氷結の滝‐1
例年茨城県は大寒の前後に最低気温を記録することが多く今年も20日の大寒の日の気温がマイナス7度の予報でした。これは袋田の滝の完全氷結が久しぶりに見られるかもしれないということで出かけようと思ったんですが、コロナウイルスの影響で1月18日から2月7日まで県独自の緊急事態宣言が発令され、「袋田の滝観瀑台」も県関連施設ということで期間中閉鎖となってしまいました。
仕方ないのでひと山越えた鍋足山の滝群を見に行くことに変更して国道349号線を北上です。...
(全く持って余計な話なんですが国道349号線は国道6号線と国道4号線の間を縫うように水戸市から福島県を貫き宮城県まで続く結構長い3ケタ国道で、宮城県柴田町で国道4号線に合流しています。どこまで続いているのかちょっぴり興味があって一昨年青森のねぶた祭りを見に行くときに走破しました。『ねぶた紀行(車中泊の旅)-1』)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/554ef974dd837ac7f8d2d910ffd9c153.jpg)
国道349号線
ランキング参加中
何度も来ている鍋足山これは三角点峰方面の山容、いつもの駐車スペースに車を停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/798cc038b93c6733ad3989731797946c.jpg)
鍋足山群
早速準備を整え出発、天気は快晴で空気はキンキンに冷え込んでいる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/114d90be6832dfc1f6dd326a16494fbe.jpg)
入り口
鍋足山には沢がいくつもあるんですがこれは「ハッチメ滝」から続く沢、ありゃ~水が枯れていますね。ところどころに見える水たまりに氷が張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/9ede473e3eb795633196383869247de6.jpg)
沢
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightblue_1.gif)
20分ほどで「ハッチメ滝」到着、案の定氷はありません。まぁ途中の枯れ沢の様子から予想はしていたんですが……、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/d279e45a6a6bcf459f3884782c1d3a07.jpg)
ハッチメ滝-1
よく見るとほんの少しだけ氷らしきものが岩にへばりついている感じなんですが、まぁこうなると滝もただの大きな岩ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/fceb92d2808432a4862f98625bb83770.jpg)
ハッチメ滝-2
仕方ありません、次行きましょう。
ランキング参加中
例年茨城県は大寒の前後に最低気温を記録することが多く今年も20日の大寒の日の気温がマイナス7度の予報でした。これは袋田の滝の完全氷結が久しぶりに見られるかもしれないということで出かけようと思ったんですが、コロナウイルスの影響で1月18日から2月7日まで県独自の緊急事態宣言が発令され、「袋田の滝観瀑台」も県関連施設ということで期間中閉鎖となってしまいました。
仕方ないのでひと山越えた鍋足山の滝群を見に行くことに変更して国道349号線を北上です。...
(全く持って余計な話なんですが国道349号線は国道6号線と国道4号線の間を縫うように水戸市から福島県を貫き宮城県まで続く結構長い3ケタ国道で、宮城県柴田町で国道4号線に合流しています。どこまで続いているのかちょっぴり興味があって一昨年青森のねぶた祭りを見に行くときに走破しました。『ねぶた紀行(車中泊の旅)-1』)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/554ef974dd837ac7f8d2d910ffd9c153.jpg)
国道349号線
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_orange_1.gif)
何度も来ている鍋足山これは三角点峰方面の山容、いつもの駐車スペースに車を停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/798cc038b93c6733ad3989731797946c.jpg)
鍋足山群
早速準備を整え出発、天気は快晴で空気はキンキンに冷え込んでいる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/114d90be6832dfc1f6dd326a16494fbe.jpg)
入り口
鍋足山には沢がいくつもあるんですがこれは「ハッチメ滝」から続く沢、ありゃ~水が枯れていますね。ところどころに見える水たまりに氷が張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/9ede473e3eb795633196383869247de6.jpg)
沢
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightblue_1.gif)
20分ほどで「ハッチメ滝」到着、案の定氷はありません。まぁ途中の枯れ沢の様子から予想はしていたんですが……、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/d279e45a6a6bcf459f3884782c1d3a07.jpg)
ハッチメ滝-1
よく見るとほんの少しだけ氷らしきものが岩にへばりついている感じなんですが、まぁこうなると滝もただの大きな岩ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/fceb92d2808432a4862f98625bb83770.jpg)
ハッチメ滝-2
仕方ありません、次行きましょう。
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます