昔の人は 言いました
「暑さ・寒さも 彼岸まで」
そうやね、確かにそうやわ(^^)
地球沸騰化? でアホみたいに暑かったこの夏・・・
残暑もなかなか落ち着かないとはいえ、
朝晩の風がずいぶんと変わったもんね
そんな秋分の日に、みゆきちゃんと森ハイクしてきたよ
3時間ほどのドライブで着いたところは、
<京都府南丹市美山>の、「芦生の森」アシウノモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/7a76e96bae0342d724aac21873b93c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/a17a3ea6a07c9fc5100f54a05521e8a9.jpg)
駐車場に設置してあるBOXに 協力金としての500円を入れて、
リュック背負って、歩くよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/973e5b67a8c92e5f1870cd23d0784c31.jpg)
原生的な自然が残る芦生の森・・・
京都大学が管理している原生林
入口に備え付けてある箱に「入林申請書」を投函📪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/04a19f7a1448f4b47042606faa86562a.jpg)
戦前に使われていた林業用トロッコの跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/e0c34f31c40afabdb2996542a3598a7d.jpg)
芦生の森の中にはトロッコ軌道の廃線跡があって、
レールの上をずーっと歩いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/aa6bc130dc3c35d2673afb7ec641e36e.jpg)
橋を渡って行けるところまで歩いて、同じ道を引き返して歩く
そんな感じで ハイキング、スターティン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/15e9747304508aaede9583c3e8b467cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/8d1455b94f25bd7287f890a9162dc56d.jpg)
どこまでも続くトロッコ道
道のすぐわきには由良川が流れてます
きれいな川 景色も最高☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/8d2baf4be8863ad7e3b067a7bd5cd7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/00078bb78862f00303b373006e42c98b.jpg)
昔、林業で盛んでとても賑わっていただろう作業所跡や
人々が住んでいた集落跡も 森の中に静かにあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/4b11bc125b4bdee7ffbd4bc75a1c1ead.jpg)
気温は23~24℃くらい
カラッとした晴天で 森の中が気持ちいいのよ~
前日は少し雨が降ったようで 森の緑がキラキラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
1時間ちょっと歩いて
お楽しみ ♪ お弁当にしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/2cb47c7c9975a11020430a3c66b39da4.jpg)
ここに来る前に立ち寄った 道の駅で買ったお弁当🍱
うまうま~(๑´ڡ`๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/a9bd357f83d98f7918fc5e99f3d8dc6e.jpg)
そして オヤツにドーナツ🍩
これもうまうま~(๑´ڡ`๑)
アタシ、15年前に ガイドさん付きのツアーに参加して
ここに来たことがあるの ⇒ 2008年10月のブログ
月日が経ち、森の中は少し荒れたような?印象でした
杉の落ち葉がたくさん積っていたり、
小さな土砂崩れの跡が何か所もあったり、
トロッコのレールが落ちかけてる部分もあったしなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/29876f4f8b4a86c0d2348f0c1d350533.jpg)
それでも、みゆきちゃんと女子ふたりで
ずーーっとお喋りしながら楽しく歩けたわ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
まるで「もののけ姫」の世界のような ❝ 芦生の森 ❞
この自然が、いつまでも大事に守られますように。。。
レール跡はこの先もまだまだ続くけど、
お弁当を食べたら満足したし、来た道を引き返そう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
レールがあると、やっぱり「スタンドバイミー」を
口ずさんでしまうな~(笑)
往復 約7kmほど歩いて、
駐車場に戻ると 時間は午後3時
もう一ヶ所 里山の風景を見に行こう
お話、明日に続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
「暑さ・寒さも 彼岸まで」
そうやね、確かにそうやわ(^^)
地球沸騰化? でアホみたいに暑かったこの夏・・・
残暑もなかなか落ち着かないとはいえ、
朝晩の風がずいぶんと変わったもんね
そんな秋分の日に、みゆきちゃんと森ハイクしてきたよ
3時間ほどのドライブで着いたところは、
<京都府南丹市美山>の、「芦生の森」アシウノモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/7a76e96bae0342d724aac21873b93c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/a17a3ea6a07c9fc5100f54a05521e8a9.jpg)
駐車場に設置してあるBOXに 協力金としての500円を入れて、
リュック背負って、歩くよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/973e5b67a8c92e5f1870cd23d0784c31.jpg)
原生的な自然が残る芦生の森・・・
京都大学が管理している原生林
入口に備え付けてある箱に「入林申請書」を投函📪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/04a19f7a1448f4b47042606faa86562a.jpg)
戦前に使われていた林業用トロッコの跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/e0c34f31c40afabdb2996542a3598a7d.jpg)
芦生の森の中にはトロッコ軌道の廃線跡があって、
レールの上をずーっと歩いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/aa6bc130dc3c35d2673afb7ec641e36e.jpg)
橋を渡って行けるところまで歩いて、同じ道を引き返して歩く
そんな感じで ハイキング、スターティン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/15e9747304508aaede9583c3e8b467cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/8d1455b94f25bd7287f890a9162dc56d.jpg)
どこまでも続くトロッコ道
道のすぐわきには由良川が流れてます
きれいな川 景色も最高☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/8d2baf4be8863ad7e3b067a7bd5cd7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/00078bb78862f00303b373006e42c98b.jpg)
昔、林業で盛んでとても賑わっていただろう作業所跡や
人々が住んでいた集落跡も 森の中に静かにあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/4b11bc125b4bdee7ffbd4bc75a1c1ead.jpg)
気温は23~24℃くらい
カラッとした晴天で 森の中が気持ちいいのよ~
前日は少し雨が降ったようで 森の緑がキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
1時間ちょっと歩いて
お楽しみ ♪ お弁当にしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/2cb47c7c9975a11020430a3c66b39da4.jpg)
ここに来る前に立ち寄った 道の駅で買ったお弁当🍱
うまうま~(๑´ڡ`๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/a9bd357f83d98f7918fc5e99f3d8dc6e.jpg)
そして オヤツにドーナツ🍩
これもうまうま~(๑´ڡ`๑)
アタシ、15年前に ガイドさん付きのツアーに参加して
ここに来たことがあるの ⇒ 2008年10月のブログ
月日が経ち、森の中は少し荒れたような?印象でした
杉の落ち葉がたくさん積っていたり、
小さな土砂崩れの跡が何か所もあったり、
トロッコのレールが落ちかけてる部分もあったしなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/29876f4f8b4a86c0d2348f0c1d350533.jpg)
それでも、みゆきちゃんと女子ふたりで
ずーーっとお喋りしながら楽しく歩けたわ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
まるで「もののけ姫」の世界のような ❝ 芦生の森 ❞
この自然が、いつまでも大事に守られますように。。。
レール跡はこの先もまだまだ続くけど、
お弁当を食べたら満足したし、来た道を引き返そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
レールがあると、やっぱり「スタンドバイミー」を
口ずさんでしまうな~(笑)
往復 約7kmほど歩いて、
駐車場に戻ると 時間は午後3時
もう一ヶ所 里山の風景を見に行こう
お話、明日に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)