岡山の鍾乳洞「満奇洞」(まきどう)から、車で少し走ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/6b2b902150cac6ce7c24018b16cebf0c.jpg)
「羅生門」という観光名所があります
「羅生門」とは いったいなんぞや? 芥川龍之介の小説?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/4b39040be2d5adee13cb2ba0461e720f.jpg)
樹々茂る山の小道をテクテクテクと進んでいきますよ
ルンナとフルル、まるで道案内のように歩いてます
そんな険しい道ではないですよ
だってアタシ、サンダル履きですもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/c14d7ce48a5acc163a7f9cb62dc7c45d.jpg)
ここからは少し下り坂になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/f822714e794f564bbac7744ac8801b94.jpg)
人一人通る幅の階段道が続く・・・
下り坂は転げた大変なので、2人を抱っこしますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
どこまで下るの~って 根を上げそうになったとき
目の前に見えてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/b2705c4bb2216680e849583b2450fba1.jpg)
「羅生門」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/caf022433e3e7c773adb44f95b5e0345.jpg)
鍾乳洞の天井が陥没し、残った部分がアーチ状(天然橋)になってるんだよ
第一門から第四門まであるらしい
これは第1門
ここまでの道のりは、蔽い茂った樹の葉で直射日光に当たることもなく
そして、ここまできたらアーチの下から 風が吹き上げてきてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/d1eaccf31be3e93fdce4b5e6c5bbfb1e.jpg)
第1門からさらに ずんずんと下って行くよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/6bde1857fb39b24a22372b5de4ffdeba.jpg)
傾斜が少しマシなので お2人さん軽快に下ってます
「はよう おいで」って催促するんだよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/d2e32be9f30c29a12fccba46a063cdca.jpg)
見えてきました 第二門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/b83e4f495413b0727d3378ac3bc2372c.jpg)
この第二門の辺り、空気が冷たいんです
ひやぁっとしてて なんて気持ちがいいんでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/4fecd5e7bae30cd6b06d4730ff228a1b.jpg)
第二門を見上げると 真夏のお日さまが見えてます
なのにとても涼しいだなんて 不思議な気分~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/db0194b0a051aeaaf1a1534749fd1e59.jpg)
第二門の向かい側にある 「第三門」です
展望台が作ってあって、その奥の方に「第四門」がありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/5ff44a94f75de13bdb72d991c397c5ae.jpg)
この場所もまた、何千年、何万年という時間が詰まったところですね
壮大な時の流れが創造したものを目の前にすると
人間の一生なんて ほんの一瞬なんだなぁって改めて感じちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/8a7d957cf3b78bdda0c82cf4a7ae0671.jpg)
そんな一瞬の短い時間の中で、ルンナとフルルに出会えたなんて
ほんとにラッキーなことだよねぇ ってお話しながら
来た道を テクテク上って戻りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/eb2082936a7a3c3c6dccdd6a8417c35a.jpg)
ルンナ&フルル 元気に歩きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お山の緑の空気はどんな匂いがしたかな?
元気印のルンナとフルル
湖へお山へと、おかーちゃんに付き合ってくれてありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
こまいぬ一家、夏をめいっぱい楽しみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/6b2b902150cac6ce7c24018b16cebf0c.jpg)
「羅生門」という観光名所があります
「羅生門」とは いったいなんぞや? 芥川龍之介の小説?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/4b39040be2d5adee13cb2ba0461e720f.jpg)
樹々茂る山の小道をテクテクテクと進んでいきますよ
ルンナとフルル、まるで道案内のように歩いてます
そんな険しい道ではないですよ
だってアタシ、サンダル履きですもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/c14d7ce48a5acc163a7f9cb62dc7c45d.jpg)
ここからは少し下り坂になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/f822714e794f564bbac7744ac8801b94.jpg)
人一人通る幅の階段道が続く・・・
下り坂は転げた大変なので、2人を抱っこしますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
どこまで下るの~って 根を上げそうになったとき
目の前に見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/b2705c4bb2216680e849583b2450fba1.jpg)
「羅生門」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/caf022433e3e7c773adb44f95b5e0345.jpg)
鍾乳洞の天井が陥没し、残った部分がアーチ状(天然橋)になってるんだよ
第一門から第四門まであるらしい
これは第1門
ここまでの道のりは、蔽い茂った樹の葉で直射日光に当たることもなく
そして、ここまできたらアーチの下から 風が吹き上げてきてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/d1eaccf31be3e93fdce4b5e6c5bbfb1e.jpg)
第1門からさらに ずんずんと下って行くよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/6bde1857fb39b24a22372b5de4ffdeba.jpg)
傾斜が少しマシなので お2人さん軽快に下ってます
「はよう おいで」って催促するんだよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/d2e32be9f30c29a12fccba46a063cdca.jpg)
見えてきました 第二門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/b83e4f495413b0727d3378ac3bc2372c.jpg)
この第二門の辺り、空気が冷たいんです
ひやぁっとしてて なんて気持ちがいいんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/4fecd5e7bae30cd6b06d4730ff228a1b.jpg)
第二門を見上げると 真夏のお日さまが見えてます
なのにとても涼しいだなんて 不思議な気分~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/db0194b0a051aeaaf1a1534749fd1e59.jpg)
第二門の向かい側にある 「第三門」です
展望台が作ってあって、その奥の方に「第四門」がありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/5ff44a94f75de13bdb72d991c397c5ae.jpg)
この場所もまた、何千年、何万年という時間が詰まったところですね
壮大な時の流れが創造したものを目の前にすると
人間の一生なんて ほんの一瞬なんだなぁって改めて感じちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/8a7d957cf3b78bdda0c82cf4a7ae0671.jpg)
そんな一瞬の短い時間の中で、ルンナとフルルに出会えたなんて
ほんとにラッキーなことだよねぇ ってお話しながら
来た道を テクテク上って戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/eb2082936a7a3c3c6dccdd6a8417c35a.jpg)
ルンナ&フルル 元気に歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お山の緑の空気はどんな匂いがしたかな?
元気印のルンナとフルル
湖へお山へと、おかーちゃんに付き合ってくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
こまいぬ一家、夏をめいっぱい楽しみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
自然の偉大さを実感できる場所。
太古の昔から少しずつ作り上げられてきた歴史もかんじられる。
そんな場所でフルルンナちゃんたちと時間を共有できるなんて、とっても贅沢なことです。
おかーさんに、抱っこしてもらったり、走ったり、二人ともとっても楽しそう。
そして、こまいぬさんちの子になれて、幸せだって、たくさん思ってるでしょうね。
あ、白バラコーヒー牛乳、昨日名古屋で見つけてまた、買ってきました!
なぜ、こんな所に‥‥と思っていたのですが‥‥
鍾乳洞とセットなんですね。
夏でも涼しい!
そこに、フルルンナちゃんと‥‥
いいなぁ~。
ラッキーも、倉敷に友達がいるので、
機会があったら、いってみま~す。
行くなら、夏がよさそうですね。(笑)
フルルンナちゃん達と涼しくおでかけができていいなぁ~!!
今、関東が一番暑いそうです。
お隣といっても直ぐ近くの練馬区が都内では一番の暑さだそうですし…。
週末からはこちらも暑さがやわらぐようで待ち遠しいです~。笑
マイナスイオンいっぱい。
フルルンナちゃん。
おかーたんとこれてよかったね。
ここは涼しいからまた来年連れてきてもらったらいいね。
お盆休み直前にね、「岡山辺りに遊びに行こうかな」って
ネットで検索してたら こんなのがあるってわかったのよ
んじゃぁ、山は好きだし行ってみましょうって
軽い気持ちで行ったんだけど、
まあ~ 自然の大きさに感激してしまいましたわさー
とにかく 穴門から吹いてくる風が冷たくてね
きっと地底からの吹き上げだと思うんだけど、なんとも不思議な感覚に陥っちゃって
地球ってすごいよねーなんて話にまでなっちゃった
おっ 白バラ牛乳買ったのね
ふふふっ クセになる美味しさ白バラ牛乳だね
まさかね、岡山にこんな素晴らしい自然の造形物があるとは 知りませんでした
国の重要文化財になってるんですよ~
このアーチの下から吹き上げてくる風が冷たくてね
なんとも不思議な感じでした
山道といっても 子供でも上り下りできますから 気軽に訪ねていけますよ
絶対に夏がお勧めです
道路の渋滞にもまったく遭わず いいバカンスでした~
関東、燃えてますよねぇ(笑)
連日のニュースなどで 関東の暑さ、見聞きしてますよ
ヒートアイランド、どうなっちゃうんだ、まったくぅぅぅ
って感じですよね
かかさんちのワンズは 夏ばてなどしていませんか
フルルンナとお盆休暇を めいっぱい楽しみました
この子達が元気にお供してくれるので、アタシは嬉しくて
ついついあちらこちらへと
お盆も終わったし、そろそろこの暑さも和らいでくれないとね
鍾乳洞からちょっと車で走ったところに この羅生門がありました
少し山の中へ歩いて入るんだけど、なんか探検してるみたいで
歩いてても楽しかったです
木々の緑はきれいだったし、アーチの下から吹き上げてくる風は冷たくて
とても気持ちよかったし、いいところでした
ほかにもこんなところがないかどうか、目下、リサーチ中で~す
こんなところがあるんですね~
自然が作った形なんですよね~こういうの見ると人間の作り出すものってかなわないなぁ~と思いますね
実際に見てみたいな
フルルちゃんルンナちゃんも元気に観光してますね~
岡山県出身なのに知らなかったょ。
親ぴ~の生まれたのはもっと北のほうだけどね
鳥取寄り。。それも小学校二年生までだったからネ
こまいぬちゃん。。流石にいいところ見つけるもんだね