水戸黄門の去年のテコ入れは大失敗 2011/ 9/30 16:36 [ No.17967 / 17967 ]
投稿者 : goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono2
>王道の終焉──ドラマ『水戸黄門』打ち切り 日本の時代劇はもうダメなのか
>2011年07月25日11時10分
>提供:日刊サイゾー
>昨年10月からは的場浩司や東幹久、雛形あきこを起用するなど、キャストの若返りによる「テコ入れ」を行ったが、視聴率の低迷に歯止めがかからなかった。
その「テコ入れ」が視聴率低迷に拍車をかけた。むしろ「テコ入れ」どころか事態を悪化させただけ。
雛形あきこの起用は確かに若返りだから当然だが、東・的場は原田龍二・合田雅吏より若干年上。
しかも東・的場の助・格はお馴染みの助・格のキャラクターと反対になっていて、せっかく原田・合田のコンビに馴染んだ人も呆れかえったんじゃないか。
去年のキャスト変更を「テコ入れ」と思っているスタッフとマスコミが問題。
>意地悪なワタシ|悪女を研究する社長の気づき日記
>かげろうお銀が
>由美かおるさまから、雛形あきこさまに替わっていたのもビックリです。
これは二重の勘違い。
まず「かげろうお銀」は2000年の第28部を最後に登場していない。
由美かおるが2001年の第29部から10年間演じていたのは「疾風のお娟」。
しかも第42部から出演している雛形は楓という別キャラクターを演じている。
こういう基本的なことを分かっていない人が多い。
少なくとも「お銀」が「お娟」になったのを知らない人が10年たってもいまだにいるのが不思議。
ここ十数年、スタッフがやるテコ入れは全部失敗している。
もう水戸黄門を続ける意味はない。
またキャスティングを変えたらまた視聴率が減ってまたメンバーが変わる。
続ける意味なし。
トップ > エンターテインメント > テレビ > ジャンル > 時代劇 > 時代劇ツッコミ隊
------------------------------
Re: 水戸黄門の去年のテコ入れは大失敗 2011/10/ 4 17:15 [ No.17975 / 17975 ]
投稿者 : goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono
>里見浩太朗さんに
> したのが 失敗ですよ^^
スタッフは里見浩太朗を切り札のつもりで出したんでしょうが、助さん役で馴染んだ人を水戸老公役にして受けると思ったのが安易だったんでしょう。
それでも里見黄門が9年続いたのは立派といえますかね。
もし里見浩太朗が主人公なら、松平長七郎のような黒髪の若い光圀が江戸や水戸を舞台にして「俺の名前は引導代わりだ」と言ってほとんど一人で悪人たちを斬りまくる「青年水戸黄門」にすべきでしたね。
東野英治郎時代の「水戸黄門はご老公」という縛りにとらわれた制作側のミスでした。
これは メッセージ 17969 shoubougenzou_taimiso さんに対する返信です
トップ > エンターテインメント > テレビ > ジャンル > 時代劇 > 時代劇ツッコミ隊
------------------------------
助さんが光圀に変装
水戸黄門の去年のテコ入れは大失敗 - Y!ブログ
TBSも「JIN-仁-」と「南極大陸」が好評のようなので、若者向け路線で日本の歴史を描くドラマを続けるだろう。
参考になるブログ記事
バラエティ番組に苛立つよりは「水戸黄門」のシュールさを笑う方が
健康にも良いのだが - ドーナツの真ん中 - Yahoo!ブログ
『水戸黄門』終了の報に寄せて 道中日誌
投稿者 : goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono2
>王道の終焉──ドラマ『水戸黄門』打ち切り 日本の時代劇はもうダメなのか
>2011年07月25日11時10分
>提供:日刊サイゾー
>昨年10月からは的場浩司や東幹久、雛形あきこを起用するなど、キャストの若返りによる「テコ入れ」を行ったが、視聴率の低迷に歯止めがかからなかった。
その「テコ入れ」が視聴率低迷に拍車をかけた。むしろ「テコ入れ」どころか事態を悪化させただけ。
雛形あきこの起用は確かに若返りだから当然だが、東・的場は原田龍二・合田雅吏より若干年上。
しかも東・的場の助・格はお馴染みの助・格のキャラクターと反対になっていて、せっかく原田・合田のコンビに馴染んだ人も呆れかえったんじゃないか。
去年のキャスト変更を「テコ入れ」と思っているスタッフとマスコミが問題。
>意地悪なワタシ|悪女を研究する社長の気づき日記
>かげろうお銀が
>由美かおるさまから、雛形あきこさまに替わっていたのもビックリです。
これは二重の勘違い。
まず「かげろうお銀」は2000年の第28部を最後に登場していない。
由美かおるが2001年の第29部から10年間演じていたのは「疾風のお娟」。
しかも第42部から出演している雛形は楓という別キャラクターを演じている。
こういう基本的なことを分かっていない人が多い。
少なくとも「お銀」が「お娟」になったのを知らない人が10年たってもいまだにいるのが不思議。
ここ十数年、スタッフがやるテコ入れは全部失敗している。
もう水戸黄門を続ける意味はない。
またキャスティングを変えたらまた視聴率が減ってまたメンバーが変わる。
続ける意味なし。
トップ > エンターテインメント > テレビ > ジャンル > 時代劇 > 時代劇ツッコミ隊
------------------------------
Re: 水戸黄門の去年のテコ入れは大失敗 2011/10/ 4 17:15 [ No.17975 / 17975 ]
投稿者 : goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono
>里見浩太朗さんに
> したのが 失敗ですよ^^
スタッフは里見浩太朗を切り札のつもりで出したんでしょうが、助さん役で馴染んだ人を水戸老公役にして受けると思ったのが安易だったんでしょう。
それでも里見黄門が9年続いたのは立派といえますかね。
もし里見浩太朗が主人公なら、松平長七郎のような黒髪の若い光圀が江戸や水戸を舞台にして「俺の名前は引導代わりだ」と言ってほとんど一人で悪人たちを斬りまくる「青年水戸黄門」にすべきでしたね。
東野英治郎時代の「水戸黄門はご老公」という縛りにとらわれた制作側のミスでした。
これは メッセージ 17969 shoubougenzou_taimiso さんに対する返信です
トップ > エンターテインメント > テレビ > ジャンル > 時代劇 > 時代劇ツッコミ隊
------------------------------
助さんが光圀に変装
水戸黄門の去年のテコ入れは大失敗 - Y!ブログ
TBSも「JIN-仁-」と「南極大陸」が好評のようなので、若者向け路線で日本の歴史を描くドラマを続けるだろう。
参考になるブログ記事
バラエティ番組に苛立つよりは「水戸黄門」のシュールさを笑う方が
健康にも良いのだが - ドーナツの真ん中 - Yahoo!ブログ
『水戸黄門』終了の報に寄せて 道中日誌