よく大山ドラえもん世代の人が「ドラえもんは藤子F不二雄先生が亡くなった時に終わってほしかった」などと今頃言っているが、それは「キテレツ大百科」の現状をよく見てから言うべきだし、「大山さんが降りた時に終わるべきだった」とか言っている奴は「ザ・ドラえもんズ」の現状と比べてみた方がいい。
Twitter
いや、続いてよかったと思う。もし終わっていたらキテレツやザ・ドラえもんズのように過去の物になっていた。(続く)
Twitter
(続き)よく大山ドラ世代の人が「ドラえもんは大山さんが降りた時点で打ち切るべきだった」などと意味不明のたわごとをネットに書いてるけど、今のドラえもんが続いて大山ドラ世代が何か困ることでもあるのかね?どうせ今のドラえもんを見ない人にはやっていないのと同じ
Twitter
それじゃキテレツもザ・ドラえもんズも新作は作らない方がいいということですかね。
Twitter
二の舞ってドラえもんの声優交代は当然だし大成功だし何か問題でもあるわけ?まあ富田耕生から野沢雅子への交代の方が衝撃は大きかったけどね。3代目の大山のぶ代になった時の違和感はもっとすごかった。 RT@knights18 ルパンも声優総取っ替えなの?ドラえもんの二の舞じゃん…
Twitter
いや、続いてよかったと思う。もし終わっていたらキテレツやザ・ドラえもんズのように過去の物になっていた。(続く)
(続き)よく大山ドラ世代の人が「ドラえもんは大山さんが降りた時点で打ち切るべきだった」などと意味不明のたわごとをネットに書いてるけど、今のドラえもんが続いて大山ドラ世代が何か困ることでもあるのかね?どうせ今のドラえもんを見ない人にはやっていないのと同じ
それじゃキテレツもザ・ドラえもんズも新作は作らない方がいいということですかね。
二の舞ってドラえもんの声優交代は当然だし大成功だし何か問題でもあるわけ?まあ富田耕生から野沢雅子への交代の方が衝撃は大きかったけどね。3代目の大山のぶ代になった時の違和感はもっとすごかった。 RT@knights18 ルパンも声優総取っ替えなの?ドラえもんの二の舞じゃん…