2024年1月26日(金)
すみませんタイトルち~と大上段に振りかぶり過ぎてしまいました。「冬山登山」といっても軟弱な私が厳冬の北アルプスに登る訳ではありません。正確かつ厳密に言えば冬の里山登山、例年11月末あたりから4月中旬ぐらいまで里山歩きをしているんですが、今年はいろいろあって歩けていません。ということでしばらくぶりに里山に登ることにしました。...
場所は有名な竜神大吊橋のある竜神峡近くの明山(みょうやま)、竜神大吊橋の入り口をやり過ごすして更に先に進みます。..
冬山登山-1
竜神大吊橋入り口から1㎞ほど北に進むと竜神ダム入り口がありますので、ここを左折します。
冬山登山-2
500mほどクネクネした坂道を上ると竜神ダム駐車場に到着、真上に竜神大吊橋が見えます。デカすぎて全景が入りません。
冬山登山-3
ここの駐車場でしばらく履いてなかったシリオの登山靴に履き替えザックを背負いトレッキングポールを持って、9時30分過ぎ出発です。
冬山登山-4
先ずは比較的フラットな竜神ダム湖に沿って3.8㎞のトレッキングです。
冬山登山-5
真上にバンジージャンプのスタート台が見えます。飛ぶところを見てみたいんですが平日はなかなかタイミングが合いません。
冬山登山-6
朝の静まり返ったダム湖は湖面に山陰を写して神秘的な雰囲気に包まれています。
冬山登山-7
左手にダム湖右手に急峻な崖、こんな道が延々と続きます。多少のアップダウンはあるものの歩きやすい舗装路ですので、ウォーミングアップにはちょうどって感じです。
冬山登山-8
竜頭蛇尾の言葉通り竜神ダム湖(竜神川)は進むにつれ少しずつ細くなって行きます。
冬山登山-9
そして11時に終点「亀ヶ淵」に到着、3.8㎞ですから小一時間と思っていたんですが、途中のんびりしすぎてしまったようで20分ほどオーバーです。
冬山登山-10
ということで休憩も程々に亀ヶ淵橋渡り先に進みます。
冬山登山-11
ここに案内板が、明山まで900mです。
冬山登山-12
これが数々の言い伝えのある「亀ヶ淵」、じっと見ていると吸い込まれてしまいそうな感じです。
冬山登山-13
竜神川を渡渉します。今の時期は水量が少なく登山靴のままでノープロブレムです。
冬山登山-14
ここからが登山のスタート、いきなり急登の尾根筋が待ち受けています。
冬山登山-15
その後沢に下りて枯れ沢を詰めます。途中に案内板が、まだまだ先がありますがこっちは一杯一杯状態、ちょっと休憩です。
冬山登山-16
今度は沢を挟んだ反対側の尾根に取り付きます。これがまた急登、ひーひー言いながら一歩一歩登ります。
冬山登山-17
ほとんど体力を使い果たしたころようやく「三葉峠」に到着です。時間は12時30分、ここも予定時間オーバーです。
冬山登山-18
風がビュービュー吹いていて気温は低いんですが汗びっしょり、ここで薄手のセーターを脱ぎます。
冬山登山-19
ここまでくればあと3~400mぐらい、もうひと踏ん張りです。
冬山登山-2(2024年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます