氷結の滝‐3
次行きましょう、先ほどの分岐まで戻り最後の滝「北の入り滝」を目指します。沢は相変わらずひと筋小さな流れがあるだけです。
沢-1
ランキング参加中
救いは今までの沢より水たまりがはっきり見てとれるところです。......
沢-2
鍋足山方面との分岐を右折します。
分岐
10分ほど進むと杉林の中にわずかに滝の姿が見えて来ました。
北の入り滝-1
最後の急坂を登りつめると滝壺に到着、久しぶりに来ましたが相変わらず迫力ある滝です。
北の入り滝-2
ここは上部に氷の帯がはっきり見えます。
北の入り滝-3
ここが三つの滝の中で氷結具合は一番って感じです
北の入り滝-4
右サイドもいつもなら氷に覆われ氷柱が出来ているんですが今年は表面がほんのり凍っているのが確認できる程度です。
北の入り滝-5
でもまぁ三つの滝の中では一番の氷結具合、おなかも空きましたんで滝を見ながらお昼にしましょう。いつもはここで火を起こしてラーメンを食べるんですが、今日はバタバタと出てきましたんでコンビニのパンとおにぎりです。でも自然の中で食べるといつもより美味しい気がします。
パン&おにぎり
滝から流れ出る沢に水がないんで沢の中を下がって写真を撮ってみました。何とか滝の上部から滝壺まで写真に収めることが出来ましたが、ズームレンズということもあって滝の両サイドは切れてしまい全容は撮りきれていません。
北の入り滝-6
氷結した滝を期待して来たんですが残念ながら今回は迫力ある氷瀑は見られませんでした。自然はなかなかこちらの思うようにはなりません。まぁ思い通りにならないのが自然なのかもしれません。
ちなみに5年ほど前の氷結した滝はこんな感じでした。
ハッチメ滝
中ん滝
北の入り滝
だんだん温かくなって来ているんでしょうか。
ランキング参加中
次行きましょう、先ほどの分岐まで戻り最後の滝「北の入り滝」を目指します。沢は相変わらずひと筋小さな流れがあるだけです。
沢-1
ランキング参加中
救いは今までの沢より水たまりがはっきり見てとれるところです。......
沢-2
鍋足山方面との分岐を右折します。
分岐
10分ほど進むと杉林の中にわずかに滝の姿が見えて来ました。
北の入り滝-1
最後の急坂を登りつめると滝壺に到着、久しぶりに来ましたが相変わらず迫力ある滝です。
北の入り滝-2
ここは上部に氷の帯がはっきり見えます。
北の入り滝-3
ここが三つの滝の中で氷結具合は一番って感じです
北の入り滝-4
右サイドもいつもなら氷に覆われ氷柱が出来ているんですが今年は表面がほんのり凍っているのが確認できる程度です。
北の入り滝-5
でもまぁ三つの滝の中では一番の氷結具合、おなかも空きましたんで滝を見ながらお昼にしましょう。いつもはここで火を起こしてラーメンを食べるんですが、今日はバタバタと出てきましたんでコンビニのパンとおにぎりです。でも自然の中で食べるといつもより美味しい気がします。
パン&おにぎり
滝から流れ出る沢に水がないんで沢の中を下がって写真を撮ってみました。何とか滝の上部から滝壺まで写真に収めることが出来ましたが、ズームレンズということもあって滝の両サイドは切れてしまい全容は撮りきれていません。
北の入り滝-6
氷結した滝を期待して来たんですが残念ながら今回は迫力ある氷瀑は見られませんでした。自然はなかなかこちらの思うようにはなりません。まぁ思い通りにならないのが自然なのかもしれません。
ちなみに5年ほど前の氷結した滝はこんな感じでした。
ハッチメ滝
中ん滝
北の入り滝
だんだん温かくなって来ているんでしょうか。
ランキング参加中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます