inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
ドラえもんの今の声優陣は7年やっているわけだ。声優交代当時の小学生は今は全員中学生~大学生になってドラえもんの視聴者層から離れ、ネットで「旧ドラえもんが見たい」と書きこむだけになっている。今の小学生は大山ドラなど知らない人がほとんど。声優たちはこれからが正念場。
17時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
野沢雅子というとドラゴンボールしか思い浮かばないのはまだ子供だな。野沢雅子は大山のぶ代の前のドラえもんの声優なんだから2代目(野沢雅子)と4代目(水田わさび)の共演なんだよ。>@wolfboy_tk ドラえもんとドラゴンボールの夢の共演?!
17時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
見なくなったのは旧世代。鈴木福君は声優が変わった後にドラえもんを見始めた。>@asukaayanami ドラえもんは声優変わってからまったくこれっぽっちも見なくなったな~。
17時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ドラえもんとは読まない。Jiqimaoと読む。多拉A夢であればDuola'eimengと読む。>@asukaayanami 中国では机器猫って書いてドラえもんと読むらしい…。
17時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@matatabimaru512
LINKから続き。光圀存命中は光圀が上。光圀没後は吉宗が上。
LINK LINK
18時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@matatabimaru512
LINK→続き。光圀が生きていた時は光圀が上。光圀没後は吉宗が上ということになります。あと暴れん坊将軍で綱條が登場しております。
LINK
18時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@matatabimaru512
LINK→続き。光圀が隠居していた時代、吉宗が紀伊藩主にもなっておらず当時の藩主光貞の四男で、身分は光圀よりも下。水戸黄門で光圀が源六(後の吉宗)と会う話があり、最終的に源六は光圀に平伏していました。→続く
18時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@matatabimaru512 水戸黄門では5代将軍綱吉は水戸光圀より身分が上ですが、光圀の方が年上なので劇中綱吉は光圀を「水戸の御老体」と呼んで経緯を示しています。8だ怡将軍吉宗と光圀の場合、最終的に到達した身分では吉宗が上です。ただ吉宗が将軍になったのは光圀没後です。→続く
18時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@PP_47 野沢雅子の声を聞くと悟空の声だと思う「子どもたち」が多いんだな。昭和最後のドラえもんの映画ではのび太が孫悟空だった。#平成生まれが知らないこと
23時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
2007中央公論>水戸黄門の事件解決は鮮やかだ。だがその地域の構造的な改革には繋がっていないので一行が去ってしまえばまた同じ問題が起きる…水戸黄門の悪い所はそのつまみ食い的な問題解決を皆がもてはやしすっきりした気持ちになってしまうことだ…
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
注目BLOG記事>黄門様が現地に留まるのは一週間だけ。最後に「(悪代官には)…厳しい御沙汰が降りるであろう」と無責任な言葉を残して一行はさっさっと次の目的地に向かいます。その後、本当に正義が維持されているかについては放置プレイ…
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@0916mahalolab 片山善博氏が5年前に「中央公論」で「
改革派知事待望は水戸黄門幻想だ」と指摘してました。 Cf.
水戸黄門と小泉改革
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
これは選びようがない。水戸黄門のお供は助さんと格さんだけど「角さん」はいないから。>@orvilnobutom 拡散 ・隠さん ・角さん いつも水戸黄門の左手に控えているのはどれ?
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
蒙古襲来がそうだね。戦隊シリーズで名乗りを上げている間に敵が黙って聞いているのは日本的なんだなあ。>@lyra_hrs 変身ヒーローもので決めゼリフ中に攻撃って斬新だよな。水戸黄門でいえば印籠無視して殴りかかるレベル。
3月11日
cia921 Cia
水戸黄門 最高(^O^)! 特に第32部からの助さん格さん かっこよすぎる///
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
江戸時代の講談に始まる「奉行、将軍家、藩主の中から庶民の味方の出現を求める他力本願」の話は21世紀に入って10年たった時代に役割を終えたということだ。>@SHINNOH 遠山の金さんも暴れん坊将軍も水戸黄門もいない。善悪の判断は、自分でやるしかない。自分で行動するしかない。
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「角さん」というのは誰のこと?>@sgmt0209 水戸黄門がtwitterやってたら「角さん希望、助さんと2人きりだと気まずい」みたいなツイートしてそう
3月11日
SHINNOH 新納昭秀 ビジネスの軍師
遠山の金さんも暴れん坊将軍も水戸黄門もいない。善悪の判断は、自分でやるしかない。自分で行動するしかない。
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
昨年の3/11は金曜日だった。ドラえもんの「のび太の入学式」が中止になって翌週の「のび太の結婚前夜(2011バージョン)」は予定どおりで3/25に「入学式」が放送された。
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@haruoh05 今年の3/11は日曜だが去年は金曜だった。3日後の3/14に放送予定だった前橋の算術の話(榎木孝明、田中実ほか出演)は報道番組で中止となり、11月28日にやっと放送された。水戸黄門のような地方の不正に対する場当たり的な対症療法の繰り返しは震災の年で時代を終えた
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@seijimu そもそもドラえもんの映画自体、本来は短編を膨らませたりしたサービスで、西遊記やアラビアンナイト、銀河鉄道など古今東西のお話をドラえもんにくっつけたのが大長編だった。のび太と鉄人兵団もそう。だから映画のドラえもんにそれほど思い入れはなかった。
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
田嶋の駄作同人誌にも「感動した」という人がいるがあれもドラえもんでなければ評価できたな。>@seijimu あの類の感動を得たいなら、ドラえもんでなくていいのでは?と思ってしまう。
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ロボット王国から10年か。ふしぎ風使いから9年。ワンニャン時空伝から8年。時の経つのは速い。>@monchi19891101 今日もドラえもん。「のび太とロボット王国」。2002年の作品だから見たことなかった。
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@K_ta6u 例えばポニョ大橋のぞみちゃんは今年の春で小学校を卒業して中学入学して芸能界を引退するらしいでしょ。あの子は計算上7年前のドラえもん声優交代の時に幼稚園(or保育園)の年長組になって、水田ドラえもん映画第1号「のび太の恐竜2006」の時に小学校に入学したはず。
3月11日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
逆に鈴木福君と同じ2004年生まれの子は「今のドラえもんの声優さんはぼくらが1歳の時からやってるのか」と思うだろう。>@chal0302 7年ドラえもんを見ていないという事か…
3月11日
2012年3/12ツイッター