gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

>時代劇の遠山の金さんの時の上様は暴れん坊将軍ですか?

2012-07-08 19:37:00 | ドラマ、時代劇、歴史
質問&回答ページ

komasaram

NHK大河ドラマに関してはこの時、この人は何歳とか、これは史実かどうかどか、皆細かく指摘するのに、民放の時代劇については主人公が実在の人物でもいつごろの人か考えないんですね。

「暴れん坊将軍」の主人公は8代将軍徳川吉宗で生没年は1684~1751、将軍在職期間は1716~1745年。
「遠山の金さん」の主人公・遠山金四郎は遠山左衛門尉景元で生没年は1793~1855年。

まず生没年くらい確認して覚えておきましょう。

遠山金四郎は暴れん坊将軍が死んで42年後に生まれています。

遠山金四郎の場合、1793年に生まれてから1840年に北町奉行になるまでの期間、将軍は11代家斉または12第家慶でした。
1837年に家斉が隠居して大御所となり、1741年に家斉が死去して名実ともに家慶の治世になっています。
遠山の金さんの時代劇は金四郎が北町奉行または南町奉行だった時代なので家慶の治世になります。

里見浩太朗が金四郎を演じた「江戸を斬る」で竹脇無我が家慶を演じていたことがあります。

なお、西郷輝彦主演の「葵の暴れん坊」という時代劇があって、主人公の源九郎は家慶の弟という設定でした。

1家康 「葵 徳川三代」「江~姫たちの戦国~」
2秀忠 ↓
3家光 ↓
4家綱 「影の軍団(1、3)」
5綱吉 「水戸黄門」「忠臣蔵」
6家宣 (「八代将軍吉宗」などで吉宗の将軍就任前)
7家継
8吉宗 「暴れん坊将軍」「大岡越前」
9家重 「逃亡者おりん」「影の軍団II」
10家治 「剣客商売」
11家斉 「鬼平犯科帳」
12家慶 「遠山の金さん」(天保の改革)
13家定 黒船来航
14家茂 桜田門外の変~公武合体
15慶喜 大政奉還(「篤姫」「龍馬伝」など)

回答日時:2011/11/9 10:56:47

入浴見たけりゃ現代劇見ろ

2012-07-07 02:38:00 | 時代劇
入浴見たけりゃ現代劇見ろ 2012/ 6/30 15:53 [ No.33 / 33 ]

「ステップファザー・ステップ」では双子の入浴シーンがあるし、「浪花少年探偵団」でも多部未華子と松坂慶子の入浴シーンがあるようだ。
「水戸黄門」で入浴シーンがなくて不満だった人は後枠の現代ドラマで入浴シーンがあるからそれを見ればいい。

トップ > Yahoo!ニュース > エンターテインメント > 番組情報 > 水戸黄門終了は入浴ないから?

マンネリを好む水戸黄門ファンは時代遅れ