あのね、あのね、フルルちゃんはね、

ただいま5歳と5ヶ月なんだけど、
5歳になってから ようやく、ようやく、

オスワリして オテが できるようになったんですぅぅ
そしてそしてね、

オスワリしたまま オテのオカワリも できようになったんですぅぅ
すごくぎこちなくて 落ち着きのないオスワリ・オテですけど(^o^;

ほら! ねっ!
ちょっとイビツなオテテの向きだけど(・´ω`・)ナハハッ…
ルンナとフルルは いつも一緒
トイレのトレーニングもなんもかも 同じようにしてきました
トイレはふたりとも 順調に覚えてくれてとても楽だったなぁ
オテやオスワリってコマンドも 同じように教えてきました
ルンナは割とすんなりとコマンドを覚えましたが
フルルは まるっきし…
オテ、と言っても オスワリ、と言っても クルクル回るだけ
これがフルルの「マテ・オスワリ」なんだわって思ってきました・・・
が、が、が、
やっとできるようになったんです
できなくてもいいや、と ずっとクルクル回らせていたのよん(笑)

はーい! ふたりとも~ オスワリしてオテちょうだい

んん~ ルンナちゃんのオテ~ はい、お上手ぅ

んん~ フルルちゃんもオテできるーー はいはい、お上手ぅぅ
フルル、5歳にして やりましたっ

ただいま5歳と5ヶ月なんだけど、
5歳になってから ようやく、ようやく、

オスワリして オテが できるようになったんですぅぅ

そしてそしてね、

オスワリしたまま オテのオカワリも できようになったんですぅぅ

すごくぎこちなくて 落ち着きのないオスワリ・オテですけど(^o^;

ほら! ねっ!
ちょっとイビツなオテテの向きだけど(・´ω`・)ナハハッ…
ルンナとフルルは いつも一緒
トイレのトレーニングもなんもかも 同じようにしてきました
トイレはふたりとも 順調に覚えてくれてとても楽だったなぁ
オテやオスワリってコマンドも 同じように教えてきました
ルンナは割とすんなりとコマンドを覚えましたが
フルルは まるっきし…
オテ、と言っても オスワリ、と言っても クルクル回るだけ
これがフルルの「マテ・オスワリ」なんだわって思ってきました・・・
が、が、が、
やっとできるようになったんです

できなくてもいいや、と ずっとクルクル回らせていたのよん(笑)

はーい! ふたりとも~ オスワリしてオテちょうだい

んん~ ルンナちゃんのオテ~ はい、お上手ぅ

んん~ フルルちゃんもオテできるーー はいはい、お上手ぅぅ
フルル、5歳にして やりましたっ

フルルちゃんやったね~!
どうして する気になったんだろう?
その心境の変化の理由 聞いてみたいわ~
うちの子たち
「お手」って言っても
「何でそんなことしなくちゃいけないのかしら?」って
顔で見るだけで
全くする気持ちがないんですもん(笑)
おかわりも上手ね~!
おて、おすわりがクルクル?
それ、ご飯の時のゆうかと同じ~。
ご飯の時だけは、ゆうか、未だにおてができない。
なんでもない時は、ちゃんとできるんだけど、ごはんごはん!ってなったら、なーんも聞こえなくなるというか。
フルルちゃん、えらーい。
五年かけて言葉の意味を理解していったんやね。
まぁフルルちゃん オテが出来るようになって おかわりも ちょっとアサッテの方だけど(笑)覚えたのね~すごいじゃないの~
なるほどぉ~5歳になっても覚える事できるんですね
私も諦めずにコツコツやってたら ななも出来たかなぁ
いつも「それが何か??」って顔してたもの~
ルンナちゃん お耳倒れててかわい~(笑)
おもしろいですねぇ~。
それって、やっぱ、こまいぬさんがおおらかだからですね。(笑)
フツーの飼い主さんなら、きっと無理やり覚えさせますが‥‥
なので、フルルンナちゃんも、おおから!
いいですね。
オソロで、お手!
やはり、かわいいですね。
それが、5歳から!というのがいっそういいお話に思えます。
そうそう!
今朝は、ラッキーが若い頃ジャンプしていた石垣のところで、
ワンコと散歩しているテニスの知り合いに会いました。
ワンコは、ジャックラッセルテリアですが、以前のワンコと違いました。
聞くと、心臓の病気が原因で昨年の3月に12歳で亡くなっそうで、
その後、悩みに悩んで、数ヶ月後に今のワンコを飼ったとのこと。
ラッキーパパも、ラッキーのことを話しましたが、涙は出ませんでした。
ラッキーが、パパの涙を抑えてくれたのだと思います。(笑)
今日は、ラッキーといろいろ話しながら散歩しました。
そのせいか、散歩中に3ワンなでなですることができました。(笑)
ルンナちゃんとは別の個性でいい味出てるやーん!
フルルちゃん・・・でしょ?笑
5歳にして新しくコマンドを覚えるなんて♪
フルルちゃん、まだまだ進化しそうですよぉ~♪
秀も頑張って新しいコマンド教えてみようかしらん^^
ルンナちゃん、フルルちゃん、今日もキャワイイィ~♪
お手ができるようになったんですね。
りょうもフセが出来るまでに時間がかかったなぁ。
思い出しちゃった。
りょうへのバースディコメントありがとうございます。(@○∀○@)
やれば出来るんじゃないの~。
いくつになっても新しい事、覚えられるんですよね。
カップは、ただ今7歳だけど、新しいコマンド、いろいろ覚えてますよ。
ポンちゃんは、ちょっと出来るけど、まりもは、オテとオカワリ、オスワリがやっとです。
すぐ出来る子と時間がかかる子、居るようですね(うちを見てると)
素晴らしいです! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
只今、シンバもお手おかわりの練習中です。
全然、やる気ないです。(笑)
でも、フルルちゃんを見習って日々努力あるのみです。
(笑)