中泊の旅(10月14日‐25)


駐車場の隅っこに駐車、前にはこんな光景が、十勝平野一望とまでは行きませんが上士幌町、士幌町、音更町あたりまでは見渡せますかね。

北海道車中泊の旅(10月14日‐26)
こっちがいいですかね、皆さんの邪魔になってはいけませんので、ここにしましょう。

北海道車中泊の旅(10月14日‐27)
おもむろに朝買った100円パスタとおにぎりを取り出しお昼を食べます。

北海道車中泊の旅(10月14日‐28)


今日はナポリタンと鮭のおにぎりです。朝買ったヤツなんで冷えてしまっていますが、味付けはこの絶景ですので美味しさは2割増しです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐29)
さて昼食も食べましたんで下りることにします。

北海道車中泊の旅(10月14日‐30)
下りもこんな光景が続きます。

北海道車中泊の旅(10月14日‐31)
ここは有料の施設と思っていたんですが無料でした。気に入りましたんでまた機会があれば来ることします。

北海道車中泊の旅(10月14日‐32)
さてまだ13時過ぎ、まだ時間がありますんでもう1か所廻って行くことにしましょう。
3 に続く

道の駅かみしほろ ⇒ 道の駅かみしほろ 108㎞ 計 2,034㎞
北海道車中泊の旅(2021年-1)大洗フェリーターミナルへ
北海道車中泊の旅(2021年-2)さんふらわ さっぽろ大洗港を出航
北海道車中泊の旅(2021年-3)苫小牧港から北の大地上陸
北海道車中泊の旅(2021年-4)憧れの神居古潭石を探しに
北海道車中泊の旅(2021年-5)枝幸メノウそして車中泊はお控えください
北海道車中泊の旅(2021年-6)湧別川の十勝石そして道の駅さっつるへ
北海道車中泊の旅(2021年-7)2年越しの「おまかせ定食」
北海道車中泊の旅(2021年-8)雨宿りと名も無き峠の紅葉
北海道車中泊の旅(2021年-9)紅葉と神居古潭石そして日本海
北海道車中泊の旅(2021年-10)3度目の石狩川そして十勝へ
北海道車中泊の旅(2021年-11)居辺川の輝き
昼飯なんですが今日は時間があるんで少し足を延ばして景色の良いところで食べることにしました。上士幌町の「ナイタイ高原牧場」というところに行ってみることに、上士幌町には何度も来ているんですが「ナイタイ高原牧場」には行ったことがありません。どうも観光地とか観光スポットには足が向かない性格のようです。..
山の方にハンドルを切るとこんな光景が目に飛び込んでました。牧草ロール、今が冬に向けて最盛期のようです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐16)


牧場はたぶんあの山麓あたりです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐17)
案内標識に導かれるままに山道を登っていくと「ナイタイ高原牧場」入口の看板が、これを左折するといきなりこんな光景が現れました。

北海道車中泊の旅(10月14日‐18)
観光パンフレットの表紙になっているような光景が延々続きます。

北海道車中泊の旅(10月14日‐19)


丘の上に出ると広大な牧場の敷地が拡がっています。

北海道車中泊の旅(10月14日‐20)
牛さんも出て来ました、まぁ牧場ですから。調べてみるとここは乳牛の育成預託の公共牧場とのことです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐21)
さらにこんな景色の中をどんどん登っていきます。最初は車から降りて写真を撮っていたんですが、この辺りに来ると面倒くさいんで車の窓から撮影です。右も左もこんな景色ですので下りなくてもあまり変わりありません。

北海道車中泊の旅(10月14日‐22)


そして5~6㎞走ったでしょうか、駐車場に到着です。

北海道車中泊の旅(10月14日‐23)
これが「ナイタイ高原牧場テラス」なんでしょうか、展望カフェ、ショップ、トイレがあるそうです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐24)
用事がないんで入りませんでしたが、なかなか良い感じのところです。
「ナイタイ高原牧場」
所在地 〒080-1407 北海道河東郡上士幌町字上音更85-2 TEL 090-3398-5049 営業時期 5月~10月 時間 9:00〜17:00
入場料金 無料 事業者 上士幌町 乳牛の育成、飼育 面積 1,700ha

北海道車中泊の旅(10月14日‐25)


駐車場の隅っこに駐車、前にはこんな光景が、十勝平野一望とまでは行きませんが上士幌町、士幌町、音更町あたりまでは見渡せますかね。

北海道車中泊の旅(10月14日‐26)
こっちがいいですかね、皆さんの邪魔になってはいけませんので、ここにしましょう。

北海道車中泊の旅(10月14日‐27)
おもむろに朝買った100円パスタとおにぎりを取り出しお昼を食べます。

北海道車中泊の旅(10月14日‐28)


今日はナポリタンと鮭のおにぎりです。朝買ったヤツなんで冷えてしまっていますが、味付けはこの絶景ですので美味しさは2割増しです。

北海道車中泊の旅(10月14日‐29)
さて昼食も食べましたんで下りることにします。

北海道車中泊の旅(10月14日‐30)
下りもこんな光景が続きます。

北海道車中泊の旅(10月14日‐31)
ここは有料の施設と思っていたんですが無料でした。気に入りましたんでまた機会があれば来ることします。

北海道車中泊の旅(10月14日‐32)
さてまだ13時過ぎ、まだ時間がありますんでもう1か所廻って行くことにしましょう。
3 に続く

道の駅かみしほろ ⇒ 道の駅かみしほろ 108㎞ 計 2,034㎞
北海道車中泊の旅(2021年-1)大洗フェリーターミナルへ
北海道車中泊の旅(2021年-2)さんふらわ さっぽろ大洗港を出航
北海道車中泊の旅(2021年-3)苫小牧港から北の大地上陸
北海道車中泊の旅(2021年-4)憧れの神居古潭石を探しに
北海道車中泊の旅(2021年-5)枝幸メノウそして車中泊はお控えください
北海道車中泊の旅(2021年-6)湧別川の十勝石そして道の駅さっつるへ
北海道車中泊の旅(2021年-7)2年越しの「おまかせ定食」
北海道車中泊の旅(2021年-8)雨宿りと名も無き峠の紅葉
北海道車中泊の旅(2021年-9)紅葉と神居古潭石そして日本海
北海道車中泊の旅(2021年-10)3度目の石狩川そして十勝へ
北海道車中泊の旅(2021年-11)居辺川の輝き
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます