まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

かじり虫ふたたび

2009年08月26日 | Weblog
なんだかね、一気に秋めいちゃって…
夜にはコオロギが鳴いてるみたいだし、
朝方はぐっと冷え込んで、タオルケットだけじゃ肌寒いし、
昼間も陽射しは眩しいけど、カラッとしてるし
いいのかー これで???

会社の社員駐車場で こんなの見つけたんだよ~


アスファルトから1本だけ 草が生えてるんよー
別に珍しくもないんだけど、昨日はこんな草、あったっけ~?


なんだか一日にして グッと大きく伸びたんじゃないかと思えるのよね
12~13㎝ぐらいあったよ
たいしたもんですよね


久しぶりに「かじり虫」が出現いたしました
        ↑ここクリックしてみて 懐かしいフルルンナに会えるよ

「かじり虫」 しばらーく影を潜めておりましたのに~



おかーちゃんのベッドです
ロータイプのベッドなんですが 角、よぉく見てください


  かじり虫のしわざですッ  信じられへぇーん



廊下の端にある ちっこスペースです
柱の下の方、よぉく見てください


  わかりますか? かじり虫のかじったあとですッ
  マジかよぉー 信じられへぇーん


こんなことを平気でやっちゃう 恐るべしかじり虫!
そのかじり虫とは…



      こいつだよ~

    可愛いかじり虫・・その名はルンナルゲ
もう、ルンナってば 齧るのがほんとに好きなんだからぁ


    うんな かじるの、すきでしゅのよ~


でもね、ベッドも柱も 木ではなくてビニールみたいな素材なんです
なんでこんな物まで 齧っちゃうんだろうかねぇ、まったく…


呆れて笑ってるおかーちゃんを尻目に
もう一匹の「かじり虫」が



こぉらぁ、フルルゴン 何かじってんのぉー やめれぇー



     あっ?! みつかっちゃったでち



コメント (24)

コンコンこまいぬ

2009年08月25日 | Weblog
先日は、オトンの手術・入院・退院に
お見舞いの言葉をありがとうございました
おかげさまで、多少の頭痛は残っているものの
やはり自宅は落ち着くようで、さっそくオカンに あれやこれやと
偉そうにいばってます

うちは両親揃って、とても健康体なんです

歳とともに、それなりのガタは多少ありますが
2人とも歯もキレイにあり、入れ歯にもとんと縁がないようです

こんなにも健康でいてくれること、ありがたいです
アタシの同級生の中には、すでに両親ともに亡くしてしまった人もいます
或いは、病気で入退院を繰り返す親の看病に疲れている人もいます
そのことを思えば、アタシがこんなに勝手気ままに暮らしていられるのは
元気でいてくれてるからだなぁ、と…


さてさて、オトンは元気に回復しつつありますが
いまいち、調子の出ないのは…

  この アタシ です

8月に入ってすぐぐらいに、エアコンをつけっぱなしで眠ってしまい、
朝起きたら 喉がひりひり痛くなったんですよね
2~3日、「喉が痛いなぁ、風邪ひいたかなぁ」って過ごしてたところ
コンコンと咳が出始めました
熱は、まったく出てません
咳が出始めた頃にはのどの痛みもなくなってました

なので「新型インフルエンザじゃぁ、ないな」
「そのうちに咳も止まるだろう」とほっちっちにしてたんです

この咳というのが しつこい

夜、布団に横になるとコンコンコンコン
明け方4時半、5時頃になるとコンコンコンコン
仕事に行くのに車に乗ってカーエアコンつけるとコンコンコンコン
仕事場で、電話対応などで話すことが多くなるとコンコンコンコン

いったん咳が出だすと10分~20分くらい止まらないんです
呼吸も、息の吸い方がわからなくなるぐらい
涙もボロボロ、鼻水もクジュグシュ

お盆休みにポンちゃんとびわ湖へ行ったときも
コンコンしてたのだ~

そのうち治まるだろうと思いながら、辛抱しながら3週間が過ぎ
いっこうに治まらないので、やっとこ病院へ行きました

診断の結果…


   咳喘息

まずは3日分のお薬もらっちゃいました~
何種類かの薬があって、どれが効くか個人差があるからだって


「もうしばらく咳は止まらないかも」なんて言われてしもうた~
ひどい人は、半年ぐらい続くんだそうです
やぁだぁー なんせ明け方に咳で目が覚めてしまうのがつらいのよねぇ
薬飲んでも、一時的に止まるだけでやっぱりコンコンコンコン


そういえば、10年くらい前にもこんなことになったことがあるなぁ
もともと気管支は、弱いほうではあるけれど…

咳をし過ぎて喉がコリコリになってます
腹筋も痛いです
なんだかグッスリ眠れないのでボーッとしてます
今、この日記もコンコンしながら書いてま~す
3日後、また病院でーす


でもね、でもね、でもね、でもね、

ご飯はいっぱい食べれるの~
食欲はいっこうに衰えないの~
コンコン咳き込みながらでも、目の前のご飯が美味しいのぉ~

だから、ちっとも弱ってないしやつれないし、痩せないし~

アタシも根っからの健康体のようです



美容と健康のためには 睡眠が一番
そして、よく寝る子は可愛いポメに育つ ってか



コメント (37)

勝負あり?!

2009年08月24日 | Weblog
いつだって、とっても仲のいいルンナとフルル

だからルンナちゃん、おくび、傾げすぎやって

こーんなにひっついて いつでもどこでも一緒のルンナとフルル

2人は離れることなく部屋の中でもウロウロしてますよ

でもね、仲が良すぎてケンカもしょっちゅうです
ルンナとフルルのケンカ、激しいですよ~
だいたいが おもちゃの取り合いからフルルン戦争が勃発するんです



フルルが機嫌よくおもちゃで遊んでると…
そのおもちゃが欲しくて ルンナがソロリソロリと近づいてぇ~


   そのおもちゃが ほしいでしゅの!


    これは ふうるのんでち!


うんなには あげないでちからぁぁー
              ふうるのけちんぼでしゅのぉぉ





ひとしきり引っ張り合いっこしたあげく、勝負はベッドの上に

ウアウアギャンギャンと 激しいバトルだよぉ
あんちちた、可愛いポメラニアンのはずなのにぃぃ



きゃぁぁぁ、ルンナちゃんてば 歯、ムキムキーやん
可愛いお顔が 鬼のようになってるしぃぃぃ


2人とも譲りませんよ 
いつもこんなバトルの時は、フルルが上でルンナが下になってます
でもね、気迫はルンナの方がすごいんですよ
唸り声も足の蹴りも、ルンナの方が派手なんです
フルルはなぜか、上に乗っかってるだけのように見えるのですが…





本日の勝負は、どうやらフルルに軍配が上がったようです
ルンナが先にベッドから降りてしまいましたからね
2人とも、ゼイゼイハァハァ言ってました
こんなバトルも、毎日のコミュニケーションのひとつなんだろうね



  フルル「やった!かったでち」
  ルンナ「まけてやったんでしゅのよッ」


  激しいバトルのあとも やっぱりひっついてるルンナとフルルです




   緊急!! 読んでください!!

        パピーのモコちゃん♪
             ↑大至急クリック

     大事な大事な家族が、連れ去られてしまいました
     他人ごとではありません      (8月24日 AM10:50)

コメント (28)

なくてはならないもの

2009年08月23日 | Weblog
誰にでも 人それぞれに毎日の生活に「なくてはならないもの」
というのは、絶対にありますよね

その人、その人、個々にとって なくてはならないもの

小さな子供が、タオルハンカチがないと眠れないってこととか
ご飯にはふりかけがないと食べられないってことなど

今のアタシにとって「なくてはならないもの」

まずは…

デジカメ!

アタシのデジイチくんです


毎日毎日、これでルンナとフルルを撮影します
チョコマカ動き回るルンナとフルル
この手のカメラでないと、なかなか追いつかないんですよね
これで何千枚の写真を撮っただろう
ブログアップしてる写真だけで4000枚だもの

2日前、バッテリーが いきなり充電できなくなりました
完全に充電アダプターの故障のようでした
購入してから1年3ヶ月しか経ってないのにさぁ

どーしよーバッテリーが充電できなきゃ写真が撮れないよぉ
やだやだぁ

あせったアタシはネットショップの「特急便」というやつで
お買い物しました
翌日には 届きましたよ
だってね、通常便より300円も余分に払ったんだもーん


そして、もうひとつのデジカメ

コンデジちゃんです
5年半ほど前に、生まれて初めて買ったデジカメ
こちらは 本体もアダプターも故障のないまま元気に現役ですよ

ルンナとフルルがアタシのところに来たとき
これで写真を撮ろうとガンバッたんですけど 動きの早い2人に
シャッターがついていかなかったのです
なので、デジイチくんを急遽、購入したわけ

今このコンデジちゃんは、動画撮影専門で使用してます
このカメラ、動画1時間半ぐらい連続撮影できるんです
ちょっとしたビデオカメラみたいなんだ

この2つのカメラを駆使して? ルンナとフルルの可愛いショットを
毎日、フォーカス 狙ってます

カメラがなかったら 困るぅ~


そして、これ

鳥取の「白バラカフェオレ」
このカフェオレ、とーーーっても美味しいんですぅぅ
これを飲みだしてかれこれ10年くらいになるかも
牛乳屋さんが、毎週金曜日に配達してもらってるんだよ

アタシが住んでる地域の牛乳屋さんでは扱ってないので
実家の地域の牛乳屋さんにお世話になってます
週に1回、アタシが実家に帰るのは、
このカフェオレを受け取るためでもあるんですの おほほっ

毎朝コップに半分、飲んでます
これを飲まないと1日が始まらないよぉ、とまで思い入れてます


そして、これも~

グ○コの「カフェオーレ」
これまた好きなんですよ
白バラ牛乳のカフェオレを約5日ぐらいで飲んじゃうので、
次の配達までのつなぎで これを飲んでます

いろいろな種類のカフェオレが売られていますが
アタシはこれがいいんですよ
ほとんど浮気することなく、これを飲んでますね~
変なこだわりです

この世からこの2つのカフェオレがなくなったら 困るぅ~


そして アタシにとって最大の「必須ビタミン」

 ルンナ

 フルル

    この子たちがいなきゃ、夜も日も明けないわ~



コメント (28)

オトン事情

2009年08月22日 | Weblog
いつもおちゃらけた 親バカ日記を書き綴ってるけど
人並みに 少しは色々ありまして…


   オトンです

オトン、入院してました
してました…ということで今日、土曜日に退院するんですけどね
「硬膜下血腫」とかいう病気です 頭、手術しました
年寄りには割りと多い病気で
80歳のオトンなので、珍しくもないそうです
入院はちょうど8日間ですみました


そもそも…
1ヶ月ほど前から、「頭が痛い、痛い」とブツブツ言ってました
あまりにも毎日そう言うものだから
「さっさと病院へ行ったほうがいいよ」って心配してたのに
「どうせ肩凝りか、夏バテやろう」とかって
アタシたちの言うことなんて聞かなかったのよね

そうそう、そんな顔してね、ずーっとブツブツ言ってたよね

でもね、さすがに辛抱できなくなって近所の病院へ行ったら
速攻、市民病院へ搬送されて (救急車で
きちんとCT検査をしたら「硬膜下血腫」との診断でした

これは頭の中に血液がじわじわとたまって、脳を圧迫する病気なんだって
だから頭が痛くなる
手術は、溜まった血液を吸い出すもので医師曰く、
「とても簡単ですよ

でも、そんな病状でも緊急手術の必要性は無くて
いったん様子をみましょうということになり
3日後に再診してもらう予約を取ってその日は帰宅しました


そうやったねぇ、3日後の再診日の朝、病院へ行くのに迎えにいったら
ジィジは頭痛で 完全にまいっちゃってたもんねぇ
昨日まで以上に頭が痛くて、目も開けられないくらい…

で、病院へ行ったら「だいぶん血液が溜まってますね、抜き時です」

「血の抜き時」って…|||(-_-;)||

その日の午後、手術となりました
手術そのものは40分ほどで済みましたよ
主治医は何度も何度も「簡単な手術ですから大丈夫です」って
「きれいに血は抜けてますからもう安心です」
笑って説明してくれました

   これが先週の週末のことでした


そうよ、ルンナちゃん
もう大丈夫だから 退院できるんよ~
入院したのがちょうどお盆休暇の時だったので
オカンや妹や姪っ子たちと 代わる代わる病院へも行けました
お盆休み明けからも、病院が会社から家へ帰る途中にあるので
仕事帰りに寄ることも出来ました

オトン、歳の割には元気だし 畑仕事が趣味で
毎日体を動かしてがんばってるけど
やっぱり80歳は80歳
これで 少し おとなしくなるでしょうかねぇ
まだ少し、頭痛が残ってるようだけど
家に帰ったら、気分も落ち着いて治るでしょう


ひとまず、早く本調子に戻ってもらいたいものです



コメント (24)